工事途中で放置されてたこともある、岡山県南西部の井原鉄道でデニムトレインが
運行開始になりました。10月26日の「デニムの日」に合わせてデビューしました。
今日はデビュー日なので通常の営業運行ではなく、明日から普通に切符を買えば
乗れるようですね。
井原鉄道は、岡山県の総社駅と広島県の神辺駅を結んで走る鉄道です。デザイン
された車両は他にもあるのですが、もともとのダイヤが少ないので各車両の運行
スケジュールには注意が必要です。HPにはちゃんと各デザインの運行スケジュールが
載ってます。
さて、このデニムトレインですが400万の改装費でデザインされたようです。
鉄道車両1両の内外装へデニムの聖地として知られる井原市の多様なデニム素材を
イメージした柄でフルラッピングを実施しています。また内装材の一部には本物の
井原産デニム生地を使用するなど、デニム感を演出しているそうです。
これにあわせてデザインを担当した穴井信男さん(イラストレーター:よろづの
かるみさん)が記帳をデザインした限定の「鉄印」も配布されるそうです。
これを記念にクラフトビールも新しく販売になります。
岡山でデニムと言えば児島の方が有名だと思いますが、井原市は昔から繊維業が
盛んで、工場は井原市というメーカーも多いのです。車両1両だけでゆったりと
走る姿は愛嬌があり、その筋の方にはファンが多いと聞いています。ただ運行区間が
中途半端というか、倉敷~福山までの区間だったら地元民の通勤通学の足として
もっと利用者も増えたはずだと思いますが、大人の事情で正直中途半端な区間での
運行になっています。一度県のサイクリング協会のイベントでこの井原鉄道を
使ったイベントに参加したこともあります。今でも事前予約すれば自転車を
持ち込めますし、井原・矢掛・総社駅にはレンタルサイクルもあります。
公式HPでは3つのサイクリングルートを案内してますし、しまなみ海道コースもその一つです。
しまなみ海道は本当に有名なので実際に走られた方も多いと思いますが、広島県
尾道市からのスタートで、そこまで鉄道で移動することになります。ちょっと
無理があるように思いますが、スケジュールに余裕のある方は井原市からの
スタートにしても面白そうです。ホテルは大手のルートインがつい最近出来た
ばかりです。
Posted at 2025/10/26 19:24:33 | |
トラックバック(0) |
バイク | ニュース