• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

フリマアプリで購入後入金しなかったユーザーから再度購入されました

フリマアプリでの話なんですが、少額出品をコンビニ払いで購入されました。
最初だけ挨拶があったのですが、支払い期限近くなっても支払通知がこないので2回
メッセージを送りましたがいずれもスルー・・・。仕方なく支払い期限が切れたら
直ぐに事務局にキャンセル依頼を出したのです。もちろん期限前に連絡したことや
コンビニ払いで購入されたのに期限が切れても入金がないことは念の為伝えました。

ものの5分もせずキャンセルは認められたのですが、その購入者をブロックするのを
忘れて再出品したら、なんと同じ商品をその出品者が再度購入してしまったのです。

その購入者は私よりも数段経験豊富な方で最初は安心していたのですが、流石に
常識はずれというか、キャンセルになったばかりでよくも同じ商品を私から買える
ものだと感心すらします。

2回めの購入では最初から連絡もない状態ですが、このまま発送したら変な評価を
付けられるのではないかと心配しています。かといってキャンセルは互いに同意する
必要があるので悩んでおります。もっとも放置するとこちらに警告が来てしまうので
発送するしか無いとは思っています。さっさとブロックしとけばよかった。
Posted at 2025/06/09 16:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ショッピング
2025年06月09日 イイね!

頭文字Dも30周年を迎えたのですね

講談社は連載中盤あたりから巨弾モーターコミックとも読んでいた「頭文字D」の
30周年を記念して作中に登場したスズキ、スバル、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、
三菱自動車のクルマメーカーとコラボした広告を渋谷駅地下に公開したそうです。
期間は6月15日までですが、全長約22mの巨大広告には「クルマが好きでよかった」
「私たちもです」と、漫画の原作者しげの秀一先生が11年ぶりに描き下ろしたと
いう作中に登場した車のイラストとメッセージが入った広告です。

出張なんて無いので見に行くことは出来ませんが、単行本は連載開始時から欠かさず
買ってきて今も保管しています。何度も読んだ思い出もある作品です。皆さんご存知
だとは思いますがこの漫画の影響は本当に凄くて、日本だけじゃなく海外でも大人気に
なって有名な国際的ドライバーもかなり影響を受けたことを公表している程です。

しげの秀一先生といえば「バリバリ伝説」もかなりの人気がありました。ただ時代の
せいかメディアミックスの恩恵は「頭文字D」とは正直比較にならなかったと
思います。あとエンジンが登場しない他の漫画は正直ぱっとしない印象はあります。
私が鈴鹿に通っていた頃本当に腰の低い姿勢で2輪レースの取材をされていた姿を
思い出しますが、当時とは比べ物にならない稼ぎもあるでしょうし、MFゴーストや
その後続の位置づけの「昴と彗星」も7月から連載開始ということでますます
ご活躍が続きますね。

週刊の漫画連載は文字通り体力との戦いと言われる位厳しいらしいので、お体だけは
大事にしていただきたいですね。もっとも「頭文字D」の連載途中でも原稿落ちは
頻繁にありましたが。「頭文字D」連載開始から30年経ったということはそれだけ
体力も落ちていると思うので、スタッフの人数が増えたとしても仕事量が大して
落ちるとも思えないので、今度の連載が当初計画通り進んで完結することを期待します。
Posted at 2025/06/09 13:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2025年06月08日 イイね!

最近◯◯業種の倒産が過去最高というニュースを見る機会が増えました

今日見かけたのは弁当店の倒産が過去最高というニュースでした。弁当店だけでなく
去年あたりから◯◯店の倒産が過去最高というニュースを見ることが増えたと
思います。コロナ禍ではサービス業を中心に客足が伸びなかったり営業時間を
短縮せざるを得ず結果的に収入が伸びなくて補助金を頼りになんとか踏ん張る、
というお店が多かったと思います。

しかし個々最近では人件費だけでなく、お米や野菜の材料の異常な高騰や、
電気・ガス代やガソリン代の値上がり等を価格転嫁できず必然的に赤字になり
倒産に至るパターンが増えているように思います。こうなるとやはり一旦税金を
収めてその税金から補助金をもらうっていう非効率なことは状況の悪化を招く
だけのように思えるので、無駄を排除しつつ必要な最低限の税金だけを徴収して
経済の活性化を図る方が正しいのではないかと思えています。経済音痴の私が
言うことには説得力がない点はかなり自信がありますが、最近の小規模な特定業種の
倒産が過去最高である現実に対し、ほとんど対策もせず各種補助金を出す位しか
やっていないのが問題だと思うので、ここは政治が介入するしか解決策は無い
のではないでしょうか?

ちょうど自民党内で日本郵便に約650億の公金投入が決まりましたが、その目的は
確実な票田を選挙前に確保するという完全な買収行為なのに、小規模経営が多い
業種の倒産には目もくれません。しかも日本郵便は悪質極まりない貨物自動車
運送事業法違反が明らかになり最も重い処分である事業許可取り消しがほぼ確定
しています。この処分に対して日本郵便から経営陣の刷新など具体的にどう責任
を取るのかは発表されていません。一度は民営化された企業でありながらここ
までの違法状態を放置してきたことやその後の対応の遅さを見るとただの悪徳企業と
しか思えない企業体質が明らかになっています。ゆうパック等のサービスの行方は
気になりますが、ここまで悪質な体質が横行していると軽バンやバイクの運行も
危険と判断される可能性も否定出来ないように思います。

今日は森山幹事長が消費税減税に関して財源がないと発言していますが、では
自民党が決めた日本郵便への650億もの『財源」はどこから捻出出来るのでしょうね?
犯罪者が自らの犯罪行為を継続するために堂々と税金を使った買収行為が出来る
日本は、本当に異常です。困ったものです。
Posted at 2025/06/08 20:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2025年06月07日 イイね!

全然物価高にさえ追いつかない目標を『骨太』って言う神経が分かりません

お米に限らず生活必需品の食料だけでなく電気・ガス・ガソリン・水道などいろんな
物の価格上昇が続いてるのに、たった1%の実質賃金上昇が目標だという脆弱
極まりない政策を、わざわざ『骨太』って言う神経が分かりません。全然太くないし
これだけいろんな物の価格が上がってるのに賃金が1%上昇したところで可処分所得は
誰がどう考えてもマイナスです。馬鹿の証明にしかならないと思いますが、だったら
自分達の歳費も1%上昇で我慢しておくべきでしたね。さすが世界で唯一30年以上
政策失敗による不況を作りだした日本政府だけのことはあるな、とある意味
感心さえします。

そもそもですが政府が目標と騒いだところで、民間企業の経営者がじゃあその目標に
あわせて賃金上げよう、って絶対にならないしそれこそ目標通りになったことは過去
一度もないはずなのに、どうしてこんな無駄な政策を時間をかけて検討する暇がある
のかも理解できないのです。賃金のデータだけは集計してるんだからいくらなんでも
そろそろ気づいてほしいんですが、分かってやってるんでしょうか?

水田政策の見直しの具体化はたしかに必要だとは思いますがそれは現在の農水省が
機能不全であることの証明であり、どうしても新設したいような防災庁も不要だと
しか思えません。現在も全く成果が無いどころかデータ上で明らかに出生率減少を
加速させてるこども家庭庁の7兆円を超える予算も無駄でしかないので、これ以上
成果もないのに無駄な費用を発生させることしか考えられない発想は直ちに改めて
欲しいです。何兆円使ったのか発表すらしていない省庁再編からまだそんなに時間
経ってないのによく言えたものです。やるなら全部自分の自腹でやって下さい。
世界一高い歳費を貰ってるんだからきっと出来ますよね?国会議員こそ無駄に人数
だけは多いので国民から無理やり搾取した税金がいつまでも自由に使えると思ったら
大間違いです。全くメリットを感じない海外へのバラマキをやめれば特別会計からでも
捻出できるでしょう。今のところ大抵のAIではまだ日本の最低首相はあの岸田
売国増税外道メガネだと答えるようですが、こんなことをやってるならそのうち
石破さんが回答に選ばれるのも時間の問題ですね。


Posted at 2025/06/07 09:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2025年06月05日 イイね!

西日本豪雨で水没したフェアレディZが復活した話

2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受けた報道によって一気に知名度が上がった、
岡山県倉敷市真備地区で水没していたフェアレディZが7年ぶりに復活したという
ニュースです。

実はこの車は交通事故で亡くなった長男の形見で、豪雨の際水没したのですが、
なんと7年もの時を経て見事蘇りました。27年前に交通事故で亡くなった息子さんの
Zをご両親が形見として大切に保管していたそうですが、豪雨の際に水没して
しまいました。それを災害ボランティアで訪れていた学生が見つけたことが
きっかけで、復活プロジェクトがスタートしたそうです。

実際に修復を手がけたのは京都府の日産京都自動車大学校です。2021年の秋から
約3年半をかけ60人余りの学生が部品の修理や交換などを繰り返した結果、息子さん
の墓前でエンジンを始動することに成功しました。今後はご両親が保管場所である
実家のガレージを地域の方の憩いの場として提供することを検討するそうです。

最近はマ備蓄在住の方だけでなく新たに移住してカフェやレーメン屋を新規で
オープンする方も増え確実に復興の勢いを感じますが心の傷まで踏み込んだ本当の
意味の復興はなかなか難しいと思います。それでも能登地方のように完全放置される
よりは格段にマシだと感じますが、このようなニュースを聞くと本当に安心できます。

真備地区は今住んでるところからも実家からもそう遠くない距離なので、機会が
あればこのZを一度でもいいので見せていただくことができれば良いと思います。
ご両親にアクセスできるかどうかわかりませんが、こういった草の根と呼ぶのが
ふさわしい交流こそが真の復興だと思います。能登地方の復興に関して財務省が
圧倒的批判で集中砲火を浴びた「今後の復旧・復興にあたっては、維持管理コストを
念頭に置き、住民の方々の意向を踏まえつつ、集約的なまちづくりやインフラ整備の
在り方も含めて、十分な検討が必要」という狂気の発言がありましたが、今回の
報道を聞いて(そもそも興味すら持ってないかもしれませが)どのように感じたか
ぜひインタビューして欲しいですね。

コストだけでは語れない精神文化は間違いなくあるんです。税金は正しく収めて
いるのにどんな理屈でこのような暴言を吐いたのかわかりませんが人間の活動は
全て心があってのものなので、その心すら理解できない無能公務員は既に自らの
存在を否定することに他ならないので、無能を通り越して害悪なんです。
分かってんのかなー。

※リンクで貼った記事ではご両親の苗字まで書かれていますが意図的に伏せてます。
Posted at 2025/06/05 23:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース

プロフィール

「[整備] #ルーミー OBDエラーコード確認・クリア https://minkara.carview.co.jp/userid/117565/car/2851351/8340347/note.aspx
何シテル?   08/21 21:01
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation