2024年09月10日
配線ガイドは届いたものの・・・
先日挫折したツィーター増設ですが、予定してた用事を済ませて帰宅すると
注文していた配線ガイドが届いていたのでリベンジしました。
が、結論から言うと、今日もネットワーク配線を通しきれませんでした。
配線ガイドを変えたことで、問題だった蛇腹部分はびっくりするほど簡単に通り、
車内側の蛇腹には切れ込みが入っていて、そこから配線を通せそうだと
分かりました。
が、蛇腹を通っている配線が細くて、しかも束ねられてる様に見えたのですが、
配線ガイドはその束の中を無理やり通ってる状態だったので、ツィーター
のネットワーク配線が引き出せなかったのです。
運転席側しかやってませんが感触として、車内側でドアミラースイッチと
パワーウィンドウの配線がそれぞれ束ねられてるようで、その束の中に
配線ガイドが突っ込んだ状態の様でした。それぞれの配線の太さが細くて、
配線ガイドにテープで巻き付けたネットワーク配線を無理に引っ張ると
切れてしまうような気がして、何度も配線ガイドを通し直してみたのですが、
結局あきらめました。
途中でシリコンスプレーの使いすぎで配線ガイドにテープが粘着しなくなって
パーツクリーナーで洗うなんて馬鹿なこともやりました。最終的には
ネットワーク配線がどうしても動かなくなってから、じっくりと蛇腹の
切れ込みから内部を見てみて、これは危ないと判断して中断しました。
純正の配線に傷を付けたくないのでドアからネットワーク配線を引き込む予定
で作業してたのですが、私の腕ではこの方法は無理のようです。ちょっと
時間をかけてナビ裏の車内配線を調べて見ることにしました。
それにしても9月に入ってるというのに、まだまだ暑いですね。
1時間以上作業してたので大汗かいてしまい、シャワー浴びました。
いつになったら涼しくなるのでしょう。
それにしても涼しくなる前にツィーターの音を車内で聞きたいものです。
ブログ一覧 |
車弄り | クルマ
Posted at
2024/09/10 22:31:52
今、あなたにおすすめ