• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

いつまでも平行線の関税交渉は無駄だけでなく国益すら損ないます

日本の報道だけが異常なまでに消費税に全く触れない理由が分かないのですが、
トランプ大統領は『日本が最優先』とまで言ってくれているのに、結局トップ会談
でも何ら進展はしませんでした。ある意味当たり前というか大方の予想通りだと
思いますが、米国から非関税障壁だと最初から言われ続けている日本の消費税と
輸出還付金を見直さないのであれば何回会談しても平行線から変わることはないと
思います。それは最初から分かっていた事実だとしか思えないのですが、この
トップ会談の結果だと、発表された新関税が発動されることがほぼ確実になりましたね。

無責任な発言で国債の価値を下げてみたり、スーパーが消費税率を変更するには
1年かかると聞いているとか、その他いろいろありますがどれをとっても本当に
売国殺人集団の頭なんだと実感してしまいます。庶民の目を欺く茶番でしかない
備蓄米放出によるお米の小売価格の引き下げに成功したので参院選は大丈夫だと
勘違いしているのかも知れませんが、ますます国民の監視の目は厳しくなります。
新関税は今の日本で数少ない世界で戦える基幹産業である自動車や鉄鋼分野の
企業にとって確実に利益を損なうものであり、特に自動車に関しては日本国内で
裾野が大きいだけに関連する多くの企業にも影響することは避けられず、結果的に
雇用情勢に与える影響も計り知れないほど大きくなるでしょう。

最初から米国は消費税そのものが非関税障壁だと言っているのにそこには触れず、
毎週のように訪米したところで当然ですが関税撤廃にはなりません。逆に相手の
言い分を全く聞かないのによく相手をしてもらえるものだと感心します。前進が
見られたとか、突っ込んだ話し合いができたとか適当に会見で誤魔化してきて、
今回も合意の時期について明言しかったのは逃げでしか無く、とりあえず参院選
まで時間稼ぎするつもりなんだと思ってるんですが、時間がかかればそれだけ
企業への悪影響は大きくなるだけなので、どんな結末を想定しているのかぜひとも
聞いてみたいですね。経団連もいつまでも黙ってみてるだけって訳でも無いでしょうし、
少なくとも現政権担当としての責任は果たしてもらわないと洒落になりません。

一体いつになったら決着するんですかね。これだけは時間が経てば国民が忘れて
何も言わなくなるような問題ではないので、少しは真面目に仕事して結果を出して
もらわないと困ります。まさか交渉だけはする振りをして何ら結果を出すつもりは無い、
なんて事はないですよね?ね?
Posted at 2025/06/17 14:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2025年06月17日 イイね!

雷対策に有効だと思って雷ガード付ACタップを購入しました

ケンジントンはアメリカのPCアクセサリーメーカーで、トラックボールが好きな
方ならご存知だと思います。Amazonでそのケンジントンの雷ガード付きACアダプタ
を買ったのでネタにしてみます。

お値段は1980円と機能からすれば十分安いです。もちろんPSE認証もパスしてます。
しかも12口あってコード長が3.7mと不思議な長さです。集中スイッチもあるので
一括になりますが電源ON/OFFが可能です。さらにこの12口のコンセントは一律に
並んでいるわけではなく、2口だけACアダプタを意識した間隔になってます。
できればこの配列であと4口ほど同じ間隔で設計していればさらに使い勝手は良く
なると思うのですが、とりあえず2口だけでも十分です。

同じ位の価格で雷ガード付の製品はエレコムやサンワサプライにもありますが、
12口の製品はもっと高いようです。私がケンジントンを選んだ理由は、値段だけ
じゃなくて雷ガードのスペックを600Jと明記している点です。他のメーカーで
このスペックを表示している製品は見つけられませんでした(高級品を除く)。
雷ガードの仕組みは完全に理解してませんがいわゆる侵入雷には対応してなくて、
誘導雷だけに有効なんだと思ってます。なので完全な対策にはならないと分かって
いますが、それでもこの値段なら十分だと思いました。そもそもACタップにも寿命
があって、大体8年程度だと聞いてます。今使ってるものはそれ以上使ってるので
買い替え時期はとっくに過ぎてるし、雷の多い夏が来る前に交換しておこうと
思って買いました。
関連情報URL : https://amzn.asia/d/j6Hbpd3
Posted at 2025/06/17 09:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

交通事故の対策が必要なのは分かるけど方向性は違うように感じます

少子化時代なので当然なのかもしれませんが、幼児が巻き込まれる事故は大きく
報道されると思います。また高齢者の事故や逆走に関する事故も同様に大きく報道
される傾向にあると思います。

見かけた記事は幼児の事故が多発しているので、ミニバンやワンボックスカーなどの
車高が高くて死角が生じやすい車種には検知装置の導入を進めているという記事です。
確かに人生がまだ始まったばかりの幼児が事故に遭い、怪我したり亡くなる事故は
減ってほしいと思います。でも事故は誰も起こしたくないし被害にも遭いたくない、
それは年代問わず共通のはずです。幼児の事故の対策として目視確認の徹底を
進めることに異論は無いのですが、メーカーに対して検知機能の導入を進めると
いう話には疑問を感じます。

事故件数は高齢者の方の踏み間違えや逆走のほうが絶対に多いと思ってます。
こちらは問題視されてる期間に比べると、対策は取られてはいますが劇的な改善に
なっていません。実は前職で特許出願がノルマだった関係で、アクセルの踏み間違え
に関する出願をしたことがあるのです。

その時には担当してもらった弁理士さんから、まず「なんでソフトウェアに関する
出願ではないのですか?」と確認の電話が長々とあり、その後数回の修正依頼に
対応してる間に弁理士さんが交代したり、なんとか出願までたどり着いても案の定
自動車メーカーから似たような出願案件が多いので独自性を証明する依頼が何度も
来ました。

一応受理されたものの独自性の証明が困難という理由で最後は引き下げましたが、
この類の申請は本当にたくさん出ています。その割に特許として認められたものが
少ないのは決定打に欠けてることの証明でもあると思います。独自性の証明のため
慣れない特許データーベースに入って出願済み案件を調べて分かったことは、自動車
メーカーだけでなく福祉器具メーカーや医療メーカー、個人の方の出願も多くあり
ます。特許なので誰でも申請出来るから当たり前なのかも知れませんが、それだけ
注目を集めている分野であることの証明だと思ってました。

幼児が関連する事故よりも遥かに多いと思う踏み間違えによる事故は、明らかに
車両に追加の対策が必要だと思います。2022年の日本発案の装置が昨年に国連
標準化として認められた実績はありますが、車両への搭載時期や、新車よりはるかに
多い未装着車への対応をどうするか等課題はたくさんあると思います。

個人的には何かあったらハードで対応というのも完全ではないので、ソフトの対応
のほうが望ましいと思ってます。この場合ソフト=人間ってことになりますが、
幼児の事故は、免許取得時に大部分の方が教習所で習った車両前後の確認を徹底
すれば防げたはずの事故が多いと思います。どうして車両に追加装備を義務付ける
話になってしまうのかがよく分かりません。余計に車両価格が上がることになるので
ますます若い世代の車離れが加速することになると思うのですが、違いますかね?
Posted at 2025/06/16 12:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

犯罪者である売国殺人集団の暴走が止まらない

一度世論の猛反発で引っ込めたはずの年金改悪法案を通したから調子に乗ったのか、
同じく引っ込めたはずの給付金を公約にするようですね。国会では見苦しいとしか
思えない発言が続きます。「誰が氷河期世代を見捨てるといいましたか」とか
「侮辱しないでいただきたい」とか、犯罪者なので仕方ないのかもしれませんが
とても国家の代表とは思えない逆ギレからの発言ばかり目立ちます。

さて本題です。
またしても給付金を出して来ました。売国増税外道メガネのようにわずか4万円で
豊かさを実感していただきたいなどとドヤ顔で言ってるわけでは無いですが、
矛盾があまりにも多すぎて更に酷い状態です。

・給付金の財源は税収増分を充てるといいながら、住民税非課税世帯が納税者の
2倍になってる時点で支離滅裂です。ちなみに住民税非課税世帯の約4分の3は、
65歳以上の高齢者です。もちろん外国人も含まれてしまいます。
つまり税金を納税してない人のほうがたくさん貰える訳です。ここ数年税収は
10兆以上上振れして、年度内に7兆円程度消化できてないのに、納税者の方が
還元される額が少ないのはなんででしょう?余るくらいなら最初から取るなよ、
 って誰でも思いますよね。裏金の管理に必死過ぎてそんな当たり前のことすら
わからなくなってしまったのでしょうか。提案しようとしてる自民・公明の
政治屋様達御一行は纏めて精神病院で狂った思考のケアに専念していただきたい。

・もう何度も給付金施策をやってきましたが、過去景気が上向いたことなんて
一度もなく消費者物価指数にも大した影響は無かったんです。10万円の時でも
半分以上は貯蓄に回ったというデータが残っているのに、どうして今また
給付金なのか?これが選挙前の子供だましのバラマキで国民の目を欺く手法で
あることには多くの国民が気づいてるので、前に5万円の給付金案が出た時に
猛反発が起きたのです。自分達もそれには気づいて引っ込めたくせに、なんで
今更、しかも更に減額して2万円の給付金を言い出したのでしょう?
政治屋は揃いも揃って全員認知症か健忘症なんですかね?

・減税ではなく給付金にしたので、またしても莫大な手数料が発生することも
確実です。以前から言われてきたようにこの額の見積が適当すぎて精算時に
大きな差額が発生します。この実質費用である精算額はなぜか国民には
明らかにされませんが、過去の給付金施策から概算費用は約1000億程度だと
思います。こんな無駄な経費をかけてまで給付金をバラマキたい理由は一体
何でしょう?

・給付金ではその僅かな経済効果すら短期間で限定的なのも明らかになってます。
今回発表された額では、給付金総額が約2兆8千億程度です。この給付金が
まさかの全額消費されるというお花畑全開の試算でもその効果は実質GDPを
0.12%押し上げる程度らしいです。仮に給付金と同じ規模で消費税の減税を
やるなら約1%引き下げ分に相当するそうです。消費税減税ならその効果は
一時的ではなく恒久的な経済成長が期待できるので、どう考えても今更給付金と
いう選択肢は無いはずです。これは経済学者や大学の経済学部教授等がずっと
発信していることなので、私の挙げた数字が正確とは言い難いにしても主旨は
だいたい同じなのです。

以上極力私見を交えず箇条書きにしようと思って書いてみましたが、やはり
無理でした。ただネットニュースだとバラマキとはっきり書いてるところが多い
ですね。TVは見てないのでなんともですが、これで参院選後も自公+立憲で
連立されたら本当に日本が終わってしまいそうです。

Posted at 2025/06/14 15:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

百均の商品開発ってどんな仕事をしてるんだろうか

最近SNSでも百均関係のものが増えた?ように思うのですが、本当にいろんな商品が
続々と発売されますね。どんなコンセプトでどんな商品を作っているのか興味があります。

仕事は一応その他サービスに分類される会社なので、必要に応じてマスクをしないと
いけない時があるんですが、普段はしないのでよく忘れるんです。それで何かいい
ケースがないかと思って探していたのですが、やっと見つけました。セリアです。
alt

セリアなので100円商品です。たまたま見つけたのですが、かなりマイナーと言うかSNS等で
見かけた記憶はありません。でも写真どおりポケットに入る大きさで、フックも付いてるので
カバンに付けておいけばしまった!忘れた!と慌てることが無くなりました。コロナが流行り
始めた頃にも一度百均でマスクケースなる商品を買ったことはあるのですが、クリアファイル
みたいな薄さで、マスクを折りたたむこと無く収納できる商品でした。そんなにたくさん持ち歩く
わけでもないのでテレワークが始まった時点で使わなくなって何処かに行ってしまったのです。
それに比べればこの商品はシリコン製でしっかりしてるし広げればマスクは折りたたみますが
小さい状態で持ち歩けるので、使い勝手はかなり上だと思います。煮沸殺菌可能と書かれてて、
耐熱温度はなんと240度らしいのですが、煮沸まですることは絶対ないと断言できます。
できればカバンと同じ黒色が良かったのですがそれは見つけられず写真の白色を買いました。

セリアは公式インスタで新商品や話題になった商品の発信をやってます。ダイソーみたいに
アプリで在庫を調べるという神機能はないので、SNSで面白そうな商品を見つけても店舗に
行って探す必要はありますがなかなか面白い商品を出すことがあるので定期的に見て回って
います。ワッツとキャンドゥは岡山だと店舗数が少ないので行く頻度はダイソー、セリアよりも
下がりますが、たまに行くと商品が入れ替わってることが多いのでそれも面白いですね。
ワッツはアプリを出しているので、ログインスタンプと抽選だけは毎日やっています。
Posted at 2025/06/14 12:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百均 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ルーミー OBDエラーコード確認・クリア https://minkara.carview.co.jp/userid/117565/car/2851351/8340347/note.aspx
何シテル?   08/21 21:01
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation