E91 330xi, F11 528iツーリングのシルキー6が好きで過去2台のBMWに乗りました。今回、当初5シリーズを検討してましたが、最新の3シリーズが良いと聞き一応チェック、一番のネガティブ要因だった内装のチープ感も払拭され候補に。セダンを探しましたが希望に合うオプション装備のモノが無く、ツーリングに範囲を広げ購入に至りました。
【エクステリア】
新型3シリーズはキドニーグリルが巨大化、左右がくっつきました。下の開口部が大きくなり個人的にはスポーティーかつ濃い?印象で気に入ってます。ヘッドライトはL型になり青色のラインと相まってカッコ良し。BMWレーザーライト装着で70km以上の速度でLEDの2倍の距離迄見えるらしい。テールランプの一部が張り出しており立体的になっておりリアもアクティブな印象です。
ツーリングのプロポーションはそんなに好きでは無いのですが、纏まり感があり悪く無いなと最近感じています。偶々オプションに含まれていたアルミのルーフレールが良いアクセントになってます。
【インテリア】
個人的印象ですがチープさが無くなりました。
ステアリング太い。。。。笑
車版Siriは微妙、エアコン調整とナビの行き先検索に使ってます。ジェスチャーコントロールも音量調整のみしか使えていません。まあノータッチはこのご時世、時流に乗っているとも言えますが。
コントロールディスプレイは画面も大きく、ナビ、音楽情報から車両情報迄よく纏まっていて使いやすいです。位置もダッシュボードの上に張り出しておらずインパネに溶け込んでおり良いですね。ヘッズアップディスプレイは必需品だと思います。
フルデジタルメーターも必要な情報がうまく配置され左スピード、右タコメーターとこれまでのBMWとは全く変わりましたがすぐに慣れました。トリップメーターが一種類しか無い?のはどうして?
パーキングブレーキは電子化、オートホールド付でスイッチもセーターコンソールに纏まって配置されています。Qi対応の置くだけ充電もありケーブル不要でスッキリします。唯一、ナビ、マップなどコントロールスイッチが一枚プラになっており押し感が相当イマイチ(チープな押し感)です。
前席にUSB、USB-C(コンソールボックス内)がひとつづつ、後席エアコンコントロールの下にUSB-Cが二つあります。
シートは座面の長さが調節でき太腿がしっかりサポートされます。
BMWツーリングならではの機能で一番使い勝手が良いのはテールゲート開けなくてもリアガラスのみ開閉可能!これは使えます。足をリア下に出し入れしての自動ゲートオープンはコツがあって車に近すぎると反応しません。
【エンジン性能】
慣らしなので3500までくらいしか回していませんのでフルインプレできませんがパワーは十二分です…パワー性能的には昔の6気筒と同じかトルクはそれ以上ですね。サウンドやスムーズなフィーリングでは勿論、6気筒が上です。
【走行性能】
走行モードがハッキリと差別化されているのが印象的です。スポーツ、コンフォート、エコプロとそれぞれ味付けが大きく変わるので色々楽しめます。。高速走行すればするほど、'らしさ'がでて楽しくなります。そして矢張りハンドリングはピカイチと感じます。速度が上がれば上がるほど安心感が出ます。
【乗り心地】
足回りはMスポーツ、ランフラットタイヤなので固めですが、苦情を受けセダン発売当初からは多少調節されたようで、18インチでちょうど良い塩梅です。
まぁ乗り心地求めるならBMWは選びませんのでそこら辺は前提ですね。
【燃費】
ざっとイメージですが6割高速で慣らしもあり、リッター11〜12キロ台です。これから回していくのでどんどん燃費は悪化するでしょう(苦笑)
【安全装置】
全ての機能は確認未済で書ききれません。
唯一、車線逸脱時の戻しは結構ガッツリ戻してくるので、例えば二車線道路の左側を走る際、自転車を避けて右の車線をウィンカーなしで踏むと戻されそうになり怖い思いをしました。
あとクルコンは相当便利ですね。高速、60キロ以下の渋滞で前に車がいるとハンズオフが可能になります。夜間、雨の日で白線が薄くなるとレーンキープは少し厳しいですね。
【価格】
安全装備や機能が標準装備されており分かりやすい。
各種ハイテク装備、3年間の無料メンテサービス、大値引を考慮すると意外にリーズナブルな気がしてます。(気のせいかもしれませんがww)
【総評】
室内の静粛性や内装など5シリーズとの差が縮まった印象です。大型化したボディサイズもあり、取回しも含め3シリーズを見直しました。
荷室もサイドにスペースがあり、9.5インチゴルフバッグが横に入ります。
慣らしを終え少しづつその動力性能のポテンシャルを確認するのが楽しみです。
Posted at 2020/06/22 01:45:19 | |
トラックバック(0) |
車