• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

耐衝撃ポータブルディスクが復活しました

製品寿命かと思っていたアイ・オー・データ製耐衝撃ポータブルディスクですが
バラしてHDDが無事だったことを確認してから再度組み直してみると、何故だか
普通に復活しました。Windows10でも11でも認識してます。何だったのか・・・

想い出のある品だったので復活できて良しとしましょう。なんとなくゴムの入れ方が
間違ってるようで微妙にケースに隙間があるので時間のあるときに確認することと
します。

いやー、昔の製品て本当に丈夫ですね。諦めてただけに良かったです。
Posted at 2024/10/11 23:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2024年10月11日 イイね!

INTEL 今度こそ問題の根本原因を突き止めたのか

一向に私が購入したマザーには対応BIOSは降ってこないのですが、またまたIntelの
Raptar Lakeの問題について報道がありました。新製品ばっかり売り出してんじゃ
ねーよ、と言いたいのは貧乏人の僻みでしょうか?

本題ですが、最新のマイクロコードアップデート「0x12B」で根本から解決すると
アナウンスされました。マイクロコードが頻繁に高電圧を要求してしまう問題が
改善され、アイドル時や低負荷時のコア電圧が不必要に高くなる現象も抑えられる
ということなので、どうやらこれで終止符が打てそうな感じですね。
技術者の人は大変だったと思いますが、個人的に製品製造に携わる者の宿命と
して避けられない仕事だったと思います。Intelの事業としては大きな転換期を
迎えた局面だと思いますが、ユーザーに背中を向けてはダメなので、問題の
終焉に向かう道をつけていただいて感謝です。

自作界隈でもAMDのCPUが値上がりしたり、新製品のキャンペーンが圧倒的
だったり、Intel人気の陰りを感じてます。完成品で見ても売りにくくなったのか
Intel製品の13,14世代製品は明らかに値下がりしているし、新商品はAMD採用
製品が増えたような気がします。

一向に出てこないAMD製品の対策BIOSと一緒に待つしか無いのですが、一刻も
早く5月から寝かしている自分最高スペックの構成を使いたくて仕方ありません。
OS入れてベンチマークまわしたときの感動は、今でも覚えてます。既に型遅れに
なってますけど、私の用途には十分すぎる環境なんです。GIGABEATBYTEさん、
よろしくお願いしますよ~。
Posted at 2024/10/11 22:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ルーミー マフラーカッター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/117565/car/2851351/8327456/note.aspx
何シテル?   08/10 23:15
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation