今日は休日出勤ですが仕事が早く終わったので会社からアップロードです。
2014年3月にいつもお世話になっているKEROKERO-Rの走行会で茂原サーキットへ行ってきました。
その日はいい事とよくない事がありました。
いい事は走り始めてすぐに1年前とほぼ同じ51秒7くらいで走れたことです。
悪いことはその直後に第2S字で土手に突っ込んでしまったことです。
その日は突っ込んでクルマを壊した事がショックでしたがそれ以外はダメージを受けて感じではありませんでした。
それが10月に走るとどんなにがんばっても53秒1がベストでした。
そして今年2015年3月にはタイヤを前後255/40-17にしてなおかつZⅡ☆を入れて走ってみましたが53秒1がベストでした。
タイヤは太くなってグリップもよくなっているのにタイムが伸びない・・・
青黒FDさんはこの車で私を載せて50秒切って走っていたのに・・・
なので最後のヒートに白FDさんに横に乗ってもらって走っておかしいところを指摘してもらったら、「パワーはあるのに第1S字で吹け切っていない、自分のFDだと拭けきるよ」と言われました。
私は「立ち上がりで開けすぎると滑るので調整しているんです」と答えました。
それから気になってほかの人や過去の自分のロガーデータと比較してなんとなくわかってきました。

これが一番わかりやすかったベストを出した2014/3(赤)と2015/3(青)の比較です。
3コーナーは途中で緩めてメリハリのない走り方になっています。結果としてそのあとアクセルを開けれない状態に・・・
二つのS字はコーナーに入り始めでアクセル調整が入っているように見えます。
これはクルマのセッティングがどうのこうのではなく人間リミッターが作動してしまったようです。
しかも1年以上たった今でもリセットされていないなんて・・・(ノ_;)
なので来週水曜日の筑波1000ではリミッター解除を中心にがんばってきます。
Posted at 2015/04/11 16:31:58 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記