• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

civilのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

西・東・北海道旅の完結

西・東・北海道旅の完結30日のルートは新日本海フェリーで29日の23時30分に小樽港より出港し
30日の21時に舞鶴港に入港、その後は舞鶴若狭自動車道、
中国自動車道、近畿自動車道、阪奈道路で23時30分に帰宅。





帰りのフェリーでもトラックに囲まれての乗船
後ろのフェアレディZも同様でした



フェリーからの夕日
旅の終わりに相応しい夕日でした。


日    程 : 道内24日~29日の6日間
総走行距離 : 2800km(道内は2470km)
平均燃費  : 14.3km/l
今回の北海道は日程が厳しい、道内で6日間しかなく、
学生時代に走れなかった海岸沿いを走ってみました。
海岸沿いの3ケタ国道はすばらしく整備された道路で、
当初予定では函館までは行けないと思っていたが、
スムーズに走ることができ、無理なく一周できました。
基本は9時出発の18時には宿に入る、これが老体の限界。
それでも余裕で一日400kmは走れました。

このRSに出会って7年、最初は満足に走る状態ではなかった。
大変なものを手に入れてしまったと思ったのが第一印象。
しかし、みんから諸先輩のブログを参考に自分でできることは自分で、
その他はDラーや専門店にお願いして、まがりなりにも走れるようになり、
学生時代に出来なかった”日本一周をRSで”と思うようになりました。
期間は2カ月間、しかし諸般の事情により、3回に分けての一周となったしだい。
総合計走行距離は9000kmになりました。
友は一人で運転して何が楽しい”疲れるだけや”と言いますが、
人それぞれ楽しみ方があります。わかってもらえなくで結構です。
今回の旅で、一番心配していた故障もなく
無事故無違反で一周できたのが何よりです。

6月からは愚妻と愛車を養うために、また頑張らなくてはならない。
頑張るだけでは潰れてしまう。何か息抜きになる次なる目標を・・・・・・。
もちろんRSとともに。



Posted at 2012/05/31 17:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

積丹半島

積丹半島29日のルートは、松前から松前半島を時計回りに
江差、せたな町、岩内、積丹、余市、小樽フェリー乗り場まで。
松前から積丹までの海岸沿いは、学生時代に走れなかったルートです。



神威岬からの念仏トンネル、この先の先端部までは危険なため通行止め
<


この人道トンネルを抜けると真っ青な海が見れます。
学生時代に感動してもう一度チャンスがあればみたいと思っていました。


あいにく積丹ブルーではありませんでしたが、
日本の渚100選になっていました。


昔は何度となく単車で走った海岸沿いのロウソク岩がすぐ見える道も
バイパストンネルが出来ていました。


学生時代に実習で一ヶ月間お世話になった
小樽土木現業所余市出張所も新しく建て替えしてました。
Posted at 2012/05/30 20:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

オロフレ峠

オロフレ峠今日のルートは、苫小牧から登別、オロフレ峠、
洞爺湖、長万部、函館、知内、松前まで。

学生時代にオロフレ峠は未舗装の難所で行けなかった
今も夜間は通行止めで、オロフレ峠展望台へは終日通行止めになっていました。




洞爺湖の八景
写真には写りませんでしたが、肉眼では雪を冠った羊蹄山が見えてます。



函館のどんぶり横丁
いった時間が悪く、お腹がいっぱいで何も食べれず。



最北端にある城 (松前城)
綺麗に町並みが整備されてました。
Posted at 2012/05/28 21:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

襟裳岬

襟裳岬今日のルートは、釧路から帯広、広尾、襟裳岬、新ひだか、苫小牧まで
このルートは学生時代に走っているが記憶にない。
襟裳岬までの黄金道路が未舗装で窓を閉めると暑いし、
開けると埃だらけになったのが記憶にある。


帯広に本店がある六花亭
昔は普通のお菓子屋さんの店構えが今ではビルに


黄金道路にあるフンベの滝
学生時代にもここで撮った写真があります。


黄金道路は名前の通り建設するのに黄金を敷き詰めるほど費用がかかったそうです。
昔は海岸沿いの未舗装でしたが、今はトンネルで襟裳岬までは時間がかかりません。



襟裳岬はガスで何も見えません(残念)。
Posted at 2012/05/27 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

納沙布岬

今日は、羅臼から標津、根室、納沙布岬、厚岸、摩周湖、硫黄山
釧路まで。
天気は雨が降ったり止んだりで一日中クローズ。
おまけに寒いし、車はドロドロ。

風蓮湖へいく途中の原生花園



本土最東端の納沙布岬に来ると返せ北方領土と叫びたくなります。
すぐそこに水晶島があります。勿論署名をしてきました。


さすが霧の摩周湖。何も見えません。返せ駐車料金


摩周湖と硫黄山の駐車料金がセットだったので寄ってきました。
Posted at 2012/05/26 22:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「構造変更 http://cvw.jp/b/1171702/43042525/
何シテル?   07/11 21:17
civilです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
678 9 10 11 12
13 1415 16171819
202122 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

急に暑い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:40:09
たくミアータさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 18:02:59
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 00:11:48

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
21年280,000km乗ったステップワゴンに代わって我が家にやってきた車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヤマハ ベルーガ50 ヤマハ ベルーガ50
50ccの原付で、2011年 20年ぶりに復活させました。 30年間所有して2500km ...
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
2009年にタンク、キャブをオーバーホールし、動くようにしました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation