• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

civilのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

北海道

6月まで、後9日。 短い期間ではあるが、最後になった北海道へGO 手段は新日本海フェリーを利用して、小樽から稚内、網走へと 海岸沿いを走る予定であるが、それから先はそのとき次第 で今日は小樽泊まり。 新日本海フェリーでトラックに囲まれるRS. 係員が車高が低いと判断して、通常の乗用車スペースでは ...
続きを読む
Posted at 2012/05/23 23:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月16日 イイね!

東北のおわり

東北のおわり
八日目は、那須塩原温泉から日光、大間々、大田、 熊谷、秩父、甲府、新東名清水ICで自宅。 日光の雨の並木道 日光東照宮 見ざる、言わざる、聞かざる この日は朝から雨、のんびりと露天風呂に入り、9時過ぎに出発する。 が間もなくして携帯に電話が、いやな予感が的中 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/16 23:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

7日め

7日め
七日目の走行は、仙台から蔵王、山形、米沢、磐梯山、会津若松 那須塩原で塩原温泉泊まりです。 今日は最高の天気で、蔵王のお釜も綺麗でした。 磐梯山の噴火した火口側 猪苗代湖もきれいに見えました。
続きを読む
Posted at 2012/05/14 21:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

6日め

6日め
六日目の走行は、遠野から釜石、陸前高田、平泉、松島 仙台で泊まりです。 遠野から釜石の道路(仙人峠道路)は走りやすく無料 陸前高田の被害は想像を絶します。 国道が仮設で付けられて、一応通過できるようになっているだけで、 そのほかは廃墟となったコンクリートの建物があるだけでした。 高田松 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/13 21:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

5日め

5日め
五日目の走行は、十和田市から奥入瀬渓流経由で 十和田湖、八幡平、盛岡、遠野で泊まりです。 奥入瀬渓流は素晴らしいのですが、 あいにく雨になりオープンで走れなかったのが残念です。 ここは雲井の滝 十和田湖も当然 雨 八幡平アスピーテラインでは雪、五月も中旬なのに 遠野はカッパ。カッパ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/12 21:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月11日 イイね!

4日め

4日め
四日目の走行は、青森から下北半島一周して十和田市で泊まりです。 恐山は20数年前来たときよりも、湯煙もすくなく、 硫黄の臭いも余りしなくて迫力がなくなっていた。 本州の最北端 大間崎といえばマグロ マグロとウニの二色丼を食べました。 大間崎へ行く途中の国道279号 桜が満開でした。
続きを読む
Posted at 2012/05/11 21:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

3日め

3日め
3日目の今日は、男鹿半島から津軽半島を一周して青森泊まりです。 不老ふ死温泉では平日の時間帯か、海辺の露天風呂は貸し切り状態で最高でした。 白神ラインは5月25日迄通行止めになっていました。 十二湖は森林浴には最高の場所です。 竜飛岬にある階段国道。 インプレッサのお兄さんも同じところ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/10 21:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日 イイね!

2日め

2日め
2日目は新潟から山形県を通過し秋田県の男鹿半島まで。 山形県と秋田県の県境になる鳥海山。 鳥海山は山頂付近からの眺めも良いが平野から見た感じが素晴らしい。 また、鳥海山ブルーラインも無料で、昨日の弥彦スカイラインと同様、 楽しめる道路でした。 男鹿半島からの夕日 この後雲がでて、ホテルの露天 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/09 21:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日 イイね!

東北のはじまり

東北のはじまり
ゴールデンウイーク明けの8日から東北の旅人になります。 1日目は糸魚川まで北陸道を使い、その後は国道で北上します。 今日は新潟泊まりです。  途中の弥彦山頂のタワーです。 ここからは周りを一望でき、地元では有名で佐渡島もみえます。 越乃寒梅で有名な造り酒屋です。
続きを読む
Posted at 2012/05/09 21:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

第1部 おわり

第1部 おわり
今日のルートは土佐→仁淀川→石鎚スカイライン→松山→しまなみ海道 石鎚スカイライン頂上駐車場 今回のGo WesTは、しまなみ海道を渡って終わりにしました。 10日間3100kmの旅でした。 石見銀山、角島、平戸(生月大橋)、雲仙~天草のフェリー、天草五橋、佐多岬、佐賀関 ...
続きを読む
Posted at 2012/04/22 23:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「構造変更 http://cvw.jp/b/1171702/43042525/
何シテル?   07/11 21:17
civilです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

急に暑い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:40:09
たくミアータさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 18:02:59
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 00:11:48

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
21年280,000km乗ったステップワゴンに代わって我が家にやってきた車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヤマハ ベルーガ50 ヤマハ ベルーガ50
50ccの原付で、2011年 20年ぶりに復活させました。 30年間所有して2500km ...
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
2009年にタンク、キャブをオーバーホールし、動くようにしました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation