• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょに~♪のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

車高調

TEINのモノフレをずっと使ってきましたが、他の車高調も試してみたいと思いいろいろ検討してきましたが、ヤフオクでこれをぽちっとしてしまいました。
まずはこのまま取り付けてためし走行できるか、白FDさんに点検してもらい、大丈夫そうならどこかの走行会に潜り込んできます。
モノフレも先週土曜日の日光が最後になってしまったようです。
もともと入っていたオーリンズよりパキーンって曲がれてお気に入りでしたが、腕のない私がサーキットでこれ以上を目指すために入れ替える決心をしました。

それにしてもこの車高調はどんな感じなのかワクワクします。
Posted at 2015/12/15 22:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年09月17日 イイね!

塗装 その2

前回の塗装から時間が経ちましたが、なんとか当面の手当てが完了しました。



ここにたどり着くまでに

磨き→クリヤー塗装
気温が高すぎて(35℃オーバー)レベリングもなくゆず肌に…

磨き→ベース塗装→剥離
下地が浮き始めてなんとか磨きでごまかそうとしたが、浮き上がり範囲が広がる一方なので、諦めて塗ったところを全部剥離

磨き→ベース塗装
そのままで表を走れる状態じゃなかったので、とりあえずカラーベースだけ。

その間に仕事のお取引先の塗料メーカーにお勤めされている方が純正色のソリッドカラーベース(ウレタン2液)を作ってくださったので、今度はスプレーガンで塗ってみました。
シンナーも気温に合わせた2種類を使用したのがなおよかったと思います。




あとは地道なブツ取りと仕上げの磨きですが、完全燃焼したのでここからはのんびりと進めます。

Posted at 2014/09/17 15:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年07月13日 イイね!

塗装

ここ1か月くらい進行がはやくなってきたフェンダーの白ボケを手当てしてきましたが、どうにもならなくなってきたので再塗装することにしました。


本当は外して塗りたかったのですが自力で取り外せなかったのでそのまま決行しました。

まずは洗車して乾かした後にマスキングです。


それから足付けと呼ばれる処理をします。写真は途中で撮ったもので実際には塗装する面は完全に光沢がなくなるくらいまでこすり倒します。使用したのは#1200耐水ペーパーです。あまり荒いものでやると仕上がりに影響が出ることがあるので要注意です。


そのあとシリコーンオフなどの脱脂剤で表面の油などの塗料をはじくものを洗って拭き取ります。
拭き取る際のウエスにも注意が必要です。
これで前処理は完了でこの後塗装に入ります。



右はうまくいったのですが左がちょっとゆず肌に…
塗りなおそうとしたら塗料がないし・・・
遠目で見ればきれいに見えるから今日は良しとします。

というわけで塗膜が完全に硬化したら磨きを入れてクリヤーをかけることにします。


Posted at 2014/07/13 14:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年05月05日 イイね!

シートレール改造

イーストベアのフルバケを頂くことができたので、ブリッドのシートレールに取り付けてみました。
そしたら左右を連結しているフラットバーに干渉して、以前のシートよりはるかに座面が上がり、φ36のハンドルでは太ももに当たりそうになりました。
こんな時は仕事でお世話になっている協力会社さんと一緒に改造です。
ある走行会でブリッドの方に聞いたら、「シートレールは保安部品なので改造は絶対にやめてください。」と注意されたのですが座面が高いのは嫌いです。
詳細をのせるとクレームが来たりするかもしれないので取付後の写真をのせます。
ノーマルだとボルトはレールの一番上の穴でシートの下のねじにしか通りませんが、今回の改造でレールの真ん中の穴でシートの上のねじに固定できました。
これで座面がおおよそ50mm弱下がっています。
目線はハンドルとインパネフードの上がぴったり合っています。
シートの底がフロアより5mmくらいなので物理的にこれ以上は無理そうです。
今月のTC1000はこれで走ってきます。

Posted at 2014/05/05 15:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年03月09日 イイね!

ブレーキ交換

昨年末の走行会で終わってしまったフロントローターとパッドの交換に行ってきました。

昨年
F ディクセルPDローター+エンドレスCCR
R 純正SPIRIT-Rローター+エンドレスMX
で走りました。
私の走り方は直線でABSめいっぱい使って、ハンドルを切るときはスパッとブレーキを抜いているので、この制動力は文句なしに良かったのです。
ですがパッドに対してローターがあっという間(通勤+サーキット4回)に減ってしまったのと、ブレーキを残して前荷重を残しながら空走距離を減らして走ってみようと思いこのように換えました。

今年
F ディクセルFCRスリットローター+ZONE14B
R 純正SPIRIT-Rローター+ZONE14B
ZONEを選んだのはもし狙いと違ったとしてもエンドレスや制動屋と比べてかなり安価なのでダメージが少ないかなと考えたからです(^^;。

本当はエンドレスが間に合えば去年のセットにする予定でしたが、来週の走行会に間に合わなかったので方針を変更しました。
昨年末のドリキンの同乗走行でもやはりブレーキは残していたので、今より速く走るためには必要なのでわ・・・と考える今日この頃です。

Posted at 2014/03/09 21:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

じょに~♪です。 社会人になって初めて買った車がFC3Sで約17年乗ってました。 エンジンも積み替えてかわいがっていたのですが、とうとう修理代が捻出できず手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] クラッチペダルラバーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 12:09:06
TC1000走行分析その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 12:13:34
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 21:28:48

愛車一覧

マツダ デミオ でみこ (マツダ デミオ)
本日我が家に来ましたでみこです。 これから街乗りのメインはこの子になります。
マツダ RX-7 ななこ (マツダ RX-7)
これまでは出かけるときにはいつも一緒でしたが、でみこが来てサーキットとバッテリー上がり防 ...
輸入車その他 その他 じゃいこ (輸入車その他 その他)
じゃいこです。 運動不足解消のために我が家へ来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation