世界初の触れ込みで登場したトラッカー Pebblebeeにタグタイプが追加されました。
例によってソースネクストで新登場割引と500円のクーポンと貯まったポイントで
3000円ちょっとで買えるので1個買ってみました。
世界初なのは、Appleの「探す」にもGoogleの「デバイスを探す」の両方に使えるという点です。
電池の持ちはタグタイプが一番悪くて約8ヶ月なのですが、一番小さいだけあって使い勝手が
良さそうです。あと、買ってみて分かったのですがシリコンケースが付属していて、防水性は
IPX6定格なので元々あるのですが更に安心して使えるようになってました。このケースは
公式の商品説明でも触れてないのですがもっとアピールするべきだと思います。
自転車のフレームに貼り付けてる写真があるのですが、そこはケースを使うべきだろ!と
一人で突っ込みました。
写真には写ってませんが両面テープ(3M製)も付いてるので固定するのも便利です。
充電ケーブルはカードタイプ同様専用タイプです。本体が小さくて厚みが4.5mmしか
ないので仕方ないですね。カードタイプと共通かどうかはまだ確認してません。
共通だと嬉しいのですが。
私物のUSBタイプのSSDにつけておくつもりですが、タグタイプが一番使い勝手が良いので
最初から3個セットで買えば良かったです。楽天のソースネクスト公式サイトでも安くなって
いて、2/23 1:59までって表示されてる価格なんですが今でもその価格で買えるようです。
フリマで不用品売却が進んだら追加で3個セッを買ってしまうかもしれません。
これでタグタイプの他に最初に買ったクリップタイプとカードタイプの3つになりました。
デバイスを探すアプリから音を鳴らせるのですが、その音が変更できて3つそれぞれ別に
設定できたら更に良いと思います。もっともそんなに鳴らす機会も無いんですけどね。
位置情報はたまに確認すると概ね正確で、しっかり定期的に通信しているようです。
ブログ一覧 |
覚書 | パソコン/インターネット
Posted at
2025/02/24 13:27:31