2024年10月08日
パイオニアのサポートも相当厚かったです
最近、やけにメーカーサポートの恩恵を受けております。コムテック、NECに
続き、今日はパイオニアです。
日曜にムーブキャンバスとパイオニアの楽ナビAVIC-RF721の適合情報で悩んだ
挙げ句、メールで質問していました。今日返信があって、丁寧な解説が付いて
お勧めのハーネスの情報をいただきました。感謝しかありません。
ムーブキャンバスはストライプスGターボ2WD(ecoアイドル非装着)で、
メーカーオプションの パノラマモニター対応カメラを付けました。
スマートパノラマパーキングパックは付けてません。この情報からのお勧めは
・製品本体の取り付け:取付キット「KJ-D93D」
・パノラマモニター対応カメラ/純正ステアリングリモコン付車:「KJ-D511BC」
ということでした。
※購入したムーブキャンバスのグレードから、自動的に以下の条件も付きます。
・全車標準オーディオレス(ワイド2D窓口で純正ブラケットなし)
・『純正ナビ装着用アップグレードパック付車』
・『標準のオーディオレス仕様車』
余談ですがメーカーオプションのスマートパノラマパーキングパックを付けた
場合、スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)が使用できる
配線は今のところ無いそうです。社外ナビの情報が少ない理由はこれでしょうか。
KK-D302BCを使用しても行けるようですが、配線に手を加える必要があるので
メーカーとしてはKJ-D511BCの方がお勧めとのことでした。価格差は3,000円
ほどありますが、多分10年は乗ると思うので安心材料として手を加える必要が
ない方のハーネスを選びたいと思います。
あと、実現できるステリモ対応動作も詳しく回答を頂きました。
参考までに引用します。
---
~純正ステアリングリモコンで可能な操作は下記内容となります。~
接続後、ステアリングリモコン設定にて「トヨタ/ダイハツ」を選びますと
[ソース切替][ボリュームアップ][ボリュームダウン][トラックアップ]
[トラックダウン]の操作が可能になります。車両側スイッチに「TEL」ボタンが
ある場合、[TEL]操作も可能です。また、「VOICE」ボタンがある場合、
[Siri起動]として動作します。
またはステアリングリモコン設定で、「学習」を選びますと「MODE」
「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」「トラックアップ」「トラック
ダウン」「TEL」「VOICE」の最大7ボタンに機能を割り振ることも
可能です。
---
これで私の不安は完全に解消されました。後はナビ本体とこのハーネス一式を
どこで買うか、自分で付けるかショップに頼むか、を決めるだけです。
嫁の誕生日は来月なので、保険の意味で嫁にも同じサイトで会員登録させて
おこうかな~。
いやー、本当に聞いてみてよかった。しかもHP良く読め!っていう回答じゃ
なくて良かったです。念の為断っておくと、見積もってもらったカー用品店の
構成は全く間違っていたわけではありません。ただ、不要なハーネスが一部
入っていたことも事実です。これはやはり公式サイトの注釈の付け方が
良くないんだと思います。パイオニアのHPの分解の説明は車種が限定されますが
図解入りでとても分かり易い一方、ハーネスは延々と注釈が続く構成で、
どうしても分かりにくいものになってるためだと思います。
無料情報なので、贅沢は言えませんが、改善されることを期待します。
ブログ一覧 |
カーナビ | クルマ
Posted at
2024/10/08 21:24:46
今、あなたにおすすめ