• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

MSアカウントなしでのBitLockerのデフォルト値変更に右往左往

3連休を頂いて今日は出勤しています。休み中見かけた記事で気になったWindows11 24H2の
プリインストールPCではBitLockerの「デバイスの暗号化]がデフォルトで有効になってる件を
確認しました。

23H2インストールモデルのセットアップ時にはいろいろ調べてセットアップしたので問題なかった
こともあり、24H2プリインモデルは23H2との差分(特にグループポリシーの中身)に気を使ってて
BitLockerの「デバイスの暗号化」のデフォルト値が変わった事には全然気づいてませんでした。

なので朝一から対象PCを見て回ると、やはり全てこの状態でした。
alt

設定からオフにするのは一瞬で出来ますが、金融処理をやってるPCもあるのでオンラインバンク
の要件を確認してからオフに変更しました。暗号化を解除するとすぐ処理が走りその間パソコンは
使えますと表示もされてるのですが、念の為処理完了をまってから動作確認するとオンラインバンク
は解除後も正常に処理できました

MSアカウントを作成しておけばアカウントにログインすれば回復キーが表示されるはずなのですが
どのPCも強制的にローカルアカウントでセットアップしているので、回復キーを要求されてしまうと
ネット情報どおり『詰む』ことになってしまうのです。回復キーが要求されるタイミングも不定らしく、
カーネル層以下でやってるみたいで調査しようもなく、とにかくデバイスの暗号化をオフにする
ことが最優先でした。いやー、結果オーライですが問題なくて良かった良かった。

今日はこの後拠点にばら撒いた対象PCの設定変更に行ってきます。
Posted at 2025/05/06 12:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | パソコン/インターネット
2025年03月19日 イイね!

トップなるインターネット回線販売会社について

何シテル?にも書いたのですが、あまりにも非常識な電話営業だったのでネタに
しておこうと思います。

まず問題だと思ったのが社名は名乗るけど担当者名を聞いても答えない点でした。
さらに怪しさ全開となったのは、NTT虹販売店を名乗って営業する企業が多いので
注意喚起を行っています、だと。一体どこの何様のつもりなのか???

なんでも今日弊社一帯を訪問予定だとかでいきなり電話してきたらしいのですが、
一方的に喋るばかりでこちらの質問には全く答えません。ネットが固まることが
ありませんか?と聞いてくるので、流石にネットが固まるって何を言ってるんですか?
と聞き直した時だけは、初めてパソコンの応答が固まったりしませんかと言い
直したのですが、社名はアルファベット表記なのかカタカナなのかを聞いても
とにかく答えないのです。

仕方なく電話しながらカタカナで検索すると、しつこい電話営業がきたとか、酷い
ものだと酩酊状態で突然訪問されて喋り続けたので断ったら逆ギレして帰って
いった、などの情報がヒットします。企業情報やIR情報を確認したかったのですが、
何度聞いても全く答えないので最後まで分かりませんでした。

商材はインターネット回線しか無いようでしたが、本当にひどい評判しかHITせず
古い記事だと2015年辺りなので、よくもまあこんな訪問販売法すら守れない企業が
生き残ってるなあ、というのが正直な感想です。

以前営業活動をすることになった時には事前教育を受けたのですが、これを
守らないと本当に訴えられてしまいます。電話を使った営業なら最低限、これを
伝えない営業は内容を録音しておけば訴えることも可能です。

・事業者の氏名(名称)
・勧誘を行う者の氏名
・販売しようとする商品(権利、役務)の種類
・契約の締結について勧誘する目的である旨

ついでになりますが、電話で明確に二度と電話をしてくるなと伝えたにも関わらず
再度同じ会社から電話があったなら、同様に訴える事ができます。これらは正確に
言うと特定商取引法で規定されているので、訴えられた企業に違反が認められれば
対象企業には行政処分も入ります。個人対象ならほとんど訴えられることはない
様ですが、企業対象なら割とやられているそうです。まさに企業体質が問われる
ところですね。ガバナンスの効いてない企業ほどやらかしているようです。

上司はこういった営業電話を一手に受けており、食事中でも対応する人なので
見習って私も対応してますが、本当に酷い営業電話でした。注意喚起どころか
アウトなのはお前の方だと何度言っても、全く聞く耳を持たずとにかく一方的に
喋り続ける営業でした。電話を切ってから対応してくれるメンバーに、法で規定
されてる最低限の情報を名乗らない営業電話はシャットアウトするように伝えた
ので、しばらくは大丈夫だと思いますが年度末になると本当に電話営業が多いですね。
どちらにおかけですか?といっても社名は知ってるけど業種すら調べずに電話
してくる営業が多いです。名簿を渡されてアポ獲得がノルマになってるのかも
しれませんが、商材が売り込める企業なのかどうか位は調べてから電話した方が
効率もいいと思いますね。

以上、結局所在地すら分からないのですがインターネット回線を商材にして
違法電話勧誘を行うトップという企業についてでした。お気をつけください。
Posted at 2025/03/19 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | その他
2024年12月28日 イイね!

信号に侵入してしまい道路を塞ぐ車

昨日のことなんですが、仕事で2号線パイパスの3車線の区間を走っていました。
とある信号で、渋滞してる訳でもないのに青信号に変わっても前に進みません。
なんだろうと思って良く前を見ると交差点に侵入した車が赤信号になっても前に
進めない状態で、バイパス側の2車線を塞いでいました。3分ほど待っていたら
その車も前に進めたようで、バイパス側も動き出しました。

時間は昼の11時過ぎです。パイパスを2車線も塞ぐのはさすがにどうなんだろうと
思います。普段はそんなに侵入する車は多くない交差点ですが、侵入しても大丈夫
かどうかくらいは前を見ていればわかりそうな、視界の良い交差点でした。

年末でみんな気が急いているのは同じだと思うので、もうちょっと考えて運転して
ほしいと思います。中国地方屈指の渋滞区間としても有名で、莫大な費用をかけて
立体交差にしてもあまり渋滞解消に繋がらなかった岡山~倉敷区間のことでした。

関係ないけど岡山県の道路工事で架橋を作るには職人さんのスキル不足なのか、
九州の会社が受注することが多いと聞きました。ビジネスホテルは盛況だったらしいです。国道なので岡山県の発注では無いから仕方ないかもしれませんが、できれば
地元の企業を活用して欲しいですね。もっとも職人さん不足は全国的な問題なので
そんな事を言ってられないのかもしれませんけど。
Posted at 2024/12/28 09:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2024年11月20日 イイね!

AOKIのパジャマスーツを2週間着てみた感想

先日試着のためだけに姫路まで行った訳ですが、結局AOKIのパジャマスーツを
通販で買いました。

パジャマスーツと言うだけあって思った以上に楽です。ストレッチ性がとても
高くて、今まで着てたはるやま製PHITENブランドのストレッチスーツよりも、
はるかに楽です。見た目はかなりカジュアルで、上着は胸ポケットや袖ボタンが
無くて、腰にパッチポケットが付いているだけです。内ポケットもありません。
パンツもドローコードがある位ラフな仕立てです。プレスラインもありません。
一応ベルトループはあるので、ベルトは通して履いています。

家で洗濯できるのは共通ですが、AOKIの方は完全にジャージ素材なので、余計に
楽なんだと思います。見た目はカジュアル寄りですが、今の私には十分です。
お値段も私が買ったのは一番安いタイプなので上下でも1万円いかなくて財布
にも優しいです。AOKIの通販はサイズ交換も無料なので、お勧めです。

はるやまからDMが来てたので見てみると、TOKYO RUNというブランドで
カジュアル寄りのスーツが増えてました。値段は他のはるやまの他のスーツ
より少し安い程度ですが、パジャマスーツよりは高いって位置づけです。

気に入ったので当分パジャマスーツで行こうと思います。パジャマスーツにも
ラインナップがあって、スタンダードとプレミアムという2つのラインナップに
なっています。スーツだけじゃなくてブルゾンもセットアップできるので、
オフィスカジュアルでコーディネイトも出来そうです。
エドウィンのデニスラもかなり惹かれました。見てないのですが自転車通勤は
この製品が一番向いてそうな気がします。今自転車通勤してたら第一候補に
なっていたと思います。

スーツ業界も相当苦戦してるみたいで、つい先日コナカの決算発表は連結で
純損益30億6200万円の赤字と報道されました。コロナでスーツ離れが
加速したと言われてますが、紳士服店は店舗数も多くて無くなったら寂しく
なるので、是非とも頑張ってほしいです。
Posted at 2024/11/21 00:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ショッピング
2024年11月16日 イイね!

初めてアダプティブハイビームシステム搭載車で夜間に走ったら

退勤前に拠点のルーターのアラートが入ったので、普段乗らない車で移動した
のです。帰りはすっかり暗くなって、生活道に入ると妙な違和感を感じました。

車はいつものハイゼットカーゴだったのですが、今日に限ってアダプティブ
ハイビームシステム搭載車でした。最初は気が付かなくて自分でハイビームに
してしまったのかと思ったのですがスイッチはAUTOモードにしたままで、
レバーにも触っていません。

これがアダプティブハイビームシステムか!!!やっと気が付きました。
ダイハツはオートハイビームと言ってますね。違和感の正体は、反応の遅さです。
時速30キロ以上で動作するとのことですが、その割には前方の車両や人を
感知してからライトを切り替える時間がかかり過ぎだと感じました。
初めて乗ったし、他社の切り替え速度も知らないですが、感覚ではワンテンポ
遅れるどころではなく、スリーテンポ位遅れる感じです。とにかく遅いです。
気づいてからは手動で切り替えるようにしましたが、ちょっと煩わしいですね。

うーん、最近はこんなのが流行ってるんですか。嫁の代替候補で試乗したムーブ
キャンバスについてた電動パーキングブレーキにも違和感を感じました。
なんでもかんでも自動にすればいいってもんじゃないと思います。
こういう制御しかできなくて、自分で調整できないとしたら今の車を乗り換える
のは相当覚悟がいるなと思いました。

自分が最初に買った車はカローラFXでした。当時のことなのでパワステは
一般的になってましたが安価なグレードなので付いて無くて、もちろん
全グレードでABSもTRCも付いてません。パワーウィンドウなんて最上位
グレードでもオプション扱いでした。オートマは割高になるので当然ながら
マニュアルでした。それでも当時はこの装備で当たり前だと思ってました。

どんどん変わる安全基準を満たすには仕方ない面もあるとは思いますが、
あまりにも運転を簡素化しすぎてる面があるのではないでしょうか?
誰もが簡単に乗れる車を目指しすぎて、却って事故を誘発してる面もあると
思います。反論を呼ぶかも知れませんが、ブレーキとアクセルを間違える
高齢者の事故や、泥酔してるのに運転できると思い込んで起こしてしまう
飲酒運転事故なんかは、その象徴ではないかと思っています。

話が飛躍し過ぎかも知れませんが、とりあえず今のルーミーを大切に乗ろうと
思いました。どうでもいい話なんですが、ルーターの接続が切れたのは
なんとNTTフレッツ回線の地域限定の突発的サービス停止が原因でした。
フレッツ光ネクストだったこともありニュースにさえならず、どうしても復旧
しないのでNTTに調査依頼するのに連絡する直前に、まさかと思ってHPで
障害発生状況を確認したらこれがビンゴでした。いやー、参った参った。
Posted at 2024/11/16 21:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ルーミー マフラーカッター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/117565/car/2851351/8327456/note.aspx
何シテル?   08/10 23:15
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation