• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

civilのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

高取城

高取城
先日、空き缶で作った高取城がギネス世界一になったニュースが流れていた。 今日は、近くに来たので寄ってみました。 近くで見ると、ほんとに缶ビールの空き缶で出来ていました。 周りにはコスモスが咲き 牛や案山子もいました。
続きを読む
Posted at 2012/10/30 18:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

車検

車検
我家のパオ 23年目の車検に行ってきました。 走行距離は82400km。前回が76800kmだったので 2年間で5600kmの走行です。距離は走っていませんが、 古い車なのでオイル漏れ、ブレーキなど心配な部分が多くあります。 無事に一回でパスしました。 車検が終わったパオ
続きを読む
Posted at 2012/10/23 20:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

瓦そば

瓦そば
前を通るたびに気になっていたのですが、今日は丁度昼時間だったので入ってみました。 山口県下関市の郷土料理 ”瓦そば”です。 場所は、下関ではなく、葛城市にあり、国道166号と県道山麓線の「竹内交差点」から少し北に行ったところにあります。 その名の通り、熱した瓦の上に「茶そば」と「肉・卵な ...
続きを読む
Posted at 2012/09/04 19:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

西・東・北海道旅の完結

西・東・北海道旅の完結
30日のルートは新日本海フェリーで29日の23時30分に小樽港より出港し 30日の21時に舞鶴港に入港、その後は舞鶴若狭自動車道、 中国自動車道、近畿自動車道、阪奈道路で23時30分に帰宅。 帰りのフェリーでもトラックに囲まれての乗船 後ろのフェアレディZも同様でした フェリーから ...
続きを読む
Posted at 2012/05/31 17:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

積丹半島

積丹半島
29日のルートは、松前から松前半島を時計回りに 江差、せたな町、岩内、積丹、余市、小樽フェリー乗り場まで。 松前から積丹までの海岸沿いは、学生時代に走れなかったルートです。 神威岬からの念仏トンネル、この先の先端部までは危険なため通行止め あいにく積丹ブルーではありませんでしたが、 日本 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/30 20:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

オロフレ峠

オロフレ峠
今日のルートは、苫小牧から登別、オロフレ峠、 洞爺湖、長万部、函館、知内、松前まで。 学生時代にオロフレ峠は未舗装の難所で行けなかった 今も夜間は通行止めで、オロフレ峠展望台へは終日通行止めになっていました。 洞爺湖の八景 写真には写りませんでしたが、肉眼では雪を冠った羊蹄山が見えてます ...
続きを読む
Posted at 2012/05/28 21:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

襟裳岬

襟裳岬
今日のルートは、釧路から帯広、広尾、襟裳岬、新ひだか、苫小牧まで このルートは学生時代に走っているが記憶にない。 襟裳岬までの黄金道路が未舗装で窓を閉めると暑いし、 開けると埃だらけになったのが記憶にある。 帯広に本店がある六花亭 昔は普通のお菓子屋さんの店構えが今ではビルに 黄金道路にあ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/27 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

納沙布岬

今日は、羅臼から標津、根室、納沙布岬、厚岸、摩周湖、硫黄山 釧路まで。 天気は雨が降ったり止んだりで一日中クローズ。 おまけに寒いし、車はドロドロ。 風蓮湖へいく途中の原生花園 本土最東端の納沙布岬に来ると返せ北方領土と叫びたくなります。 すぐそこに水晶島があります。勿論署名をしてきました ...
続きを読む
Posted at 2012/05/26 22:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

知床

知床
今日はオホーツク海側の海岸道路、国道238号をサロマ湖、網走、 斜里を通過し、ウトロから知床横断道路で羅臼まで 途中の国道238号も最高に楽しい道路 サロマ湖にある竜宮の碑 佐呂間といえばホタテ 知床五湖から先のカムイワッカ湯の滝までは通行止め 6月から通行が出来るとのこと ...
続きを読む
Posted at 2012/05/25 21:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

最北端

最北端
今日のルートは、小樽から始まり留萌、苫前、天塩、稚内、宗谷岬 猿払で泊まりです。 今回の北海道で是非とも走ってみたかったルートです。 国道231,232号、道道106号線は、それぞれルート名がついてますが、 名前に相応しい最高のルートでした。天気も申し分なく良かった。 国道231号 厚田地内の夕 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/24 21:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「構造変更 http://cvw.jp/b/1171702/43042525/
何シテル?   07/11 21:17
civilです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

急に暑い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:40:09
たくミアータさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 18:02:59
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 00:11:48

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
21年280,000km乗ったステップワゴンに代わって我が家にやってきた車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヤマハ ベルーガ50 ヤマハ ベルーガ50
50ccの原付で、2011年 20年ぶりに復活させました。 30年間所有して2500km ...
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
2009年にタンク、キャブをオーバーホールし、動くようにしました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation