• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

日本は世界でも数少ない水道水を飲料用にできる国だったはずですが

世界で水道水が飲料用にできるのは、たった9ヶ国だそうです。
でも、今の日本は本当に安全な水道水といえるのでしょうか?
就職して大阪に住んだ時一番驚いたのは、梅雨時期位から感じた水道水の『臭さ』
でした。物件は一応新築なので水道タンクも当然新しい状態です。気になって
同じように大阪勤務になったほかの人に聞いても、四国出身の4人とも気になる
と言ってました。管理会社も検査合格したばかりで問題ないと一蹴されました。

それから30年以上経ってますが、このような報道を見るとさすがに怖いと感じます。
宮古島は行ったこともないですがTVでたまに紹介されるイメージから南国の楽園と
いう印象だったのですが、発達障害がわずか8年で44倍と聞くと、完全に異常な
事態だと思います。島内にどんな企業があるかははなから説明もなく、ほぼ断定で
農薬の影響と報じています。私は農薬には縁がないのですが、グリホサートに関する
海外と国内の動きに差があることは以前から知っていたので真っ先に思い出しました。
グリホサポートは国際がん研究機関(IARC)がを発がん性分類で「グループ2A」
という『おそらく発がん性あり』に認定したことをきっかけに注目されるように
なりました。発売禁止になった国も多く訴訟事件もありましたが、なぜか日本は
真逆で、この情報発信した側が敗訴し多額の賠償金を請求されています。

岡山県でも吉備中央町の水道水から基準値を超えるPFASが検出され、住民から
採血するまでに至っています。こちらは農薬の影響というより産業廃棄物の
不適切な扱いが問題のように言われていますが最終結論でもなかったかと思います。
この時初めて知ったのはPFASの基準値はまだ世界でも研究歴史が浅く、設定した
数値が本当に人体に影響がないかどうかまで明らかになってない、ということです。
この点は環境省HPでも明記されている事実です。

話を宮古島の問題に戻すと、どの農薬のどんな成分なのか特定は難しいと思います。
ただ元農林水産大臣の山田正彦さんという方が講演で触れているように、欧米でも
見直されている有機農業を推進することが大事、というところがもっと日本中で
報道されて行かないと同様の事態が今後どんどん広がるように思えます。
これだけ農薬がたくさん使用されていてはどの成分がどんな悪影響を人体に与える
のか検証なんてできないでしょうし、検証を待つ間に影響は広がるでしょう。

子供だけでなく気が付くと日本人の2人に1人ががんで亡くなる時代です。食の
欧米化の影響とかいろんな見方があるようですが、こちらも原因特定に至って
いないことも明白です。でもいくら何でも多すぎるのではないかと思っています。
農薬だけでなく食品添加物も多すぎるのでしっかり自分で選ばないといけません。
何を信じて選べばいいのかも悩ましい問題ですが、売ってるから安心などと決して
思えないですね。少し前に改正食品衛生法の影響で昔から手作りで作ってきた
名物ともいわれていた漬物が手に入らなくなってしまいました。漬物なんて
それこそ大昔から各家庭独自の方法で作った味です。それを小規模生産では叶わない
HACCP適合を義務付けたのがこの結果に繋がったわけで、絶対に法改正の時点で
分かってたはずです。一体何を守ろうとしているのかさえ分かりませんね。

Posted at 2025/10/13 17:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

大阪万博は今日で閉幕ですか

全く行く気もなかった大阪万博も今日で閉幕なんですね。昔話になりますが前回の
大阪万博は行ったらしいのですが、本人は全く記憶に残っていません。会場内で
迷子にもなったらしいのですが、それも全然覚えていません。携帯電話もない時代
どうやってちゃんと合流出来て帰ることが出来たのかが今でも不思議です。

ただ前回の大阪万博絡みで忘れられない思い出があります。実家の庭に五葉松が
あったのですが、これが結構な樹齢でした。叔父が関西大手の新聞社にいたので
吹き込んだらしく、突然家にこの五葉松を売ってくれと万博関係者の方が訪ねて
きたことがありました。当時まだ祖父が健在で、この松は家の守り神だ!と断固
拒否したのですが、その後も継続してやってきてお約束のように値段がつり上がって
行ったのです。

最終的に500万まで上がったのですが、それでも祖父が断ったのでそこで話が
終わったのですが、当時の物価は現在と比較すると約10分の一程度だそうです。
ちなみにその時の万博入場券は800円でした。
もし売ってくれていれば古い家も余裕で建て替えれたし、自分の大学時代は
バイトしまくった生活だったのですがその必要もなかったのではないか?と
ずーっと思っていました。

どちらもその当時の記憶はないのですが、この松はその後全国的に発生した
松くい虫の被害にあって枯れてしまいました。その時職人さんに伐採に来て
もらったことはよく覚えていて、どこから聞きつけていたのか万博関係者の目に
止まっていたことも知ってて、『いい松だったのにもったいないねえ』と何度も
言ってたのは未だに忘れられません。祖父もこの松が枯れた翌年に亡くなりました。
もう時効ですが警察が来て刀の不法所持は困ると言っても本刀を抜いて追い払う
ほど非常識なまでに時代錯誤の祖父でした。

じいちゃん、後のことまで考えて欲しかったよ(孫より)。
Posted at 2025/10/13 09:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記

プロフィール

「U-NEXTで布袋さんのライブが見れると知って18:30前から待機してたのに案内的な内容しか流れません。ジャンルの一階層目では気づかなかったけど配信開始時刻と開演時間が別になってましたー、やられた!」
何シテル?   10/11 18:48
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation