• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょに~♪のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

エンジン終わりました(ノ_;)

午後からエンジンの調子を見てもらうために、いつもお世話になっている白FDさんのお店へ行ってきました。
色々見てもらいましたがやはりフロントの3室圧縮がもともと8近くあったのが6-4-3になっているのでエンジンブローで間違いなさそうです。
白FDさんが魔法の薬を注入してくれたのでとりあえず6くらいまで上がってもうちょっとは普段乗り位ならできそうですがこのままではサーキット走行はもう無理みたいです(ノ_;)

FCから数えて3回目のブローです。
FC1回目はよくわからんまま部品をバンバン交換してセッティングせずブロー(3万km時)
FC2回目はノーマルに戻したからってメンテ怠ってブロー(8万km時)
FDの今回はレッドゾーンにバンバン入れてしまいブロー(12万km時)
FDのエンジンって強いなぁ~
・・・
・・・
・・・
こうやって書いてみるとおいらってどうしようもないやつって感じ・・・


これまでも免許とってからずっとロータリー(最初の半年はトランポ用ディーゼルハイエース、FCからFDの間に2年ほど金欠でクルマ屋さんから頂いたカペラワゴン)だしRX-7以外に乗りたいクルマがないので直します。

FCの時はリビルトエンジンがタービン補器類付きでクラッチまで交換して込み込み50万でしたが今はもうなくてエンジンだけでそれくらいらしいです。

どんなエンジンにしてそれ以外はどこまでするのか明日までゆっくり考えます。

エンジン候補は
純正新品
純正リビルト
ショップO/H(ちょっといい感じになるらしい)

あとタービンは
リビルト
レボでなぜか特価の新品
とりあえず今は換えない

フライホイールは軽量を入れてみる予定です。
あわせてクラッチも純正新品に交換しておく予定です。

いったいいくらくらいになるのかな・・・
500円玉貯金数えよ・・・(^^;

Posted at 2013/09/22 21:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月24日 イイね!

走行会後のメンテ

水曜日に今年の前半の走行が終了したのでいつもの白FDさんのお店へメンテナンスに行ってきました。
走行会で前から突っ込んだ事もあって下回りのチェックをしましたがリップが強く押されてフェンダーが少しエラが張ったようになったくらいで大きな損傷はありませんでした。
前の圧縮測定から1年以上経過してることもあって今回の整備とあわせてやってもらったら・・・

フロント


リヤ


全体的に8~8.5くらいなのにフロントの1室だけ7.5・・・
もうちょっとで3室差がメーカー規定値に・・・
ハウジング系の損傷なら全体的に下がるはずで1室だけとなるとシールの損傷かカーボンロックか・・・
このままじゃ次の走行会で安心して走れません


とりあえず週末に回復の旅に行ってきます(T_T)
Posted at 2013/06/24 12:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年05月16日 イイね!

エアクリーナーエレメント交換

明日の筑波に備えてこの前から気になっていたエレメントを交換しました。
セカンダリはそれほどでもないので今回はプライマリ側だけです。
外観は結構汚れていますが白FDさんから譲ってもらったオイルが効いているのかエレメントの中までは入ってないみたいです。
でも2ヶ月でこれではエレメント代も馬鹿にならないので下から取り入れているエアを上に変更しようと思います。



余談ですがエレメントの汚れの差が出て初めてどちらがプライマリでどちらがセカンダリかがわかりました(^^;
Posted at 2013/05/16 21:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年05月13日 イイね!

インジェクター洗浄

以前から渋滞後の3000rpm前後の軽負荷もしくはエンブレのMAX80前後でパワーFCに表示されるノック値が気になっており、それの原因がインジェクターかもなんて思っていたので、土曜日に富士宮市にある佐藤商会さんへインジェクター洗浄に行ってきました。
工場内は写真撮影および立ち入り禁止だったので作業中の画像はありませんが、社長が携帯で撮った洗浄中の写真やデモカーを見せてくれたり、ほかにも色々と参考になるお話も聞けたので4時間があっという間でした。

で、洗浄の結果は↓


あまり汚れもひどくなかったらしく、帰り道でも体感できませんでしたが、きれいに数値がそろったこととそれ以外の傷みがひどいところも直していただけたので安心して今週の筑波に行けそうです。

パワーFCのノック値ですが、以前に他のショップでも言われましたがほとんど負荷のかかっていないところでは余程のことがないと出ないらしく、その場合はほとんどが何らかの振動が原因らしいです。
これからも注意はしますが神経質にならないようにします。
Posted at 2013/05/13 09:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

じょに~♪です。 社会人になって初めて買った車がFC3Sで約17年乗ってました。 エンジンも積み替えてかわいがっていたのですが、とうとう修理代が捻出できず手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] クラッチペダルラバーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 12:09:06
TC1000走行分析その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 12:13:34
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 21:28:48

愛車一覧

マツダ デミオ でみこ (マツダ デミオ)
本日我が家に来ましたでみこです。 これから街乗りのメインはこの子になります。
マツダ RX-7 ななこ (マツダ RX-7)
これまでは出かけるときにはいつも一緒でしたが、でみこが来てサーキットとバッテリー上がり防 ...
輸入車その他 その他 じゃいこ (輸入車その他 その他)
じゃいこです。 運動不足解消のために我が家へ来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation