• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

アリオ倉敷の駐車場システムが4月21日から変更になります

正確には駐車場の料金精算システムが変更になるらしいのですが、気になるので
ネタにしてみます。公式HPに案内が出てたのですが、4月21日から車両ナンバー
プレートの数字4桁を入力する方式に変更なんだとか。

従来の駐車券がなくなるのかどうかは書かれてませんが、もしかしたら映像記録を
するようになったのではないか?と思いました。駐車券だとなくしてしまう人もいる
し、アウトレット併設なので帰りは荷物が増えるので余計なくしやすいようにも
思うのでなくしてくれたらありがたいです。あと、今の発券機は確かほとんど屋外
設置なので、カメラを追加するとなると制約になるのでは?という点も気になります。

ついでに、システム変更には影響ない話ですが、今まで私が知らなかったのですけど、
セゾンの三井ショッピングカードだけでなく、セブンイレブンカードでも平日に
1円以上買えば駐車場が終日無料になるんです。サービスカウンターに行かないと
ダメなサービスなんですが、終日無料なら使い道がありそうです。
何と言ってもアリオ倉敷は倉敷駅とほぼ直結なので。いつか使ってみよう。
Posted at 2025/04/02 16:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年04月02日 イイね!

岡山市で全国初の公設民営のバス運営が始まりました

昨日もまた悲惨な交通事故の報道がありました。高齢者だから危険なんて言うつもりは
無いのですが、地方では公共交通機関が本当に当てにならないところが多く、買い物や
通院などの生活に必要な唯一の移動手段になってる方も多いと思います。

全国初の事例で岡山市が始めたのですが、まず利用客の多い中心部の黒字路線と、
そうでない主に郊外を対象にした路線を支線として分けます。その支線は岡山市の
負担でバス停の整備や小型車両の確保をおこない、運行は民間企業に任せるという
「公設民営」方式です。当初計画では10月開始だったのが前倒しになり、一つの
支線が昨日から運行開始しました。

車両も乗車人数は見込めないので小型バスやワンボックスを使用します。ルートは 
JR北長瀬駅と妹尾駅間の運行で、一日20往復するそうです。これはある意味画期的な
取り組みでぜひとも成功して欲しいと思います。岡山市の中心部には岡山駅と、
岡山あるあるの天満屋本店に、天満屋バスステーションがあります。この周辺は
複数の会社が大型バスを運行しているので非常に便利は良いと思います。中心部
だけを小型バスを使って割安料金で運行する会社もあります。でも少し外れると
全くと言っていいほど公共交通機関が無かったのです。

支線と定義された路線は2027年度までに17路線になる予定です。このように
公共交通機関という選択肢があれば、免許返納したら足がなくなるという不安も
解消されるので、結果的に返納する人が増えるのではないでしょうか?
高齢者講習の見直しなどの法整備も必要ですが、生活に困る事態を放置したまま
返納だけを迫られても困るので、こういった観点での施策の充実を期待します。
Posted at 2025/04/02 12:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 旅行/地域
2025年04月01日 イイね!

Windows11のローカルアカウントでのセットアップ方法【最新版】

何シテル?にも書いたのですが、Windows11のローカルアカウントでのセットアップ方法に
ついてです。デフォルトの設定が気に入らないのでプライバシー設定他でも全て
とにかく通信を遮断するようにしてました。中でも一番気に入らないのがMSアカウントを
強要されるところでした。なので、これまでローカルアカウントでのセットアップ方法として
スクリプト oobe\BypassNRO.cmd を使ってたのですが、それが塞がれたというニュースを
昨日見たばかりです。これはマズイと思って社内でも相談してたのですが、なんと今日
早速別回避策の情報が流れてきました。

alt


こんどは、こちらのスクリプトです。
start ms-cxh:localonly

このスクリプトを打ったのは、oobeと同じWindowsPCの初期設定の最初でロケーションを
聞いてくる画面で、shift+F10キーを使ってコマンド画面に切り替えたところです。上の画面の
ようにちゃんとローカルアカウント作成が可能になりました。今までの画面とは多少違いますが
1台でしか試してないもののこの後ネットワークに繋いでWindowsUpdateも実行ししばらく放置
してみましたが、どうやらちゃんとローカルアカウントのまま運用できそうです。

私が見たのは窓の杜の記事ですが元ネタはXの投稿だそうです。よほどバズったようですが
MSアカウントを付与せず使用してる会社PCにはとても有益な情報になりました。
ありがたく頂戴しました。


Posted at 2025/04/01 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | パソコン/インターネット
2025年04月01日 イイね!

抜本的見直しといえば聞こえは良いけどただの増税ですよね

いよいよ新年度が始まりましたね。今年は自動車税の見直しが予定されています。
一向に廃止される気配のないガソリンの定率減税もそうですが、当然のように税金は
上がる傾向しかありません。

確実なのは、125cc以下の原動機付自転車に対して一律2,000円の税金になること
でしょうか。LUUPとかが増えてるし、グレーゾーンギリギリを狙ったかのような
乗り物が増えて問題になってるので、どうせならそちらから取ってほしいのですが、
なぜか減り続けている原動機付自転車がターゲットになってます。
これは別に見直しでもなんでもなくて、取れるとこからとってしまおう的な発想に
思えて仕方ありません。販売業者を含めて問題の多い新しい乗り物から取らない、
っていう時点で見直しでもなんでもないと思います。

話題になったガソリンの定率減税だけみても本則税率だけで28.7円もあるのに、
問題の暫定税率でさらに25.1円、そんでもってもはや法的根拠もなく違法にしか
思えない10%の消費税も取られ続けているわけです。当初は道路整備専用だった
はずなのに、いつのまにか用途すら限定しない一般財源にすり替えられてしまい、
本当に払う必要を全く感じさせません。

税制改正大綱自体が例によって閣議決定されたので、国会で議論されてもいない
シロモノなので偏っていたり、問題が多いことも分かりきってますが、ちょっと
ひどすぎます。少数与党になってしまったくせに、いつまでこの閣議決定で重要な
事案を好き勝手に押し進めるつもりなのか知りませんが、ただでさえ若者のクルマ
離れがなってる時に、こんないびつな重税をかけつづけていたら、日本の重要な
自動車産業も衰退してしまうと思います。ラピダスではないですが、本当に
かつての半導体産業みたいに衰退することになったら、どうやって責任を
取るつもりなんでしょう?

中国のように政府補助金を当てにして製品寿命も顧みずただただ安価で販売する
ことだけに注力するような手法も正しいとは思いませんが、それでも中国産自動車
は世界中で勢いに乗り売れています。対して日本政府は何をするわけでもなく、
私から見れば安易に毎年の税収増だけを狙い、長期的展望など全く無くてどんどん
税制を変更し、国民に分かりにくくしているだけのように思います。

30年失敗し続けて何の反省も責任も感じてないっていうだけで立派な国賊だと
思うのですが、一体あと何年続ければ気が済むんでしょうか。
Posted at 2025/04/01 13:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

昨日起動時にエラーを吐いてたマザーは無事正常起動しました

月曜中にアップしたかったのですが日を跨いでしまいました。日曜にケースに組んだら
それまで裸で正常に起動してたマザーがエラーを吐くようになってしまいました。
今日再度確認してたのですが、ケースに組み込んでも無事起動しました。
本当にグラボを積んだのが久しぶりだったこともあり、BEEP音から電源容量不足だと
思ってたのですが、今となっては原因は分かりませんがグラボの接触不良だった
可能性が高そうです。とにかく今は正常起動してWindowsまで立ち上がるので
良いのですが。

Windows11ですがとうとう回避策だったところも塞がれて、絶対にマイクロソフト
アカウントを設定しないとインストールすらできなくなるようですね。
これはちょっと問題だと思って社内で相談しました。まだセットアップ途中のPCも
ありますが、今後必須になるのであれば初期設定だけでなく運用も見直さないと
いけません。これまで使ってたoobe\BypassNRO.cmdがダメでも博識な方が新しい
手を公開してくれれば良いのですが、どうやら今までの情報だとそれが期待しない
ほうが良さそうです。とにかくサーバー側との通信は徹底的にカットする方針で
やってきましたが、それはもう通用しなさそうです。そこまでして情報収集して
一体何がしたいのか良く分かりません。AIは個人的には面白いと思って、時々
情報収集なんかで使ってますが、それだけMS側の情報に蓄積されるのだと思うと
仕事では使う気になりません。とりあえず仕事でやってる方のPCは出来るだけ
足掻いてMSアカウントなしで設定していこうと思います。


Posted at 2025/04/01 00:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「今朝の岡山は前日までの予報と違って、なぜかほぼ快晴だったので拍子抜けしています。適度に降って降水量不足が解消されるのが一番ですが、早々都合よくは降ってくれませんよね。九州あたりでは大きな被害になってるようなので不謹慎かもしれませんが・・・。」
何シテル?   09/05 08:49
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation