• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

一体どのくらい血税をつぎ込めば国民の望む形に落ち着くんでしょう?

久しぶりにマイナカードに関するネタです。
マイナカード更新時には、市町村の窓口で更新された新しいマイナカードを持って
免許証情報を更新するために警察署や免許センターに行く手間がありました。

この二度手間の欠点を補うために、マイナカード更新時に免許証情報も同時に
市町村の窓口で更新できるように法改正とシステム更新を可能にする決定したそうです。
これはもともとマイナカードに実装されたISO/IEC 7810 ID-1規格が公開されて
いることとは別な次元の話で、以前から指摘されるように日本における縦割りの
行政機関の問題のため省庁間の棲み分けで発生する只の無駄だった訳ですが
9月1日以降この問題を解消するための法改正が実施されるので、本来の規格が
持っている仕様が発揮され、市町村の窓口でも免許証情報が公開されるのでカードの
再発行時に同時に免許証情報も書き込むことができるようになる、というのが私の
理解です。大筋では間違っては無いと思います。

報道では意図的なのか一本化された方の割合ではなく人数で109万人と書かれて
いますけど、今年5月の時点で一本化した人の割合はたったの0.5%にしかすぎません。
これは以前書いたように一本化するメリットよりも、一本化した後で紛失したら
再発行までの間は免許証不携帯の扱いになることを避ける人が多かったからだと
思うのですが、とにかく一本化はメリットよりもデメリットが大きすぎるとしか
思えないのです。また市町村窓口でも免許証情報が参照できることになるわけで
最近報道の多い公務員による犯罪が増加する要因にもなるのではないか?という
懸念もあります。見た目には区別付かないですが正職員と非正規職員とが混在する
ところが多いと思うのでシステム参照権限が正しく運用されるかどうか、非常に
気になりますね。中央省庁がガイドラインを出しても実際の運用は現場である
自治体の窓口なわけで、その体質に依存する部分が大きいと思っています。

以上推測による私見も含みますが、相変わらず費用対効果はどう見ても低いとしか
思えないマイナカードに関する独り言でした。
Posted at 2025/08/28 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月28日 イイね!

女性活躍推進は社会的課題だと思いますが・・・

日本は民間企業の管理職だけでなく、政治の世界でも女性比率は世界の中で
相当低い基準ですよね。それは薄々わかっていたのですが、なにやら航空大学校
でも女子枠20名が設定されるそうで話題になってます。

航空大学校といえば独立行政法人が管理する省庁大学校で、日本で唯一公立の
パイロットを養成する機関、という位置づけだと思います。
定員108名の中で女子枠20名を設定するのは思い切った施策だとは思うのですが
気になって調べてみると、少々問題ありそうです。

一番気になったのは身長制限です。
今まで身長制限158cmだったのが撤廃されるようです。3次試験で用意される
シュミレータで確認することで補完するみたいですが、逆に言えば2次試験まで
パスした人に飛行機操縦出来ない可能性がある人が残ることになるので、ただ
でさえ倍率が高いのにそれはどうなんだろう?と感じました。

次に数Ⅲ等の高度な理系科目が必須ではなくなる点も気になりました。
どれだけ必要とされるのか想像も出来ませんが、操縦では計器を読み取りデータ
から判断することが求められると思っているので関連は不明ですが本当に大丈夫?
って不安になります。大学校の学科にも本当に影響しないんですかね。

最後はこの女子枠設定で定員は変わらないそうなので、男子枠はより激戦になる、
ってところですね。男女平等の定義は難しいのですが、希望している男子には
割りを食う結果にしかなりません。
本当にこの女子枠が必要で、人数他の制度変更は妥当なんでしょうかね?
私は全く無縁で分かりませんが、大学の女子枠設定よりも政治の世界で議員の
女性比率を規定する方が先ではないかと思います。
Posted at 2025/08/28 10:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | その他
2025年08月27日 イイね!

少子化が問題なのに自殺者数や訪問看護の利用者が過去最高なのは危険ですね

私だけじゃないでしょうがこども家庭庁にも言いたいことが山のようにあるのです。
ここ数日で昨年度の小中高生の自殺者数が過去最高だったことや、訪問看護の
利用者数が10年で約40倍になったことが報道されていますが、この少子化の
時代で数少ない子どもたちに対して、本当に優しい社会になったんでしょうか?

大人の物差しだけで対応できないことを理解した上で対処する必要があると
思います。昔はこうだったとか、自分たちの時代はこのようにされた、とか
固定観念は捨てないと絶対的な人数が明らかに減っているのに、自殺者や
訪問看護の利用者数が増えていることに危機感が全く感じられません。
報道も含めて社会全体が敢えて目を背けているようにも思ってしまいます。

こども家庭庁が全く成果を出せていないことは確かに問題ですが、こういった事実に
対して一体どのように対処しているのか(またはしてないのか)を客観的に検証する
ことが必要だと思います。7兆円を超える予算を使ってもいつまでも今の状態が
続くようなら本当に不要でしかありません。そんな無駄を続けるくらいなら、
今や全国で1万件以上もあるこども食堂に補助金を出す方が、わかりやすくて
即効性があるのでは?と思います。

税金は取れるだけ絞りとって、使うときには中抜き&キャッシュバック前提!って
どこぞの独裁国家よりも酷いんじゃないでしょうか?狂ってるとしか思えません。

Posted at 2025/08/27 13:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2025年08月26日 イイね!

最近のダイソー お気に入り商品を紹介します

百均のお店はかなり好きで、暇つぶしも兼ねてよく立ち寄るのですが、中には敢えて
百均で買うほうがお買い得なことがあります。8/19のブログネタの「キレーナ」なんかは
その典型だと思います。やはりメーカーとしては出荷量も大事なんでしょうね。

1つ目はTombow(トンボ鉛筆)のダイソー向け商品PiTです。いわゆるテープのりなんですが
「貼ってはがせる」のが特徴なんです。付箋以外で後から剥がしたい時に使ってます。

alt

ちなみにTombowからはPiTタックCという商品が出ていて、こちらはテープ幅:8.4mm 容量:7m
なんですがお値段は標準価格で税込308円します。対してダイソー販売のこちらは
テープ幅:6mm 容量:5mで勿論税込110円です。あとつめ替え用テープの販売は
ダイソーにはありません。でも使いやすくて長期保管でも使いやすさが変わらない
テープのりで、5mもあれば相当使える長さなので、ここは安さが正義かなと思います。
PiTシリーズはロングセラーなのでいろんなバリエーションがあり、ダイソー扱いでも
同じテープのりの中でも強力タイプがあったりします。

しばらく気に入ってこれを使っていたのですが、つい最近見つけたこちらもなかなか
優秀みたいです。容量だけでみるとコスパは間違いなくPiTよりも上です。

alt

同じのりでもこちらはスティックタイプで、容量は8gの2本入りです。製造元は書いて
いません。まだ買ったばかりで試せてませんが面白そうな商品です。
ダイソーらしくコスパもよいです。
Posted at 2025/08/26 23:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百均 | その他
2025年08月26日 イイね!

予約してたSmart10月号(ガンダム45周年記念付録つき)が入荷しました

予約してたSmart10月号(ガンダム45周年記念付録つき)が入荷しましたSNSを眺めてたら、ガンダム45周年記念の付録、という文字が
目に止まったので予約しました。予約した時点で楽天経済圏の
楽天BOOKSでは既に予約不可だったので
セブンネットショッピングで予約しておきました。

昨日入荷したのに気づいてなかったので今日取りに行きました。
少し前にはユニクロの45周年Tシャツを発売開始日に買ってしまい、
ちょっと前にはなんと500円まで値下がりしたというのに全く懲りて
ませんね。まあせっかく買ったのでネタにしておきます。

表紙のアイドルさんなんて全然知りませんが、欲しいのは付録だけなので本誌には
何の用もありません。ガンプラ特集と見出しはありますが、これまた全然知らない
アイドルさんとガンプラ作品が並んでるページが続くだけでした。

肝心のトートバッグの裏表はこんな感じです。
altalt

適当に撮った写真なので加工しても今ひとつですが、デザインは割と良いと思います。
ただ正直予想してたよりも生地が薄く、トートバックにしてはあまり重たいものを
入れられそうにありません。取っ手の素材も付け根の補強も心許ない作りです。

せっかく買ったことだし記念品だと思って、大切に飾ることにします。
どうでもいい話になりますがネットショッピングで予約すると支払い方法は現金か
QR決済かクレジットに制限されるんですね。コンビニはコーヒー以外滅多に買わないので
ここでQUOカードが使える!と思っていたので少々残念です。
Posted at 2025/08/26 21:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | その他

プロフィール

「クマの駆除に関して猟友会の方が発砲拒否OKというのは当然と思う一方、環境省お役人がリスクは少なくなるよう『設計』したと言ってるのは疑問しか感じません。設計したというなら現場でクマと対峙して、本当に問題ないのか確認するべきだと思います。現場で何の役にもたたない机上の空論は無用無駄。」
何シテル?   08/28 14:14
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation