• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

不思議で仕方ないのですが、どんな調査をしてるのでしょう?

相変わらずお米が高いと思います。ここ最近品不足は完全に解消されましたが、
報道されている5割程度値上がりしている、というニュースを見る度に、
この人たちは自分でお米を買ったことが無いんじゃないか?と疑問が湧きます。

ほぼ毎日近所のスーパーに行きますが、しばらく10キロ入りの商品が並んだのを
見ていません。しかも5キロで3280円以上になってます。この値段は去年
までの10キロと変わりません。どう考えても価格は2倍になってるはずですが
どうしてニュースでは5割増しとか、30~40%値上がりと報道されるので
しょうか?

関連情報URLに農林水産省発表の『令和6年度 米の流通状況等について』の
記事を貼ってますが、長々纏められた資料はたくさんあるものの、価格に関して
触れているのはPDF資料中に限られています。そのPDF資料の中にも実際の
小売価格を集計したデータは全く無いです。検索エンジン等で引っかかるのを
ガードし、意識的に消費者とはかけ離れた数字を追っているとしか思えません。

その中でも気になったのは、以下の記載です。
---
○令和6年産米の令和6年10月までの年産平均価格23,191円/60kgは、出荷
業者と卸売業者等の間の取引価格としては、平成5年産の23,607円/60kg
に次ぐ価格
---
これでは、生産者の方が受け取るお金が去年より下がっている、ということを
表していると思います。60キロあたり500円近く下がっているのに、
どうして消費者が実際に買う価格が倍にまでなってしまうのでしょうか?
間違いなく流通段階で上がってるので、この価格上昇で美味しい利益を得ている
のは誰なんでしょう???

関係団体として挙がっている2つの団体がありますが、このサイトでも資料は
PDF資料に限定されており、ダイレクトに小売価格を集計したデータは確認
できませんでした。

【関連団体】
・全国米穀販売事業共済協同組合
・米穀安定供給確保支援機構

お米は日本の主食なので、食費における影響は大きいはずです。海外への輸出が
過去最大とか、未だに備蓄米としての確保があるとか、毎年海外から一定量
輸入し続けているとか、私には理解できないことが多すぎます。
高齢化が進みすぎて離農される方も多いと聞きますし、生産量が上がる要因は
どこにも無いと思うので、このまま値段は上がり続けるんですかね?
農業は国策として保護する、という方針を明確に打ち出している国も増えたと
思いますが、農林水産省が何をめざしているのかさっぱり分かりません。
SNSでは財務省やこども家庭庁は不要だという投稿を目にしますが、農林水産省
はあまり見かけないです。でも実は一番生活に密着していると思うので、長期的
視野に立って国内の農業を保護できるような省として機能してもらいたいです。

話が飛んでしまいますが日本は派遣会社の数が世界一になってしまってます。
目的は労働の自由化だったのに、結果的には労働者の賃金を搾取するだけの
位置づけで、労働者の賃金低下と長期雇用を阻害しているだけの存在です。

これはお米の生産者が小売価格上昇の利益を享受できてないのと同じ構造です。
他人事のように失われた30年と言ってますが、間違いなく人災であり政府の
失策が原因です。この状態でも利益を享受しているのが、一部の企業・団体に
限定されているのが日本の問題だと思います。

この現状では、国民民主党やれいわ新選組の議席が増えるのも当たり前だと
思います。この調子だと衆議院に続いて参院選でも自公政権は惨敗するでしょうね。

その時が来るのが楽しみです。
Posted at 2024/11/30 23:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2024年11月30日 イイね!

Amazonブラックフライデーで買ってはみたものの

昨日ブログに書いたように、嫁からセキュリティカメラ購入の許可が出たので
早速Amazonで買いました。ついでに、ギフトカードを買えば2万円で500円分の
期間限定ポイントが貰える、ってのが自分宛に買っても貰えるという記事を
見つけたのでこれも買ってみました。
ただ、セキュリティカメラの一番遅い納期が来年の見込みになってしまいました。
相当売れてるってことなんでしょうかね。確かに価格変動でみるとこの1年で
最安値だったので、お買い得であることは間違いないのですが。

こんなことなら先行期間中にさっさと買っておけばよかったです。今の会社は
どちらかといえば冬が繁忙期なので、正月休みあたりに取り付けるつもりで
買ったので、ちょっと予定が狂いそうです。

それにしてもブラックフライデーは大手通販だけじゃなくてECサイトのある
ところでは大概やってますね。この調子だと、ナビやドラレコも早めに買って
おいたほうが良いのかな?
Posted at 2024/11/30 13:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ショッピング
2024年11月29日 イイね!

少しは市民感覚に近付いたってことですかね

一般道で時速194キロも出した挙げ句、死亡事故を起こした大分の裁判で、
危険運転致死傷罪が成立しました。ドライバーは19歳とのことで、下手したら
初心者ってことにもなるし、当初地検が過失運転致死罪で起訴したので遺族の方が
署名を集めた結果、2年前に危険運転致死傷罪に切り替わったという経緯のある
裁判なので、注目を集めていたと思います。全日本選手権での入賞歴もある
プロドライバーの方が自分でも無理と証言したり、夜間にサーキットでの再現も
やったようですね。

どんな道路だったのか、194キロ出せる車はどんな改造をしていたのか私には
分かりませんがいくらなんでも無謀がすぎると思います。普通に運転してて
自家用車に衝突されたからと言っても、シートベルトが切れて車外に投げ
出されるってどんな衝撃だったのでしょう?レース中の事故であったとしても、そこまでの衝撃になることは滅多に無いと思いますけど。

危険運転致死傷罪が適用されたことに対しては遺族の方も評価されていますが、
懲役12年の求刑に対し懲役8年とした量刑には疑問を投げかけられています。
人を殺しておいて8年で済むって判例として重いのか軽いのか、法律に疎い私
には判断つきませんが、やっぱり軽いんじゃないかと思います。
殺人罪じゃなくても人を殺したことに変わりはなく、最長は15年らしいので
もっと重くあるべきだと思います。
関係ない判決ですが、あのりりちゃんでさえ最初は9年+罰金だったので。

2014年に危険運転致死傷罪ができてから、その適用がとても少ないので大きな
意味のある判決だと思いますが、施行された経緯から考えると、もっと多く
適用されるべきと思いました。最近の裁判は理解できない判決が出ることも多い
ので、これは少なくとも一般市民の感覚に近いものだと感じました。
Posted at 2024/11/29 13:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2024年11月28日 イイね!

さすがはComplexです!

最近叩かれまくってるオールドメディアだけじゃなくて、どんなメディアからも
報道されていますね。東日本震災大震災に続いて、能登半島地震復興のために
10億円以上を寄付したという実績が、Complexの新たな伝説としてまた一つ
刻まれました。

単にコンサートの売上だけじゃなくて、グッズ販売や限定音源の販売収益も
全て投入した結果が、東日本震災大震災後の義援金を上回ったのだと思います。
ありがちな、チャリティーを名乗りながら自分の手元にも入れるような真似は
全く無くて、文字通り利益のすべてが義援金に回された結果ですね。

私は残念ながらコンサートは行けず、限定音源も購入はしていないのですが、
学生時代に何度も当時のカーステで使えたカセットテープが伸びるまで聞き
続けていたComplexが、再び活動してくれたことに感謝するしかありません。

ちょっとイメージの良くない話になりますが、70VOXYを買った頃の話です。
布袋さんは当時CMやカタログにも出ているようにCMキャラクター3人のうちの
一人でしたが、暴力事件を起こして略式起訴されたためにトヨタから表面上
削除されてしまいました。その後は復帰して順調に活動して、最近では
東京オリンピックの開会式のパフォーマンスでオファーが来るほどの活躍を
されているわけですが、この事件でBOØWYの頃からのファンだった私は
大きなショックを受けました。

吉川さんは被爆二世として生まれ、順調にアーティスト活動を続けられてきました。
第日本震災後のボランティア活動中、当時仮面ライダーWに出演されたこともあり
子どもに仮面ライダーが好きか?と訪ねた際、子どもから『嫌いだ』『仮面
ライダーは助けに来てくれなかった』と言われたことをきっかけとして、
「日本一心」としての活動につながったという話があります。

今回改めてComplexの人気は活動停止から30年以上たった今でも全く衰えていない、
という事実を見せつけたと思います。普段報道すらされない石川県知事も、
その金額に驚いてコメントを出す程の義援金になった訳ですから。大きな災害の
後に2回復活しているので、再度の復活を期待することは不謹慎かと思いますが、
まだまだこれからも新しい伝説を作ってほしいと思います。
Posted at 2024/11/28 21:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 音楽/映画/テレビ
2024年11月27日 イイね!

できたてポテトチップってのを初めて知りました

ネットニュースを見ていたら、菊水堂というメーカーのポテとチップが60年間も売れ
続けているという記事に目が留まりました。埼玉県の「菊水堂」というメーカーの
「できたてポテトチップ」が売れ続けているそうです。TVでも紹介されたことがあるそうで、
販売店の中には大手の成城石井やナチュラルローソンがありますが、残念ながら倉敷には
どちらも無いと思うので、通販でしか入手できそうにありません。

あまり間食はしないのですが、ポテチは結構好きなのです。非常に興味があります。
是非食べてみたい。原料はジャガイモ、塩、油のみで、50年もの間同じフライヤーで揚げて
いるポテチって、なんだかとてもおいしそうです。シェアは0.3%しか無くても、流通ルートや
生産量のせいで大きくないだけのように思えました。

菊水堂の商品は大手ECサイトでは扱っていない様で、製造当日に出荷されるという
公式のネットショップで買うしかなさそうです。大手の湖池屋でも似たようなコンセプトの
商品がありますが、こちらは工場直送とは言え製造して3日以内で出荷と既に差があります。
工法もきっと大量生産だと思うので、あえて通販で買うとしたら菊水堂を選んでみたいです。

定期購入コースもあるようで、固定ファンも多い人気製品なのかも知れませんが一度も
食べたことが無いので、まずは機会をみて一度購入したいと思います。
そういえば、ふるさと納税商品にもなってました。お値段は一万円ですが、これだと
大手ECサイトでも扱ってるみたいです。

それにしても、ポテチの一袋の容量は減りましたよね。
Posted at 2024/11/27 23:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「更新停止してましたが今日から再開します。落ち込むことがありみんカラにアクセスすることもできませんでしたが、時間も経ち今日は8対決勝の日ということもあり少しづつ更新していきます。全く更新してないのに一定数以上のアクセスがあったことには驚いています。何卒よろしゅう。」
何シテル?   08/03 07:51
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation