日本の報道だけが異常なまでに消費税に全く触れない理由が分かないのですが、
トランプ大統領は『日本が最優先』とまで言ってくれているのに、結局トップ会談
でも何ら進展はしませんでした。ある意味当たり前というか大方の予想通りだと
思いますが、米国から非関税障壁だと最初から言われ続けている日本の消費税と
輸出還付金を見直さないのであれば何回会談しても平行線から変わることはないと
思います。それは最初から分かっていた事実だとしか思えないのですが、この
トップ会談の結果だと、発表された新関税が発動されることがほぼ確実になりましたね。
無責任な発言で国債の価値を下げてみたり、スーパーが消費税率を変更するには
1年かかると聞いているとか、その他いろいろありますがどれをとっても本当に
売国殺人集団の頭なんだと実感してしまいます。庶民の目を欺く茶番でしかない
備蓄米放出によるお米の小売価格の引き下げに成功したので参院選は大丈夫だと
勘違いしているのかも知れませんが、ますます国民の監視の目は厳しくなります。
新関税は今の日本で数少ない世界で戦える基幹産業である自動車や鉄鋼分野の
企業にとって確実に利益を損なうものであり、特に自動車に関しては日本国内で
裾野が大きいだけに関連する多くの企業にも影響することは避けられず、結果的に
雇用情勢に与える影響も計り知れないほど大きくなるでしょう。
最初から米国は消費税そのものが非関税障壁だと言っているのにそこには触れず、
毎週のように訪米したところで当然ですが関税撤廃にはなりません。逆に相手の
言い分を全く聞かないのによく相手をしてもらえるものだと感心します。前進が
見られたとか、突っ込んだ話し合いができたとか適当に会見で誤魔化してきて、
今回も合意の時期について明言しかったのは逃げでしか無く、とりあえず参院選
まで時間稼ぎするつもりなんだと思ってるんですが、時間がかかればそれだけ
企業への悪影響は大きくなるだけなので、どんな結末を想定しているのかぜひとも
聞いてみたいですね。経団連もいつまでも黙ってみてるだけって訳でも無いでしょうし、
少なくとも現政権担当としての責任は果たしてもらわないと洒落になりません。
一体いつになったら決着するんですかね。これだけは時間が経てば国民が忘れて
何も言わなくなるような問題ではないので、少しは真面目に仕事して結果を出して
もらわないと困ります。まさか交渉だけはする振りをして何ら結果を出すつもりは無い、
なんて事はないですよね?ね?
Posted at 2025/06/17 14:33:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | ニュース