• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷでぅのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

フル凹だNE☆

フル凹だNE☆
昨日はマイカーナに行ってきました。

ビリでした(厳しい現実

フロントパイプの一件でお馬さん的なパワーが不足したので、
きつねさん的なパワーで、あっという間に解決!(謎



そんなこんなで会場に向かう。モニター最高!白さん最高!

そしてぷでうんの下り坂人生はスタート。

まず・・・午前の練習走行が終わってタイヤチェック。

Σ(゜д゜)!



昨日裏組みしたタイヤにとんでもない長さの釘がささってるorz

今年二度目の移動中に釘刺さる・・・今回10kmですよ・・・

抜いてみるといっそう目のワイヤーをかすめただけなのでまだ行ける!

で、午後の本番。気合い入れて縁石乗りまくる

Σ(゜д゜)




縁石でバンパー下面をヒッツ。リップ折れるorz
そしてステー一個吹き飛ぶorz

好タイムを出したしんたくんがドヤ顔で映り込む・・・2秒の大差を付けられたので何も言えないorz

走りの方はというと、今回は1速メインのコースでレビソさんだとブレーキなんてちょい踏みなので、
前荷重になるように、
フロント205 50 リア 195 55 で前のめり&旋回性重視で行ってみた。

その結果・・・トップと3秒近く離される始末orz

そしてインカー撮ったのに設定ミスってて緑色箇所が紫になるわ、つべにうpするもアス比が狂うし、
しょうがないからエンコードでアス比なおしてるのに、うpすると狂うし・・・( д )

しょうがないのでもらった動画




最近レビソさんの性能を70%近くまで引き出せていると思っていたし、
正直今回何が悪かったのかわかりません・・・

いろいろ走り方換えて試行錯誤し5本走って全部0.5秒以内・・・

だれか教えてください(切実

原因としては、1速メインということでショックを縮めるだけの制動距離が確保できないから?

最近足とタイヤに合わせたブレーキに開眼してハイスピードからのブレーキやエンドスピードと進入スピードの差が大きいコーナーとか今までになくいい感じに車をコントロールしつつも速く曲がれる運転ができるようになったのですが・・・

今回それができるところは一カ所だけ・・・他はアクセルオフのみやちょいブレーキのみ。

しかも回り込んだ曲がりが多くて車速が乗らないうえにショックが沈まないからフロントを押さえつけるようなダラダラブレーキ・・・

改善点としては、ブレーキにたよらないショックの沈め方(そんなのあるのかという・・・
と、これまたブレーキにたよらないフロントの押さえつけ方。

ムズカシイイイイイ\(;0;)/イイイイイ!

方法としては、今まで丁寧なステアを心がけていたけどあえて荒く操作することで荷重を乗せる?
で、ショックを沈めてなおかつフロントを抑える運転・・・・

できる気がしないorz

もしくは減速時にクラッチ切ってエンブレ効かなくするとか?(妄想

と、今回は惨敗&どこがダメかよくわからない&どう改善したらいいかわからない

まったく、ポンコツです(・д・)=з

しかし痛車の後輩ががんばって走って入賞したり、しるふぃ~ど さんとまた一緒のイベントで走れたし111談義ができたので悪いことばかりじゃありませんでした。

そして解せぬ思いで帰り道の楽しい区間をばびゅんっ!してみたらボトム速度ピンゾロkm・・・

うん・・・やっぱりレビソさんは性能的に他の車に負けてない(確信

やはり今回の敗因はポンコツヲタクのせいとはっきりしたので初心に帰ってまたがんばりますorz

とりあえずブレーキ課題が終わってからになりそうですけど←ヘタクソなのでやること多い

いつかレビソさんに勝利を味わわせてあげたい!
Posted at 2013/08/26 22:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記
2013年07月22日 イイね!

群サイフリー走行

群サイフリー走行
サイクリングしにいってきました群サイ。

どっかにラリー車か痛車いるかな?と探すも・・・いませ~んorz

しかし午後からしるふぃ~どさんと直接会ったことはないけど知ってた県内の全日本ドライバーさんが来てくれたのでいろいろお話しできました。

車壊れないか、刺さらないかと心配でしたがなんとか元の形で生還できました!

数台トラブルもありましたが・・・
いままで3回群サイ行きましたが、全車無事だったことがないです・・・流石群サイ危険が危ない・・

ちょっと今回自分の走りを振り返って生ぬるすぎると思いましたが、やはり生還することの重要さを再認識しました。

で、生ぬるいサイクリング動画



完全自分用なのでまともに見れないのは仕様です(カメラの性能が・・・
見るなら画質1080p じゃないと厳しいかと。

同乗は道連れに連れてきた後輩ww

で、今回の目的の路面調査。正直・・・酷いですww

インカー見ればわかりますが、もう大変です。GTウイングないのもありますが、常にリアがバタバタしていてまともに走りませんorz

あと、 I can fly できるギャップが10箇所以上あるので気を抜くとホントに飛びます。というか飛びました(゜ー゜;)

しかしハイスピードコースで得られたものも多かったです。

やっぱり速度域が高いとコーナー中のギャップやわずかな凹凸も命取りになるので、そういったギャップへの進入ライン、姿勢、荷重の位置のといったギャップ処理がまだまだ甘いと実感。

そこらへんの技術がないからアクセルが踏めてないし、進入スピードも決めかねている現状(へっぽこ

安全に走ってるのはいいけど結局ギャップとかは6割くらいで走っているので、常に8割で安全に走れるようになりたいです。
ギャップで飛ぶなら飛ばないように走らせる運転技術があればスピードも落とさずクリアできるはず。

レビソさん異常にコーナー速いのにドライバーがポンコツヲタクのせいで性能を十二分に発揮できていない現実orz

苦労をかけます(・ω・`)

今回唯一評価できるところは・・・減速用のパイロンシケイン!

減速?何それ?の110kmで突破wwww 誰よりも速かった自信がある!


まあ自分のヘタクソさしかわかりませんでしたが、全日本ドライバーの横に乗せてもらって積極的なリアの動かし方や進入の姿勢作りなど参考になりましたし、
同じ111乗りのしるふぃ~どさんと111についていろいろ話せたので行ったかいはありました!

しかしもっと運転がうまくなりたいものです(・ω・`)(切実
Posted at 2013/07/22 19:09:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記
2013年05月27日 イイね!

Σ(゜д゜)

Σ(゜д゜)あわやおむすびころりんな瞬間が映っていたのでキャプチャー。

最近のPNってSタイヤじゃないのに転がりそうでマジ怖いです。

111はペタン娘なので安心ですw

というわけで?

ポンコツインカー@SPN



今までのインカー見るとモニターがよく見えなかったので倍率変更。
だけどコレだとステア操作が見えないorz・・・うまくいかんとです。

見直してみると、いい感じに曲がれてるところと
ダメぷーーーー(・x・)ーーー!なところがありますのん。

やっぱりリアに荷重を移すときのアクセルの入れ方がヘタクソなので要練習。

もっと練習したいけど、
グリザイア買ってお金がないし。
でもグリザイアはシリーズ通してすっげーおもしろかったから買って後悔はない!

そして身長150cmで銀髪で天才で青山ゆかりさんみたいな声のお姉ちゃん(爆
つまるところ一姫さんみたいなお姉ちゃん欲しい(・ω・`)

さらに今週月あかりランチ届くしw
余裕があればレミニセンスも買うしww
ムリですわ(爆死

残念ながら銀髪美少女が最優先さ(真理


Posted at 2013/05/27 23:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記
2013年05月05日 イイね!

新入生歓迎ジムカーナ

新入生歓迎ジムカーナ5/3は新歓でした。午前:ジムカーナ 午後:BBQといういつものパターンです。

このイベントで一年間の部内での扱い?ディスられ具合が決まるので?
みんな気合いが入ってます!(謎

しかしそこはこのワタクシです・・・
朝なんとか下痢が治まったので、満身創痍で会場へ向かいました。

会場に着くまでにあり得ない大きさの木ネジを拾いました・・・(死亡



ぷしゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
っとすごい勢いで空気が抜けました(;ー;)

この日のために去年から室内保管していた新品11Sがダメになってしまいました(号泣

なんてこったい。(;ー;) と、しょうがなく、移動用のスペアに交換。
ここでやる気ゲージがかなり↓ったのですが、できる範囲でがんばって走ることに。

コース↓


1本目:突然の土砂降りからのフルウエット。もうなにもかもがうまくいきませんねorz

4輪スリップサ(げふんげふんっ!
ドライコンディションで最高のパフォーマンスを発揮する状態のタイヤでは危険が危ないのでww
温い走りでアボン。

2本目:ドライとウェットが混在する状況。OBの方にアドバイスいただこうと気合い入れたらタコる・・・orz

タコ踊りインカー



(・x・)目も当てられない・・
その後完全ドライでみなさん気合いが入り?アタック再開。

なんとかまとまったヤツ



最後になきの4本目でようやく及第点の運転ができ終了。

今回でだいたいトーは決まった感じ。空気圧もトー調整に合わせて適正化できたので良かったです。
あとは実戦で微調整をします。

ただ・・・運転は相変わらずorz

とくにタコったのがショック。
今回みたく、ドライ、ウェット混在の路面で足をすくわれるなんてラリーを志す?ものとしてはいかんですねorz
綺麗な路面ですらこのざまですからきったねー林道なんて走ったら落ちますね(切実

動画見ても一回カウンターとアクセルでスライドおさめて、切り込んだ瞬間ケツがウェットにのってロケットしてます。

もっともっとμ変化の激しい路面でのコントロールと経験が必要だと実感。
先は長いっす(・д・)=з

あとフルドライでも、まだまだトラクションのかけ方とデフの使いすぎ感が消えません(・ω・`)・・・

100回に一回くらいできるデフを使ったデフを使わない走り(謎 をマスターできるように精進しなければ!

まあそんな運転ですから結果はOBの元地区戦ドライバーのインテと2秒差・・・
オフィシャルのときのNTFトップのCRXとは2.5秒差

去年に比べれば格段に差は縮まりましたが、正直デフとかアームの効果なので(・д・)=з

実質運転技術ではあんまり縮められていませんorz

トラクションのかけ方とデフを使わない走りができれば、多分あと0.8秒。
それに合わせたラインであと0.5秒。

今わかってる範囲の改善で1秒は速くなれるはずなのでとりあえずそこを目標にがんばってみます。
(・д・)=з

あと本業のほうももっと練習しなければorz
進歩のないヲタクなので初心をわすれずがんばります。

だけど、ペール缶なくなったから群サイ行けない可能性が(ry

(・д・)=з

なにはともあれ新歓無事終了。
新歓担当のみなさまお疲れ様です。ありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2013/05/05 13:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記
2013年04月29日 イイね!

県&ミドル戦に!

県&ミドル戦に!オフィシャルしにいってきました。
エントラントなわけありませんよ、えぇ←金欠

あと全然関係ないんですが、日記消されましたwww
久しぶりのゑロゲネタだったのにorz

ちゃんとピクセル化で対処したのに何がいけなかったんでしょう・・・
解せぬ(・ω・`)

そしたら周りの人から「そもそもブロックノイズ入れる時点でアウトなんじゃない?」と・・・

(・ω・`)なんてこったい。
そういう解釈の仕方もあるのかorz

というわけでぼかし処理のいらない画像で来月チャレンジしてみます(・ω・`)

ででで話題はオンコースして、
今回の大会小真太郎くんがフレッシュマン2位!おめでとう\(^0^)/

コース



なんかレビソでも戦えそうなコースだ!

というわけで、打倒インテ!を目指して、毎度おなじみ大会終了後のオフィシャル走行タイムに!

今回はフリー走行ではなのでBGMはなし!寂しいインカーでっす!(;ー;)

モニターが仕事してないインカー。だけどメーターは可愛い!



相変わらず跳ねがすごいですがもう気になりません!(謎

結果はNTFインテと約3秒ちょっと差?orz
ターンとSタイヤが差し引き0くらい?のコースなのでまあ3秒ちょっとくらいの差でしょう。

そしてインカー見るとその差も納得orz

ヘタクソぷー(・x・)=з

トーアウトは正解だったようでトラクション抜けは減りました。インカー見てもめっちゃ踏めます。
ですがデフとトーアウトに頼ってアクセル踏んでるだけでまったく進んでないとこもあるので←ヘタクソ
ちゃんとトラクションをかける走らせ方をしないといけませんねorz

あと、ステアレスポンスは悪くなったので、
切り返しとか低速区間での蛇角が大きくなったせいで、切り遅れや姿勢作りの遅れがorz

それと曲がる姿勢になるまでがダルく切り込んでいっていきなり曲がるポイントがあったりしてしょっちゅうオーバーステアだしてます。

ついでにロール最大点からデフで引っ張り上げるときにインだと引っ張れたんですが、アウトだと外に逃げるようになってしまい・・・

狙ったラインを通れてないです(;ー;)

とインとアウトのメリットとデメリットがはっきりしてきましたorz

車の動き的にはインですが、トラクション的にはアウト・・・世の中うまくいきません(;ー;)

ですが、外から見ている感想だと、レビンもそんなに直線遅くないらしいので
※パワーがあるわけではなく、アクセル踏むポイントがめちゃくちゃ早いから加速区間が長く取れるためらしい?

1番の圧縮10.5(2年前w)のエンジンでもエンドスピードが遜色ないなら、やっぱりこの利点はのばしていくべきだと思うので?

基本トラクション重視でセッティングしてドライバーで合わせるしかないですorz

でもさすがに車がダルすぎるので・・・ほんのちょっとインに戻してみます(←結局

セッティング難しいです(・д・)=з

どなたかトラクションが良くかかってステアフィールがシャキっとするセッティング教えてください(;ー;)
Posted at 2013/04/29 12:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 白紙 白さん (その他 白紙)
きつねの嫁入り! 【仕様】 身長:155cm 秘密なサイズ:88・56・85 血液型: ...
その他 その他 ラ・ソレイユ (その他 その他)
ネコぱら vol.1 ソレイユ開店しました! 年式:H26 12/30 グレード:パッケ ...
その他 二次物 あると (その他 二次物)
年式:H18 2/24 グレード:初回限定版 【仕様】 ジャンル:アドベンチャー 対 ...
その他 雪だるま レビソ (その他 雪だるま)
記念すべき初めての車。 6年半お世話になりました。 結局まともに走らせてあげることができ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation