2024年07月18日
アプリについて思ってることは先日書きました。コメントの返信以外は基本的に
PCを使う人なんですが、どうも接続状況が不安定なんです。
自宅は光回線で、速度的には上り下りとも最低で250MBは常時出てます。
でもみんカラで書き込もうと編集していると、結構な頻度で切断されます。
使ってるPCは3台でWindows11が2台ありますが、メインはWindows10です。
VPN使ってますが、国内からの接続経路なのであまり関係ないと思います。
アプリはあまり使用せず、コメント返信時しか書き込まないので比較が
難しい状況なのですが、ブラウザで大抵タブは10位開いてますけど、他の
サイトは切れないのです。ルーターやプロバイダとの接続にも問題は無くて
みんカラだけが切れてしまうんです。これはなんとかしてもらいたいです。
もちろんPCのメモリ不足ってことではないです。最低が32GBで64GBが
基本環境なので。
前職は所謂IT企業だったので、みんカラに限らず書き込みは社内イントラ内で
監視されていたこともあり、今も会社からはあまり書き込みしてないのですが
明らかに昔より不安定になっていると思います。アクティブユーザー数は
明らかに減ってしまったと感じているので、原因はみんカラ側にあるのでは
ないでしょうか?
契約しているプロバイダは電力系で、サイト毎に込み入った調査は出来ないので
推測している部分が大きいのですが、もう少しインフラにも費用を割いて欲しい
と思います。広告収入も落ちているのでしょうか・・・。
みんカラを再開してから、いろんな方からイイねを貰えて楽しんでいるので
こういった不具合は気になります。なんとか改善されると良いのですが。
Posted at 2024/07/18 21:43:15 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | パソコン/インターネット
2024年07月15日
みんカラアプリを入れて一週間ほど経ちましたが、どうも慣れません。
もともと入力は遅いので投稿はPCからと決めてますが、見るだけにしても
違和感が強くて、私と相性が悪いです。あまり起動させてない。
コメントの返信が出来たのはアプリ入れたおかげなんですけど、
そもそも読み込みとか遅すぎませんか?家のWiFi環境で使ってても
「読み込み中」で記事が出てこないことが多いし、タブが使えるけど
ユーザーインターフェース的には分かり易いとは思えないし。
年寄向きではないってことですかね。デジタルネイティブ世代なら
問題ないのかな。みんカラアプリってキーワードで検索するとアプリの
不調で投稿できないって方もいらっしゃるみたいなので、そもそも基本的な
通信方式が良くないように思えています。
アプリ内のコンテンツの見せ方はともかく、基本操作はちゃんとアプリ内で
完結できるようになってないと意味がないですね。
Yahoo! JAPAN IDでのログインに限定したり他SNSアカウントでの
ログインが出来なくなったりしてるので、認証基盤からして弱いと思います。
アプリのレビューは割と高評価みたいですが、レスポンシブデザインに
してもらったほうがアプリとそれ以外のデバイス間で表示の差が小さく
なるので、基本設計から見直すレベルで改善してもらいたいですね。
無課金で使えるのは良いのですが、ここまで差があるのはどうかと思います。
Posted at 2024/07/15 21:58:03 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | その他
2024年07月10日
今日は会社が休みだったので、購入したBLITZのSmaThroを取り付けました。
取付自体は難易度も低くて簡単でしたが、息子の用事を頼まれたりして試走できず
近所を少しだけ走ってチェックが点灯しないことを確認する程度になったので、
それは非常に不満です。
10モード有る中のAutoモードの2つを試してみたかったのですが、仕方ない。
明日は出勤で通勤路を15分ほど走るだけなので、モードを試すほど
長距離を走れないのは残念です。遠出出来る日はいつになるやら。
せっかく車イジリをしたので整備手帳を久しぶりにアップしました。
しかし写真を取り忘れてたり工程どおりにまとめられなかったりで、もともと
センスは無いんですが整備手帳が久しぶりだったことも手伝って余計に他の方の
参考にならないものになってしまいました。難しいですねえ。
ほぼ通勤でしか乗らないので、Autoモードで燃費が向上することに期待します。
燃費が10キロ超える程度なので、アクセルワークが悪いんだと思います。
あの渋滞だらけの首都高を走っていた頃(NAのジェミニですが)でさえ12キロを
下回ることは無かったはずので、歳とともに鈍ってきたのかなと反省も。
Posted at 2024/07/10 23:32:31 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | クルマ
2024年07月08日
タイトル通りですが、みんカラアプリ入れてみました。
燃費記録をアップする時にも思ったのですが、皆さんの燃費記録の
投稿で、見たことのない画面を多くの方が投稿してたので何だろうとは思ってました。
きっとアプリからの投稿画面何でしょう。
みんカラ再開して初めてコメント頂いたのですが、PCからは未返信有りと
表示はされるものの、コメント内容が表示できず当然返信も出来なかったので
少しヘルプを読んでみました。でもヒントすら見つけられなくてものは試しと
思って、アプリを入れたらやっと内容も表示できて返信もできました。
5年前にはコメントなんて無かったように思いますけど、どうでしたっけ?
今は時代的にアプリを使用されるユーザーの方が多いのでしょうかね。
私はスマホ歴は長い方なんですが日本語入力が遅いので、基本PCで出来ることは
PCでやるようにしています。フューチャーフォンのキー入力は仕事柄人並以上に
早かったのですが、どうしてもフリック入力になれなくてQWERTYで入力
しています。ついでにいえば、折り畳み式の物理キーボードも持ち歩いてます。
もう3代目になりました。
今のキーボードはエレコム製のTK-FLP01PBKという製品です。
この製品も寝室用キーボードと同じく、タッチパッドを内蔵してます。
意外とAndroidOSでもタッチパットは便利なんです。もう終売になったので
次はどうしようかと悩んでます。小型でタッチパッド付で実用に耐える製品て
本当に選択肢がないんです。
ちょっと話が横道それましたが、みんカラヘルプはもう少しアップデートして
もらわないと、ネタとして古すぎると思います。ヘルプになってないです。
Posted at 2024/07/08 21:57:18 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | その他
2024年07月07日
昨日、みんカラを初めて初の燃費記録をアップしました。
記憶では5年前には無かった機能だと思います。
で、兄弟車含めて皆さんの燃費記録を拝見すると、私の燃費はかなり
良くないことが分かりました。自分でも良くはないと思ってましたが
改めて比較すると本当に良くないです。もしかしてヴォクシーよりも悪いかも。
ヴォクシー乗ってる間の記録はまったくないのですが、記憶の範囲ですが
10キロ/Lは超えていたような・・・。通勤ルートが違うからか。
今の通勤は15分かからない程度で、休日も近所のちょい乗りしかしないので
全然距離は伸びません。単身赴任やらリモートワークやらで車に乗らない期間も
長かったので、車両購入後6年経ってやっと走行距離3万キロが
見えてきたような状況です。
朝夕の通勤で毎日乗るようになっても、比較的渋滞の多いルートなので
燃費が良くなる要因はないのですが、いくらターボモデルといっても
10キロ/Lちょっとしか伸びないのはどうなんだろう。
Posted at 2024/07/07 18:20:08 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | クルマ