今日見かけたのは弁当店の倒産が過去最高というニュースでした。弁当店だけでなく
去年あたりから◯◯店の倒産が過去最高というニュースを見ることが増えたと
思います。コロナ禍ではサービス業を中心に客足が伸びなかったり営業時間を
短縮せざるを得ず結果的に収入が伸びなくて補助金を頼りになんとか踏ん張る、
というお店が多かったと思います。
しかし個々最近では人件費だけでなく、お米や野菜の材料の異常な高騰や、
電気・ガス代やガソリン代の値上がり等を価格転嫁できず必然的に赤字になり
倒産に至るパターンが増えているように思います。こうなるとやはり一旦税金を
収めてその税金から補助金をもらうっていう非効率なことは状況の悪化を招く
だけのように思えるので、無駄を排除しつつ必要な最低限の税金だけを徴収して
経済の活性化を図る方が正しいのではないかと思えています。経済音痴の私が
言うことには説得力がない点はかなり自信がありますが、最近の小規模な特定業種の
倒産が過去最高である現実に対し、ほとんど対策もせず各種補助金を出す位しか
やっていないのが問題だと思うので、ここは政治が介入するしか解決策は無い
のではないでしょうか?
ちょうど自民党内で日本郵便に約650億の公金投入が決まりましたが、その目的は
確実な票田を選挙前に確保するという完全な買収行為なのに、小規模経営が多い
業種の倒産には目もくれません。しかも日本郵便は悪質極まりない貨物自動車
運送事業法違反が明らかになり最も重い処分である事業許可取り消しがほぼ確定
しています。この処分に対して日本郵便から経営陣の刷新など具体的にどう責任
を取るのかは発表されていません。一度は民営化された企業でありながらここ
までの違法状態を放置してきたことやその後の対応の遅さを見るとただの悪徳企業と
しか思えない企業体質が明らかになっています。ゆうパック等のサービスの行方は
気になりますが、ここまで悪質な体質が横行していると軽バンやバイクの運行も
危険と判断される可能性も否定出来ないように思います。
今日は森山幹事長が消費税減税に関して財源がないと発言していますが、では
自民党が決めた日本郵便への650億もの『財源」はどこから捻出出来るのでしょうね?
犯罪者が自らの犯罪行為を継続するために堂々と税金を使った買収行為が出来る
日本は、本当に異常です。困ったものです。
Posted at 2025/06/08 20:57:21 | |
トラックバック(0) |
日記 | ニュース