• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょに~♪のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

エアダクト取り付け

中古を探してみましたが後期型用のダクトが出回ってなかったことと、予想外に新品が安かったので買って取付しました。
自作のカバーに干渉することは分かっていたのですがまさかインタークーラーに干渉するとは…
仕方ないので金ノコで干渉部分をザクザク切って、アルミテープで蓋をして最後に遮熱テープを裏側に張り付けました。
その状態で1週間ほど走りましたが吸気温度が以前より上がる傾向にあったので調査したところダクトの前に隙間があってそこから熱気を吸っていたみたいです。ですがラジエター横からエアを取り込んでいた時と比べてほとんどエレメントの汚れがなくなりました。
なのでスポンジテープで塞いでみました。あわせてラジエター横の隙間も使わなくなったので塞ぎました。
結果は・・・変わりません。フロントのフレームの隙間も塞ぎましたが変わらず…
なのでインタークーラーの冷気導入口も大きくしてみましたが・・・だめです。
どうやら原因は電動ファンが回って走っていない時にインタークーラーのコアをエンジンルームの熱気が逆流して暖めているようです。導入口に手を当てるとあったかい風が感じられたのでほぼ間違いなさそうです。

結論としてエンジンルームの熱気が抵抗なく抜けるくらいでないと純正レイアウトでは渋滞で吸気温度の上昇を抑えることができない・・・でした。
ですが少なくともカバーとダクトで熱気を直接吸うことはなくなったの次の案が浮かぶまではこれで良しとします。



Posted at 2013/07/29 08:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゅーにんぐ? | 日記
2013年07月14日 イイね!

エアクリーナーカバー改造

今までのカバーはラジエター横から空気を取り入れていましたが、あまりにもエレメントの汚れが早く1か月で真っ黒になっていたのでボックスを密閉してナンバープレートの裏からダクトを引いてみました。これでしばらく様子を見ることにします。



まだ純正でこれからエアクリーナーを交換する方へ・・・

純正でついてるエアダクトは捨ててはいけません。
あの部品はよく考えられていてラジエターの熱気を前に行かないよう遮断しながら前方の冷えた空気を吸入できるように作られています。
そこからうまくエアクリーナーをカバーできるようにすれば吸気チューンは完璧です。
また、これらがないと夏場に渋滞にはまったらあっという間に吸気温度80度近くまで上がっちゃいます。
かっこよくしたかっただけで後先考えず捨ててしまった私は大バカモノでした(;_;)

後期型でVマウント等に変更して余ってる方がいらっしゃいましたら譲って頂きたいですm(__)m
Posted at 2013/07/14 16:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゅーにんぐ? | 日記
2013年07月14日 イイね!

ぱかぱかカバー

頂き物のぱかぱかカバーが黄色だったので白FDさんから分けて頂いたカーボンシートを張ってみました。
平面部分は簡単でしたが曲面が異様に難しく1枚貼りでは無理だったのでつなぎ合わせてしまいました。
とりあえず閉めたらわかりにくいのでよしとします。

Posted at 2013/07/14 16:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2013年06月27日 イイね!

ステッカーチューン

白FDさんから頂いたステッカーを貼りました。
貼るとなんだか「これはサーキットで走ってるクルマなんだぜ!」って感じで少しかっこよくなった気がします。
でもコースアウトしない人はあまり必要ないんですよね・・・
もしかしてこの前、白FDさんの真ん前でコースアウトしたからかな・・・

そう考えるとちょっと複雑だけどいつも頂いて感謝してます(^0^)/




Posted at 2013/06/27 17:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2013年06月24日 イイね!

走行会後のメンテ

水曜日に今年の前半の走行が終了したのでいつもの白FDさんのお店へメンテナンスに行ってきました。
走行会で前から突っ込んだ事もあって下回りのチェックをしましたがリップが強く押されてフェンダーが少しエラが張ったようになったくらいで大きな損傷はありませんでした。
前の圧縮測定から1年以上経過してることもあって今回の整備とあわせてやってもらったら・・・

フロント


リヤ


全体的に8~8.5くらいなのにフロントの1室だけ7.5・・・
もうちょっとで3室差がメーカー規定値に・・・
ハウジング系の損傷なら全体的に下がるはずで1室だけとなるとシールの損傷かカーボンロックか・・・
このままじゃ次の走行会で安心して走れません


とりあえず週末に回復の旅に行ってきます(T_T)
Posted at 2013/06/24 12:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

じょに~♪です。 社会人になって初めて買った車がFC3Sで約17年乗ってました。 エンジンも積み替えてかわいがっていたのですが、とうとう修理代が捻出できず手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] クラッチペダルラバーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 12:09:06
TC1000走行分析その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 12:13:34
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 21:28:48

愛車一覧

マツダ デミオ でみこ (マツダ デミオ)
本日我が家に来ましたでみこです。 これから街乗りのメインはこの子になります。
マツダ RX-7 ななこ (マツダ RX-7)
これまでは出かけるときにはいつも一緒でしたが、でみこが来てサーキットとバッテリー上がり防 ...
輸入車その他 その他 じゃいこ (輸入車その他 その他)
じゃいこです。 運動不足解消のために我が家へ来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation