• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

鈴鹿F1は終わりましたが

ETCのトラブルもあって移動に影響のあった方も多いのではないかと勝手に
思ってます。芝生からの火災で何度も赤旗中断になってしまった鈴鹿F1ですが
決勝ですら「面白くない」というコメントが多いことには危機感を感じます。

バブルが弾けてしまった後、特に4輪のレースでは参加チームが減ってしまい
フルグリッドにすらならず、台数も少ないので当然ですがレース中のバトルも
減ってしまった時期が続きました。対象的に2輪の方は海外でも表彰台を日本人で
独占するほど熱い展開だったにも関わらず、大手メディアでもほとんど報道されず
ファンだけが歓喜する、というちょっと特殊な状況が続いたと思います。

昨年のWRCラリーもそうでしたが、日本開催はドライバーやチーム関係者から
とても歓迎されており、レース運営だけでなく開催地やファンの歓迎ムードも
好評だったと伝えられています。ただ昨年は非常識な乱入者のせいでペナルティと
して罰金も課せられてしまったのですが、それでも過去F1が開催された韓国や中国
での不評ぶりを思えば、まだまだ日本開催は関係者からは歓迎されていると思います。

4月開催は台風の影響もなく心配材料は減るはずですが、反面シーズン当初
なのでマシンの熟成度や、シリーズ終盤ならではのチャンピオン争いという
注目度なども考えると、これまで定着していた秋のF1のイメージとは遠くなる
ので一長一短だと思っています。最も春開催は2024年からで、その目的は
F1の環境問題への取り組み、それによってF1等々の持続可能性をさらに高める
という壮大なテーマを持った話なので、私のような唯のファンにはわからない事情が
あるんだと思ます。

ただレース観戦で楽しいと思うのは、やはり眼の前で繰り広げられるバトルであり
目を離せない急展開が醍醐味だと思っているので、参加台数が減ってしまうと
それだけで面白さは半減してしまうと感じます。ましてテクニカルコースとして
名高い鈴鹿のコース条件で、パッシングさえ難しくなってしまうとどうしても
「つまらない」レース展開になるのも仕方ないことだと思うので、難しいとは
思うのですがコース改修等でなんとか改善して欲しいと思います。

ブーム絶頂期の1988年あたりは地上波のゴールデンタイムで中継しアイルトン・
セナとアラン・プロストの激闘があったことを思えば、角田選手の話題もあるにせよ
やはり注目度としては比較しずらいので、レース自体の魅力がもっと上がって
ほしいですね。

最もビッグイベントが秋に集中してた頃と比べれば、メディアだけでなく観戦側
にとっても費用負担や休暇取得なんかは都合良くなってる面もあるはずなので、
私が思ってることはあくまで独り言に過ぎないのですけどね。
Posted at 2025/04/06 23:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2025年04月05日 イイね!

ダイソーで買えるオルファ製品に上位モデルが出てました

百均で買えるオルファ製品として以前紹介しましたが、そのアウトドアバージョンと
でもいうべき上位製品が出ていました。OLFA WORKSブランドからタッチナイフWと
いうネーミングで、330円で販売中です。

百均製品との違いは、ケースにOLFA WORKSのロゴが入ってること、カラーが
グラスアイボリーの1色しかないところ、サイズが多少違うところ、最後にどうも
刃の材質が違うようです。

タッチナイフWの販売ルートは公式HPの取り扱い店舗を見るとアウトドアショップ
に限定されてるようです。通販だと少し見ただけですがAmazonにはないけど
ヨドバシにはありました。タッチカッター同様、330円で良いのでダイソーでも
売ってくれると買いやすいのですがそうはいかないみたいです。

コンセプトの「ちょっときりたい」時にさっと使えるところが受けるんでしょうね。
マグネットでくっつけて置けるし、なんならホールもあるのでチェーンフックを
つけても便利でしょう。アウトドアに縁のない私は百均製品で十分ですが、文具として
非常に優秀なのでお勧めします。
Posted at 2025/04/05 13:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

岡山県でおきた事故なんですが、ちょっと疑問です

6日から交通安全週間が始まる、って昨日書いたばかりですが今日岡山県岡山市の
国道30号線で事故がありました。この事故、軽四(1BOX車)の単独事故で道路脇の
標識に突っ込んだのですが、搬送された人数が『5人』なんですよ・・・。

ちょうどお昼時に食堂にいてTVで流れたニュースでした。事故直後ではないですが
現場から中継されてて、曲がった標識と事故車両が映りました。車両は車種が
分からないくらい(映ったのも一瞬だったので)フロントが凹んでしまってます。
標識もかなりひん曲がってますが、単独事故なのはせめてもの救いでしょうか。
標識は道路ブロックの歩道側に設置されているので、完全に自爆事故のようです。
土曜だったこともあり、事故による歩行者や自転車の被害者はいないようです。

現場は片側2車線の区間で見る限り直線のように思えたので、5人も乗っていたことも
考えると事故原因はとっても怪しそうです。事故発生は朝7時頃なので、ひょっと
すると飲酒運転の可能性もあるように思いました。乗車してた方は重体ではあるものの
死者はでてないそうです。

なんだかなー。
Posted at 2025/04/05 13:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年04月04日 イイね!

windows11でデュアルディスプレイ化したPCのレイアウトが保存できません

非対応環境なので自己責任なのは承知の上だったのですが3月月例パッチ適用後から
デュアルディスプレイで使用しているメインPCで、位置関係が保存できなくなって
困ってます。解像度も2ndディスプレイがフルHDにならなくなったのですが、これは
レジストリ情報がすぐ見つかり手動で書き換えたらちゃんと元に戻りました。
でも配置情報はどうやっても保存できず、拡張モードにはなってるんですが違和感
ありまくりのマウス操作を強いられています。設定で位置を正しく移動させてから
識別で表示するまでは正常なのですが、どうやっても保存されません。なので2つの
ディスプレイ間のマウスカーソル移動は、配置とは異なる操作になってしまい、
なんだか使いづらいです。

解像度の情報を持ってるキーを上位から削除したりしてみたのですが現象は変わらず
あまりわかってもないので大きくレジストリを変更してOSから入れ直すのも辛い
ので、我慢して使っていますがググっても配置情報が保存されない事例が見つからない
のです。詳しい解説書でも買えば分かるのでしょうが、このためだけに買うのも
どうかと思ってしばらく放置しています。

いっとき騒ぎになったINTELのCPUに関する問題も正式な発表がないまま忘れ去られた
も同然の状態なので、そろそろ寝かしていた13世代CPU環境を稼働させて、メインPC
を引退させる時期なのかもしれませんね。Sandyおじさんとしてはあくまで
メインPCとして稼働させていたかったのですが、このようなトラブルが発生すると
回避策も見つからずMSのフォーラムに質問もできないので大人しく世代交代
したほうが賢明な様です。長い間使ってきて愛着もある環境だし、性能的に困る
ほどの使い方もしてないのですが、やはり非対応なのがネックになります。

寝室環境もデュアルディスプレイで使ってますが問題は起こってないので、いわゆる
おま環なんだと思います。4月の月例パッチで修正されることを期待しつつ、
環境移行を視野に入れて使っていこうと思います。
Posted at 2025/04/05 00:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年04月04日 イイね!

もうじき春の交通安全運動が始まります

6日から始まりますね。今年は町内の役員なので街頭指導に立たないといけません。
それはおいておいて、データで見れば岡山県は人口10万人当たりの死者数が多く
2022年度は全国ワースト1位になってました。一部の渋滞する区間を除けば、割と
流れる道路が多く事故は起きにくいように思うのですが、これが結構多いです。
特徴的なのは自転車で用水路に転落して亡くなる方がいる点でしょうか?これは
以前ブログに書いたように、用水路自体が多くて、道路に隣接してるところが多く
郊外では照明のないところも多いことが影響していると思います。

もう一つの要因として考えられるのは、やはりウィンカーを出さない・出しても遅い
点ではないかと思います。岡山以外を運転することも多かったので余計に感じるのかも
しれないですが、とにかく遅いんです。ひどい人は曲がり始めてから出すとか、もっと
ひどくなると全く出さない人も見かけます。
岡山県全体でみれば渋滞する区間は限られますし、片側1車線の道路が多いと思います。
通勤時間帯を除けば比較的流れるし信号も少ないので、気持ちとしては分からなくも
無いのですが、JAFのアンケートを見てもウィンカーを出すのが遅いと感じる方が
90%を超えているというデータもあります。これではどう考えても危ないし、
事故を誘発する原因になっているように思うのです。

交通事故の死者自体は昭和45年の16,765人がピークで減少傾向にあり、令和6年は
2,663人まで減っています。減るのは良いことですが、発生原因をみるともっと
減らすことは十分出来そうです。保険加入やヘルメット着用も義務化されたので
自転車が関係する事故での死亡者も減らせる余地は大きいように思います。

ここまで交通事故の話をしてきたのですが、死亡者数だけみると自殺者の方が
桁違いに多いんですよね。令和6年度は20,320人なので交通事故死者数のピーク
よりも相当多いです。正直こちらの対策のほうが重要ではないかとも感じます。
平成18年には「自殺対策基本法」なる法律まで制定されてるんですが、なかなか
効果は出ていません。この件は別な機会で書いてみたいと思います。

ともかく、年度も変わって就職したばかりの方や新入学した方も含め事故なんて
お互い起きない・起こさないに越したことはないので、気を付けて運転しましょう!
Posted at 2025/04/04 12:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「若手俳優の麻薬取締法違反よりも経済同友会代表幹事の方の辞任騒動のほうが遥かに影響が大きい事案だと思います。経済財政諮問会議に参加できる民間議員でもあるわけで、逮捕には至ってないけど普通に考えても影響度は桁違いだとしか思えないんですが、比べるとマスコミの扱いは小さく感じるのは何故?」
何シテル?   09/03 10:44
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation