• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

油性マーカーはハイマッキ一択だと思ってました

今までハイマッキー一択だと思ってました。メジャーであり入手性も文句なくて
どこでも買える安定感がありました。

が、どうもここ最近の評価ではパイロットの「丸芯ツインマーカー」の方が評価が
高いようです。特にインクの乾きにくさが圧倒的みたいです。同社の「パーマネント
マーカー100」も特性が似ているせいか評価が高いです。

特に新開発のコイピタインキが優秀なようで、24時間キャップをしなくても問題なく
書けたり今まで苦手としていたクラフトテープやポリ袋にも書ける点が評価されてる
ようです。カラバリも多いし、ハイマッキー同様にツインキャップなので余計に
受け入れられた感じです。これは後発の強みですね。

更にパーマネントマーカー100は新開発の染料インキであるコイピタインキを使用し
こすれに強いとか筆跡が強いという特徴を出して成功したようです。
丸芯ツインマーカーよりもカラバリは少ないのですが、企業の事務用品としての
使い方ではあまりカラバリは重視されないのでシェアを伸ばしているのでは
ないかと思います。ちなみにパーマネントマーカー100はツインキャップではなくて
丸芯ですが平芯のパーマネントマーカー400も出して死角無しといった感じです。

パイロットの油性マーカーは今まで使ったことがないので試してみたいと
思います。今まで気に留めたこともないので入手性は全く不明ですが、まずは
黒と赤を買ってみて本当によければ会社の備品もハイマッキーから変えてもいいかと
勝手に思ってます。大体油性マーカーは製品寿命になる前にインクが出なくなる
事の方が多いので期待できますね。
Posted at 2025/02/08 00:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文房具 | ビジネス/学習
2025年02月07日 イイね!

未だにLGA1156世代のパーツって高値安定傾向なんですね

大昔に買ったLGA1156のマザーがありました。息子様に組んだ古いPCに活を入れて
WIndows11をインストールしたら意外と使える仕様になったので、味をしめて
このマザーにも手を入れようとしたのですが、これがどうしても起動しません。

時間をかけて調べてたらなんとCPUソケットにピン曲がりがあることが分かりました。
起動しなくなって時間が経ってましたがそれまでは普通に使えていたので
ちょっと予想外でした。CPUやメモリは正常なのでマザーだけ安く調達しようと
思って中古品を漁ったら結構高いんです。もう世代的にとっくに寿命を迎えてる
と思ったのですが、ジャンク扱い以外はどれもお高いです。

ピン曲がりは4本なので不器用な私にはハードルが高く、専門家に依頼した方が
安全な気がします。BIOS起動までの確認作業をお願いすると料金も当然高くなるので
迷ってます。ピン曲がりだけの修正なら一本500円と往復の送料で済みます。
今日の成果として中古品でジャンクではないマザーを買うよりもピン曲がりを直す
方が安いことは分かりました。これ以上PCが増えてもモニターが明らかに足りませんが
そこは目をつぶって修理依頼をしてみようかと思い始めてます。

自分でも一体何がしたいのかよくわからなくなってきてますが、愛着がある
マザーなのでこのまま埋もれさせたくないんです。
ちなみにそのマザーはMSIのH55M-ED55という製品で、販売前は結構あちこちで
取り上げられたマザーなんです。画期的だった物理スイッチによるオーバー
クロックを実装したマザーで、大きな期待を持って買ったことを思い出します。

とりあえず修理を受け付けてくれるかどうかメールしてみます。
関連情報URL : https://cpuprs.info/
Posted at 2025/02/07 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年02月07日 イイね!

備蓄米の放出が決まりましたがお米の値段が下がるのか疑問です

スピード感があるようかの様な報道がありますが、お米の値段が上がったのは
去年の秋頃で、大阪の吉村知事もかなり前から備蓄米放出を訴えた事実もあるので
遅きに失した感しかありません。

まだわからないことですが専門家?という位置づけの方が3割から4割安くなると
コメントしたそうです。専門家を名乗る位ならもっと早くいろんな知見から
情報発信して欲しいものです。何度も言ってますが農林水産省の発表では、
生産農家の方が受け取る対価は去年からわずかですが下がってます。明らかに
流通経路で価格を釣り上げて利益を出してる輩がいるのに、そこには触れずに
備蓄米を放出しても果たして本当に小売価格が下がるんでしょうか?
個人的には疑問しかありません。

大体判断が遅すぎます。新米が出るまではと言ってみたり、新米が出ても一向に
下がらない時期が続いていた事はいろんな集計データからはっきりしてます。
なにより本当に調べる気があれば毎日店頭に行って価格を見るだけで実態は
分かるはずです。

上級国民の方は自分でお米を買う事も無く、買っているとしても値段なんて気にして
無いんだろうとしか思えませんが、私は去年の秋ごろから近所のスーパーで
10キロ袋を見たことがありません。値段も去年の夏頃の10キロより今の5キロ
の方が高いです。異常な世界だと思います。

正直理解に苦しみます。報道でも平気で1.6倍とか言ってますけど何の根拠で算出
したデータなんでしょうか?私は平日は毎日スーパーに行きますけど、お米も
そうですが食品の諸々の値上がりでメニューには本当に苦労しています。
実態経済が分かってないとしか思えません。さすがは報道の自由度で世界で70位
と言うだけあって、どう考ええても正しい報道では無いこと裏付けてますね。

さてさて、果たして備蓄米を放出しても値段が下がらなかったら誰が責任を取る
のでしょうか?そこにはとても興味があります。もちろん値段は下がって欲しい
ですが、生産農家の方が報われない結果になるようであればそれはそれで問題です。
全然楽しい日本ではないんですがどうしても言いたいのでネタにしてみました。

Posted at 2025/02/07 22:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2025年02月07日 イイね!

CIOのケーブルが充電できなくなったけど完全無料で交換してもらえます

スマホ用に日中持ち歩くのはCIO製のケーブルです。去年の7月に購入したのですが
突然充電できなくなり、充電状態がディスプレイ表示ができるモデルなのですが
液晶部分に表示も全く映らなくなりました。

保証があったかな?と思って問い合わせをしてみたら、直ぐ返信をいただけました。
まず新品を送ってもらい、動作確認できたら故障品を同封されてくる封筒に
入れて送料無料で返送できるシステムでした。あと今まで知らなかったのですが
楽天市場のCIO公式ショップで購入していたのですが、メーカー公式HPで
製品登録すれば元々1年の保証期間が更に1年伸びて2年保証になります。
買った時に説明書の類はよく目を通したつもりでしたが、保証期間が延長できる
ことには気がついてませんでした。これはラッキーです。

ANKERも2年保証みたいですが今まで保証を使ったことがないので完全に送料無料で
交換してもらえるのか知らないのですが、やはり日本メーカーならではの安心感が
ありますね。少し前にナビで使ってたシリコンパワーのSDカードが突然死した時は
こちらから発送する料金は自己負担でした。その代わり返送された時はメール便で
なくてきちんと箱に入って宅急便でしたが。

保証の内容まで細かく確認して購入することは少ないので気にしてなかったのですが
やはり完全無料は有り難いです。特にスマホの充電環境には気を使っているので
メーカーもこだわって選んでいましたが、こういう時にメーカーの体質がよく
分かりますね。これからもCIO製品は優先的に候補に入れて検討したいと思います。
他にはコンセント一体型のモバイルバッテリーしか持っていませんがなかなか
良いメーカーだと思いました。

ちらっと見かけたニュースでは、火災の原因でモバイルバッテリーが原因の発火が
増えてるようです。使わなくなったバッテリーは速やかに廃棄することをお勧めします。自治体毎で多少異なりますが少なくともリサイクルマークがついていれば
費用負担無しで廃棄出来るところがほとんどだし大手電気店に行けば引き取って
くれるはずなのでリサイクルマークの有無だけは確認してから購入した方が
良いと思います。

以上、その昔自警消防団に入ってた者の経験です。
Posted at 2025/02/07 21:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | パソコン/インターネット

プロフィール

「更新停止してましたが今日から再開します。落ち込むことがありみんカラにアクセスすることもできませんでしたが、時間も経ち今日は8対決勝の日ということもあり少しづつ更新していきます。全く更新してないのに一定数以上のアクセスがあったことには驚いています。何卒よろしゅう。」
何シテル?   08/03 07:51
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation