• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘルメスの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2012年8月12日

ワンタッチヘッドレストモニターの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
液晶王国のワンタッチヘッドレストモニターを取付けました。
解像度はWVGAですが、値段相応のものです。

これで子供達が身を乗り出して覗き込むこともなくなり、車検時にはネジを緩めるだけでまさにワンタッチで脱着できます。

下記は取付け手順になります。暑さの中、夢中になり所々しかありませんが・・・。
2
シガーからリアモニターと映像分配器の電源とアースをエレクトロタップで分岐します。
3
後部座席に人が座らない限りモニター表示は不要ですので、ロッカスイッチで切換えできるようにしました。
空きパネルを外し、左から2番目に設置としました。
4
配線は助手席側床下マットを捲り、地デジチューナー取付け時と同様の位置(シート座席部下)から出しました。
5
トレイに地デジチューナー、映像分配器、モニターハーネスを配置します。
ヘッドレストまでの配線はヘッドレストのパイプ横のカバーを捲り、針金ハンガーを分解流用すると、格段にシートの隙間にハーネスを通すのが楽になります。
6
ここでヘッドレスト固定金具に問題が発生しました。レビューでも書かれていた通り強度不足のため、少しの振動で画面が揺れまくります。

そこで、近所のホームセンターに物色しにいきました。
7
画像では判りづらいですが、箪笥の転倒防止用のL字ステーを発見、多少の加工は必要ですが上手いこと流用できました。

強度は申し分なく、手ではビクともしません。
8
ヘッドレストモニターに比べ後付け感はありますが、純正のヘッドレストを使えることで高さ調節ができる点と車検時の簡単取外しができるこの2点で満足しています。

何より炎天下の取付け作業が一番大変でした。
運転する自分は見る機会は殆どありませんが、遠出時に子供達を飽きさせないアイテムとして活躍が期待できます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

スタビライザーリンク交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツハイブリッド スタビライザリンクキャップの取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1172635/car/2880128/7742784/note.aspx
何シテル?   04/07 16:32
2019年12月にカローラスポーツハイブリットに乗り換えました。 初のハイブリッド車ですが、前車同様にお小遣いの範囲で少しずつ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) タイロッドエンドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 23:16:15
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:37:41
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:37:25

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2019年12月22日に納車されました。 発注から納車まで約3ヶ月掛かりました。 前車同 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
次は何処に手を入れようかな・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation