• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょに~♪のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

エンジン終わりました(ノ_;)

午後からエンジンの調子を見てもらうために、いつもお世話になっている白FDさんのお店へ行ってきました。
色々見てもらいましたがやはりフロントの3室圧縮がもともと8近くあったのが6-4-3になっているのでエンジンブローで間違いなさそうです。
白FDさんが魔法の薬を注入してくれたのでとりあえず6くらいまで上がってもうちょっとは普段乗り位ならできそうですがこのままではサーキット走行はもう無理みたいです(ノ_;)

FCから数えて3回目のブローです。
FC1回目はよくわからんまま部品をバンバン交換してセッティングせずブロー(3万km時)
FC2回目はノーマルに戻したからってメンテ怠ってブロー(8万km時)
FDの今回はレッドゾーンにバンバン入れてしまいブロー(12万km時)
FDのエンジンって強いなぁ~
・・・
・・・
・・・
こうやって書いてみるとおいらってどうしようもないやつって感じ・・・


これまでも免許とってからずっとロータリー(最初の半年はトランポ用ディーゼルハイエース、FCからFDの間に2年ほど金欠でクルマ屋さんから頂いたカペラワゴン)だしRX-7以外に乗りたいクルマがないので直します。

FCの時はリビルトエンジンがタービン補器類付きでクラッチまで交換して込み込み50万でしたが今はもうなくてエンジンだけでそれくらいらしいです。

どんなエンジンにしてそれ以外はどこまでするのか明日までゆっくり考えます。

エンジン候補は
純正新品
純正リビルト
ショップO/H(ちょっといい感じになるらしい)

あとタービンは
リビルト
レボでなぜか特価の新品
とりあえず今は換えない

フライホイールは軽量を入れてみる予定です。
あわせてクラッチも純正新品に交換しておく予定です。

いったいいくらくらいになるのかな・・・
500円玉貯金数えよ・・・(^^;

Posted at 2013/09/22 21:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年09月19日 イイね!

FISCO走行会

昨日は初めてのフルコースの走行会でFISCOへ行ってきました。

ボンネットを交換しましたがボンピンをつけてないのでこんな事をして走りました。

とりあえずボンネットは平気でしたが・・・エンジンやっちゃいました。
完全に平常心がなくなってその時は気が付いていませんでしたがあとから車載動画を見たら何度もオーバーレブしてました。
一緒に行った白FDさんにプラグを交換してもらったらフロントだけオイルがべったり・・・
アイドリングも不安定で負圧も通常よりかなり下がってました。
なんとか自走で帰宅できましたが週末に圧縮はかって下がっていたらほぼ間違いないと思われます。

自分への教訓
走るときは落ち着いて平常心を保って、周りの状況とメーター類を見て走る。

カトケンさんへ
お会いできるのを楽しみにしてますといいながらこんな事になって申し訳ありません。

青黒FDさんへ
測定してみないとわかりませんが来月と再来月の参加は難しそうです。
結果がわかり次第、ご連絡させていただきます。
Posted at 2013/09/19 21:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年08月31日 イイね!

ボンネット交換

とうとう念願のボンネットの交換を行いました。

純正取り外し


取り付けるボンネット


取り付け後


雨宮も考えましたが純正を保管する場所がないのでガッチリしていることといずれVマウントにした時のことを考えてナイトスポーツにしました。
雨よけカバーの穴が小さくてファスナーが入らなかった事を除けばチリ合わせの必要もなく出来栄えは文句なしです。
今までは信号で止まるとフェンダーとの隙間から熱風が出て陽炎のようでしたが取り付け後はボンネットの上に出てます。
渋滞では純正と変わりませんが走り出したときの吸気、水温の下がり方は抜群です。
個人的な見解になりますがFDをノーマルで乗られて長く乗り続けようと思われている方も電動ファンの作動開始温度を下げる事とボンネットの交換はされた方がいいと思います。

あまりにもきれいで穴を開けたくなくてボンピンをつけてないので近いうちに浮き上がり&バタつき確認テストをしてきます。
Posted at 2013/08/31 21:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちゅーにんぐ? | 日記
2013年08月25日 イイね!

遮熱コート

昨日は会社の協力会社の鉄工所でシートレールの改造をしてきました。
これまではメーカー不明のセパレートタイプを使用していましたが剛性不足でぐにょぐにょ動いていたのでブリッドの一体物を購入しましたが最近の車検の絡みでシート高が極端に上がってしまったのでボディへの取り付け部をぶった切って低くなるよう新たにフラットバーを作り直しました。
そしたらガスリットのレバーに干渉して入らなくなったので幅を狭くしたら今度はシートがはまらなくなってしまいました(^^;
なのでこちらは後日シート固定ステーを作り直すことにして既存のシートレールの剛性を上げるためにセパレートをフラットバーでつないだところガッチリしたので当面こちらを使用します。
んで主題の件ですが前回の断熱コートも膜厚が薄すぎた割には多少の効果も合ったような気がしたので本日は朝から前回の上から塗り重ねをしてタツゥさんから頂いたコメントを元に遮熱コートを施工してみました。インタークーラーからの白い部分が今回の施工箇所になります。
今日は気温が低くて評価できないので明日の出張で確認します。
写真ではきれいに塗れているように見えますが実は塗りすぎてます。
効果がはっきり確認できたらはがして再塗装する予定です。

とりあえずこの状態+穴あきボンネットで9月のFISCOへ行ってきます。


Posted at 2013/08/25 21:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゅーにんぐ? | 日記
2013年08月03日 イイね!

断熱コート

仕事で断熱の情報を探していたら偶然よさげなものを見つけたので自分のクルマに施工してみました。
説明書には刷毛で塗るよう記載されていましたがダクトを縫ってみたらあまりにも乾きが早くうまく塗れませんでした。
匂いを嗅いでみたらお気に入りNo.3のキシレンの香り(笑)がしたので希釈してスプレーガンで塗装しました。
密着性確保にはペーパーがけとミッチャクロンをしましたが塗装後の確認ではいまいちのような気がします。
断熱の効果はこれから確認してきます。



Posted at 2013/08/03 16:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちゅーにんぐ? | 日記

プロフィール

じょに~♪です。 社会人になって初めて買った車がFC3Sで約17年乗ってました。 エンジンも積み替えてかわいがっていたのですが、とうとう修理代が捻出できず手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] クラッチペダルラバーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 12:09:06
TC1000走行分析その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 12:13:34
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 21:28:48

愛車一覧

マツダ デミオ でみこ (マツダ デミオ)
本日我が家に来ましたでみこです。 これから街乗りのメインはこの子になります。
マツダ RX-7 ななこ (マツダ RX-7)
これまでは出かけるときにはいつも一緒でしたが、でみこが来てサーキットとバッテリー上がり防 ...
輸入車その他 その他 じゃいこ (輸入車その他 その他)
じゃいこです。 運動不足解消のために我が家へ来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation