• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

最近チャイルドシートを使わない人って増えてるんでしょうか

たまたまなのかもしれませんが、今日仕事で水島方面に車で行った時の話です。
通勤時間帯でもないので道路は空いてました。水島方面は倉敷市の中でも道路の
幅が広いところが多く、ちゃんと左折用レーンが整備されているコーナーも多いと
思います。

で、隣の車線に並んだ車ですが、頭が動いているのに気づいてみてみると、3歳位の
男の子が助手席に座ってて、チャイルドシート使ってなかったんです。ドライバーは
お母さんと思われる若い女性でした。せめて後部座席に座らせればいいのに、と
思って走り出すと、今度は信号待ちの対向車線に明らかに車高を落とした軽に
お父さんらしいドライバーが運転して、助手席にお母さんが新生児を抱っこして
乗ってました。こちらもやはりチャイルドシートは無かったです。しかも失礼ですが
どう見ても所謂DQNと呼ぶのがふさわしい格好でした。また少し走ると今度は後ろに
ついた車にお母さんと2歳くらいの女の子が乗ってたんですが、これまたチャイルド
シートなしでした。通行量は少ないのにわずか10分も経たない間に3台も
チャイルドシート未使用の車を見たのは、ちょっと驚きです。春の交通安全週間は
終わりましたが、大事なお子さんを乗せて走るのに、一番危険な助手席に座らせて
るのももっと不思議です。なにか事情があったのかも知れないですがチャイルド
シートなしで乗せるのは危険でしか無いし、子どもにはわからないことなので、
運転免許を持つ大人が正しく教えてあげないとダメですね。

いつものようにただの独り言なんですが、こんな体験はたまたまで、極稀なこと
だと信じたいです。なんかスッキリしない・・・。
Posted at 2025/04/18 21:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近所(倉敷周辺) | クルマ
2025年04月17日 イイね!

ユニクロオンラインストアで店舗受取にしたら遅かったのは意外です

以前ユニクロオンラインストアで自宅で受け取ったときは、本当に早くて驚いた
ことがありました。今回はガンダム45周年記念Tシャツを買いました。
在庫切れにならないよう発売日の4月14日朝8時半過ぎに購入したのですが、この
ときはまだ受取指定した店舗の在庫もありました。でその日の帰宅時に取りに行こうと
思ってたのですが、いっこうに準備完了のメールが届きません。売れすぎているのか
とも思ったのですが、次の日に見てもオンラインも店舗にも在庫はありました。
で、やっと今日さきほど準備完了メールが届きました。オンラインストアの送料
無料ライン以下だったので店舗受取にしたのですが、単純に店舗にある在庫を渡す
仕組みではないようですね。

とりあえず無事に確保できたので一安心ですが、同じオンラインストアで買っても
自宅配送と店舗受取でかなり時間が違うことが分かりました。コンビニ受け取りだと
どうなるんでしょうね。

Posted at 2025/04/17 12:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ショッピング
2025年04月16日 イイね!

アメリカ側はトランプ大統領自身も出席するとは思っても見なかったのではないでしょうか?

赤沢経済再生相のことは何も知りませんが、普通のビジネス会議としてみても
参加者の格という観点では不釣り合いになってしまいましたね。日本のほうが
正念場だとしか思えないので、ここは何が何でも国家を代表する総理大臣自ら乗り
込んで交渉すべきだと思ってました。対してアメリカは大統領自ら会議参加を表明
するなど、決して日本を軽視していないことがわかります。

日本側では時間をかけるなどと悠長なことを言ってるようですが、企業の株価変動を
みても関税を元に戻せなければそれだけ株価は低迷するので、経済的損失は大きく
なってしまいます。少数与党になってしまったので消費税還付金を上げようとしても
簡単には出来ません。まして自動車産業は裾野が広いので、構造的に弱い立場の会社
から影響が出やすく、関連企業の人員整理や倒産のリスクが上がります。

アメリカはその方針を明確に発信しているので、影響を見ながら策を見出すなんて
その策が見つかる保証もないのに、戦略自体が理解できないし経済への影響を
考えれば早期決着しか無いと思うので、この会談の行く末は非常に気になりますね。
一体どのようなお土産を持たされることになるのでしょう?
Posted at 2025/04/17 00:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2025年04月16日 イイね!

海外でのお米の値段って・・・

ニュースでは韓国の話ですが、 日本でお米の価格が問題視されるようになってから
SNSでは海外からの情報が飛び交っていました。海外のコストコでは日本円換算で
10キロ3,000円以下で、しかも山積みになってる写真を多く見かけました。

これらの情報と、備蓄米の放出後でも値段が上がり続ける現状をあわせて考えれば
生産農家の方の苦労は買取価格に反映されず安いままであること、国内の流通量が
少なく価格が上がっているのは流通業者のせいであることが小学生でもわかると
思います。各国の関税を調べてはないですが、関税がかかっても海外では以前安い
ままで国内では2倍以上の状態が続く原因は、今の流通制度に問題があるからに
ほかなりません。

ただ価格データだけを見て高い高いと言う報道の底の浅さも問題ですが、いつまでも
現状を放置している農政省がいかに機能していないかを証明してます。もっとも本気で
値段を下げるための施策なんて検討しないならもうどうしようもないですが。

近所のスーパーでは報道で売れ筋だと言われてる4,500円以下の商品は無いです。
棚と値札はありますが、夕方に行っても商品を見かけることはありません。相変わらず
1家族1袋限定という注意書きも出たままです。この調子だと一番流通量が少なくなる
収穫前には5,000円を超えてしまうのではないかと思うのですが、一体どこまで
上がるんでしょうね?私にはもう縁がないので分かりませんが子どもたちの給食
への影響はでて無いんでしょうか?気になります。
Posted at 2025/04/16 08:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2025年04月15日 イイね!

久しぶりにすき家にいってみました

子どもたちが2人共夕食はいらないというので嫁と2人だけになり外食で済まそう、
となって久しぶりにすき家に行ってきました。もう3年以上行ってなかったのですが
騒ぎになった異物混入の影響が気になっていたので応援の意味で行きました。
国産米にこだわるすき家の姿勢にはずっと好感を持っていたのです。昔新横浜で
長期間常駐していた時期があり、駅前には飲食店が少ないので困ってました。
お昼は移動販売がたくさん来るので弁当を買って済ませていたのですが、夕食は
牛タンのお店とか選択肢が少なくて待ち時間が長くなってしまうので、ラー博が
空いた頃に食べるとか色々工夫が必要だった頃、すき家がオープンしてくれて
短時間にお安く済ませることが出来るようになり特別な思い入れがあるのです。

持ち帰りではなく店内で食事を済ませるつもりで行ったのですが、持ち帰りの人が
多くて入口は混んでました。席は比較的空いていて、4人がけのテーブルに座りました。
すきパスなるサービスは初めて見たのですが、有効期限がありそんなに頻繁に
行くわけではないので購入しませんでした。気になったのは以前テーブルにあった
ピッチャーが無くなっていたことです。おかわりが自由にできなくなったのは
ちょっと不便に感じました。一番の問題は、今日食べた高菜明太マヨ牛丼の大盛りだと
890円になっていて、新横浜出店の頃を比べると随分お高くなってしまったことですね。

メニューの値上がりは別にすき家だけではありませんが、倉敷はすき家以外だと
吉野家も松屋もあるにはありますが店舗が少ないので頻度は更に下がるのです。
あまり牛丼屋にいかないこともあって、価格の上昇には改めて驚きました。
とはいえ、国産米にこだわるすき家の姿勢はこれからも応援したいので、また
行きたいと思います。


Posted at 2025/04/16 00:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ホムセンに行く途中で見かけた日本郵便の軽バンが、運転席側窓に吸盤式カーテンを付けたまま走っていました。あれだけ叩かれた後だというのにまさか道交法違反だと思って無いことはずは無いと思うのですが、本当に大丈夫なんでしょうか・・・。」
何シテル?   08/31 18:21
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation