2024年09月08日
今日は挫折してしまいました
今日は嫁と娘が午後からサッカー観戦に行くので家に一人になれるチャンスでした。
フロントスピーカーをケンウッドのKFC-XS174Sに交換したのですが、
整備手帳にもフロントスピーカー交換(その1)としてあるように、まだ
作業は残っています。そうです、ツィーターを付けていません。
ルーミーのグレードはG-Tなのでツィーター配線が来て無くて、スピーカーに
付属するネットワーク配線を使用しないといけないと思ってます。
KFC-XS174Sのツィーターは少し大きくて、純正のツィーターカバーには
ハマらない大きさなので、ダッシュボードに固定する前提で考えてますが、
このためにネットワーク配線をスピーカーから車内に引き込む必要があって、
フロントドアの蛇腹を通すことが出来なかったのです。
まずは配線通しからと思い、シリコンスプレー使いながらゆっくりやっていた
のですが、車体側のゴムが先端に行くに従って狭まっているので、どうしても
通すことができません。車体側で音声出力のスピーカー配線に割り込ませる
手段もあるのですが、ナビの取付時は車体側のサービスコネクタ位置を確認して
差し込んだだけなので、その先のスピーカー配線が実際にどうなってるのか
全く理解出来てないです。ナビ外して探してみましたが分かりませんでした。
エーモンの【1161】配線ガイドを使っていたのですが、途中で車内側からも
通したらなんとかなるかと思い、【3511】配線ガイドを買いにコーナンに
行ってみたのですが、【1161】はあるのに【3511】は扱って無かったです。
自転車のブレーキワイヤーなら細いし通せるかと思ってやってみたのですが、
なかなか思ったようには行かなくてコレも失敗。
通販で注文したのでまた後日再チャレンジします。デッドニングもやりたいのに
一体いつになるやら・・・
ツィーター増設で私の考えてる前提が間違っているようなら、ご指摘ください。
ブログ一覧 |
車弄り | クルマ
Posted at
2024/09/08 20:59:26
今、あなたにおすすめ