自分の家には「厳重管理区域」という部屋があります。
ソコは大事な大事なコレクションルーム・・・
もちろん我が家で唯一の喫煙厳禁!の場所。
さてさて、そこに何が保管されているかというと・・・
完全にマニアックなコレクション・・・
コレです!!
初代タイガーマスクが試合で使用及び着用したマスクです!!
マスクは型崩れしない様にマスクスタンドに被せ、その上から埃が付かない様にビニールを被せ、プラケース内に入れて、更にガラスケース内に陳列。
しかも普段は色褪せ防止の為、一切の光を遮断するためにカーテンまでかけるという念の入れようですd(-_☆) グッ!!
1981年4月にデビューを飾り空前のプロレスブームを巻き起こした初代タイガーマスク・・・
タイガーマスクとしての活動は2年4ヶ月と短い期間でしたが、当時TVでタイガーマスクを見ない日はなかったなぁ・・・
この頃ガキンチョの自分は、いつもタイガーマスクに釘付けでしたヾ(≧▽≦)ノ
初代となってるのは今現在、4代目?のタイガーマスクがいるからです・・・
現在の初代タイガーマスクの専属マスク職人である中村之洋さんに製作依頼をしていた最後のマスクが約6年ぶりに届いたんで嬉しさのあまり簡単な説明付きで画像をUPしちゃいます( ̄∇+ ̄)vキラーン
いつもより画像が多くなるんであしからず(; ̄ー ̄A・・・
※現在、中村さんが製作しているマスクは「YN製」で、当時は豊嶋さん(現役時のマスク職人)が製作したマスクは「OJISAN製」(後のSIMA製)です。
・デビュー後、初期の頃に使用していた「牙付き」と呼ばれるタイプのもの。
牙付きと言っても色んなバリエーションがあり、コレは額の模様と耳の間にブーメラン型の模様があるんで「牙付きブーメラン」と呼ばれています。
「YN製:牙付きブーメラン」
・コレは「伝説」と呼ばれています。
細かく言うと伝説の後期デザインですが額のランプの脇の模様が鳩の形になってるものです。
「YN製:伝説」
・で、コレが「伝説」と呼ばれる由縁となった「二冠伝説」と呼ばれるものです!!
WWFとNWAのジュニアヘビー級王座を史上初めて統一したことから二冠伝説と言われています。
上の当時の写真で着用しているマスクのレプリカですね♪
「レプリカ:二冠伝説」
・コレは「ヤギリ」と呼ばれるモデル。
口元が八の字に開いてることから名前が付けられました。
ですが一説には「八切」と呼ばれたり矢尻に似てることから「矢切」とも・・・
「YN製:ヤギリ」
「SIMA製:ヤギリ」
・んで、ヤギリのバージョンの1つ「逆矢切」デス。
このマスクは当時、豊嶋さんが矢切を製作した時に模様を逆に付け間違えたらしいので逆矢切と呼ばれています。また口の開口部が大きく丸くなってる物もあります。
このマスクが注文してから約6年越しに届いた物です(笑)
「YN製:逆ヤギリ」
・他のマスクは形状から名前が来てるんですが、このマスクだけは商品名から。
「パルキー」というウインナーのCM時に着用してたんで、この名前が・・・
「YN製:パルキー」
・タイガーマスクの原作者が事件を起こしてイメージチェンジをする羽目になったマスク「Ⅲマーク」。
パルキーがベースに。
「YN製:Ⅲマーク」
・コレは引退前の7月7日に小林邦昭に乱入されてマスクを引きちぎられた時に観客の少年が投げ入れた赤×金ツートンのマスクのレプリカ。
昔「開運なんでも鑑定団」で本物が確か50万の値が付いた記憶が・・・
今なら多分、軽く300万は超える値はくだらないかと・・・∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
「YN製:赤×金ツートン」
・このマスクは最後の試合で使用されたマスクのレプリカ。
Ⅲマークの鼻がチョイと長いことから「エレファント」と呼ばれてます。
自分はこのタイプが1番好きですね( ̄m ̄* )ムフッ♪
「YN製:エレファント」
・で、このマスクがマスク収集を始めるきっかけになったマスク。
Ⅲマークのプライベート仕様。
通気性を良くする為にメッシュ生地で出来てます。
「YN製:プライベートメッシュ」
某イベントにて本人と記念撮影ъ( ゚ー^)イェー♪この時のマスクです(* ̄ー ̄)v
・コレは当時、使用していたマスクのデザインではありません。
伝説タイプとヤギリタイプのデザインを合わせた「ヤギリ口伝説」デス。
「YN製:矢切口伝説」
・最近、天竜戦で使用されたマスクのレプリカ。
革が赤のメタリックを使用した矢切です。
「YN製:紅メタリック」
大分マスクの画像を載せましたが細かい部分の仕様まで入れると何種類あることやら( ̄Д ̄;;
とりあえず自分的には主になっているメインのマスクはコレでコンプリートです・・・
<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ
・オマケ・・・
マスクに実際使用されているランプのストラップです。タイプによって色や形が違うんですよぉ~
裏には「YN製」の証が!
現在の初代タイガーマスク・・・
太り過ぎは否めません(-_-;ウーン
今は亡き三沢と・・・三沢は初代が引退後、2代目のタイガーマスクでした。
とマスクはほとんど処分して今はコレだけですがピーク時には30枚くらいはあったかな??
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
これ以上、画像はは載せきれないんでコレで止めときますが当時の本やDVD、タイガーマスク関係の小物なんかもシッカリと持ってますよ( ̄∀ ̄*)イヒッ
しかし・・・
自分にとっては宝物ですが皆は言う・・・
そんなもの持っててどうすんの??
とΣ(´□`;)ハゥ・・・
でもぉ~
自己満ですから!!
ちなみに自分はプロレスは良く分かりません・・・
ただ単に初代タイガーマスクが好きなんです!!
だからマスクとか初代のモノだけぇ~
そうそう、今日の昼過ぎに、こういうマスク↓を沢山、集めてる人がうちに襲撃しに来るそうです・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バァ~ン!!
多分、途中で捕まるでしょう!
((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
本日も4連チャンのゴルフネタ!!
・・・・・・・・
んな訳ないさ!!
だって、やっとCLSが帰ってきそうですからV(○⌒∇⌒○) ルンルン
当初10月12日に板金から上がるはずでしたが・・・
予想通り?に1ヶ月以上遅れの11月18日に一応の出来上がり。
ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!
で佐助でLEDの配線引き直しの為、その日に引き上げに。
板金屋から佐助の社長に乗ってきてもらったんですが佐助についてから冷や汗もん・・・
ナント!!
ホイールのボルトが指締め程度!!
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
高速で帰ってきたんで社長、気づいてからビビってました・・・
そりゃそうでしょう!?
ホイール外れて事故ってたらなんて考えると( ̄_ ̄ i)タラー
車屋としてコレは流石にマズイよな(-_-;ウーン
佐助に着いて社長に細かく点検してもらいましたがリヤバンパーはチャンとハマってないしサイドステップのピンも2箇所しか留まってないし、傷を直さずそのまま塗ってるとこもあるしブツブツブツ・・・
まぁコレくらいの、いい加減さは想定内・・・
なので再度、板金屋へGO!!デス┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
思い起こせば
納車時から大体のカスタムが終わったのが約1年・・・
それから冬眠期間が1年と数カ月・・・
考えてみると・・・
全くと言っていいほど乗ってねぇ!!
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
自分・・・ホントにCLSを買ったのかも忘れてしまいましたよぉ(ノ_-;)ハア・・・
一瞬の帰宅・・・
そしてまたサラバ・・・
ちなみにアローミラーはLEDを仕込むついでに佐助で左右新品に取り替えてもらいました(* ̄ー ̄)v
自動開閉時に赤丸部分がタイト過ぎて少し削らないとバキバキいいます・・・
コッチは角が折れちゃったし・・・
新品のミラーカバーの作動も左右バッチリだし、先日取り付けた運転席側のミラーもチョイと心配だった視認性も問題ナッシングぅ←エドはるみ
やっぱりピッタンコは気持ちイイ(=´Д`=)ゞ
で、板金屋へ持ってく前に友人のお馬さん専用整備工場でリセット&設定し直し。
長らくBT外してると設定が全部狂っちゃうんですね??
全然知らなかったしぃ~
ヽ(=´▽`=)ノアハハハハ~
細かい部分の操作とかスッカリ忘れてるし、おかげさまで新しい発見もありました♪
画像を撮り忘れましたが何点か上げます。
・ミラー格納のオン/オフ設定(コレはひーちゃんさんに聞きました)
・ポジションの遅延オフ(エンジン切った時にポジションが暫く点いてるか、すぐに消えるか)
・日付&時刻設定(社外ナビなんで自動設定にはならず・・・)
・発進後のドアロックの設定
・タイヤのエア圧異状の設定
等など(まだあったと思うけど忘れた(; ̄ー ̄A・・・)
ビックリしたのがアンビエントランプの輝度の調整まであった∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
しかも5段階で!!
↑今思うとそんな驚く程、必要なものではないな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
1に設定すると消える。なので3にしときました。
リヤの調光ボタンの意味っていったい・・・
自分のはダミーなんで関係ありませんが(-"-;A
とまぁそんなこんなで板金屋に着いた頃には真っ暗。
真っ暗ということは・・・
そう!!
「燃え度」の検証をしなければならんでしょうъ( ゚ー^)イェー♪
LEDのみ。
LED+デイライト。
LED+デイライト+ポジション。
バックシャン♡
以前より少し下火になりましたが
久々の「燃え度」に萌え萌え~
O(≧▽≦)O ワーイ♪
やっぱり「燃えるCLS」はこうでナイトd(-_☆) グッ!!
![]() |
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) この頃の面影が・・・ない( ̄ー ̄?).....??ありゃ?? 今は63仕様デス・・・ も ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLクラス CL600ロリンザー仕様です。これもノーマルからの仕様変更です。 |
![]() |
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E320前期のE55後期仕様です。1からカスタムしたんで大変でした・・・ |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLクラス CL55AMGです。ライトとフォグにHID。ヴァルドのフルエアロとワンオフのチタンマフラ ... |