• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月24日

岡山県に水路が多いのは事実です

昨日倉敷市船穂町というところで自転車が道路脇の水田に転落して亡くなるという
事故がありました。ライトはついてなかったのかという素朴な疑問もありますが、
この事故に関連して、岡山県南部に多い水路での転落事故を調べました。
2013年では全国ワースト1位になっています。

岡山県南部は本当に水路が多いです。他のところに住むと改めて実感します。
岡山市で4000キロ、倉敷市は2000キロあるそうです。ちなみに全国だと
約40万キロというデータがあります。

元は干拓地だったところが宅地になった結果、幹線道路のすぐ横でも柵がない水路が
通っているところが多いです。県としても柵の設置に動き出したのは2016年で、
それまでは放置状態でした。2013年から4年間の間に100人以上(一年で25人
以上)の方が亡くなっているそうで、救急車の出動回数も年平均で391件と、
一日に1件以上水路からの転落事故で救急車を呼ぶ人がいることになります。
『人食い用水路』とも呼ばれています。ちなみに2022年では死亡事故は12件に
まで減少しています。

比較的明るくて交通量の多い幹線道路でも、車のヘッドライトに目がくらんで
ハンドル操作を誤ったり、夜に暗い道路を走っていて転落するというパターンが
多いんじゃないかと思います。前の職場でも友人が飲み会の後に自転車で帰宅する
途中で水路に転落して亡くなった、という方がいました。まだ40代の方でした。

街灯もなく白線もないような細い生活道路であっても、結構な段差のある水路は
多いので、死亡事故にまでなってしまうんだと思います。下水道が整備されても
水路が残っている理由は水田や畑に水を引くための農地用水がほとんどなので、
無くなることが稀なのです。稀というより、まず無くなっていないと思います。

岡山県でも自転車保険の義務化やヘルメットの義務化は終わっていますが、
高齢者の方には浸透してないと思えます。だいたい義務化だけでは免許もない
自転車だと実態把握すらできないので『義務化』されたというだけで、形骸化
してますよね。販売店での加入促進施策等も自転車の買い替えサイクルから
すると十分とも思えません。

自動車の水路への脱輪はどうなんだろうと思ってついでに調べてみましたが、
こちらはよくわかりませんでした。車の事故も自転車よりは少ないですがある
みたいです。水田だと水が張られると道路との境界が分かりにくくなるのが
要因みたいです。岡山県に来られる方は気をつけてくださいね。
ブログ一覧 | 日記 | 旅行/地域
Posted at 2024/11/24 21:51:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車への「青切符」、早まるかな
kimidan60さん

40年越しの防護柵設置完了
higemasさん

登山家 溝手康史弁護士コラム 「無 ...
山旅天空倶楽部さん

葛飾区・足立区に掛かる堀切橋で非常 ...
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GWでわざわざ料金が高いときにベトナム行くって何のためなんでしょう?外遊なんて行ってないで能登にいけよ。外遊なら今だとアメリカ一択だと思うけど何考えてるんでしょうね。」
何シテル?   04/28 00:09
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
678 9 10 1112
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation