2025年01月27日
ユピテルの新製品投入ペースは早いんですね
つい先日嫁のムーブキャンバスが納車されドラレコはユピテルのY-3100を選びました。
が、今日登録しているユピテルダイレクトからのメールで、後継モデルの
Y-3200が発売されることを知りました・・・。Y-3100も併売されるようですけど。
Y-3100を買う時に唯一引っかかったのがSTARVIS2ではなくSTARVISまでの対応
だったことなのですが、これで完全に弱点が無くなったのではないかと思います。
自分のルーミーにはコムテックのZDR055を付けているのでSTARVIS2の効果は
良く分かっており、Y-3100を買うときにこれがSTARVIS2対応だったら、と
思ってました。しかしY-3100の発売は2023年7月なので、まだ後継モデルは
出ないだろうと勝手に思い込んでました。それが予想外にこんなに早くモデル
チェンジ、というか機能追加というべきでしょうか?出てしまいました・・・。
更にユピテルダイレクト(楽天とかじゃない公式サイトです)なら発売開始直後
から4000円OFFのクーポンまで付いてくるじゃありませんか!条件によっては更に
1000円のクーポンも併用出来るので相当お安く買えてしまいます。これは文句
なしで安いでしょう。
うーん、やられた。息子のアクアのドラレコは前面のみの少々古いモデルなので
理由をこじつけてZDR055をアクア用にして、Y-3200を自分のルーミーに付けたい!
なんて思ったりします。しかしユピテルはつい先日AI搭載モデルを発表したばかり
なのに、新製品の投入サイクルが本当に早いですね。
とりあえずドラレコに使ってるmicroSDカードがダメになって録画されて無い
なんて事だけは無いように月1回交換してデータをじっくりチェックしてます。
意外にもミラココアに付けたJADO製ミラー型ドラレコに付属していたmicroSD
カードが優秀で32GBの容量ですが、6年目になった今でもしっかり録画できてます。
SONY製のIMX335センサを使用してる製品であまり調べもせずにAmazonの
セールに出てたという理由だけで買ったのですが、意外と掘り出し物だったかも
しれません。
ブログ一覧 |
覚書 | クルマ
Posted at
2025/01/27 22:29:26
今、あなたにおすすめ