大昔に買ったLGA1156のマザーがありました。息子様に組んだ古いPCに活を入れて
WIndows11をインストールしたら意外と使える仕様になったので、味をしめて
このマザーにも手を入れようとしたのですが、これがどうしても起動しません。
時間をかけて調べてたらなんとCPUソケットにピン曲がりがあることが分かりました。
起動しなくなって時間が経ってましたがそれまでは普通に使えていたので
ちょっと予想外でした。CPUやメモリは正常なのでマザーだけ安く調達しようと
思って中古品を漁ったら結構高いんです。もう世代的にとっくに寿命を迎えてる
と思ったのですが、ジャンク扱い以外はどれもお高いです。
ピン曲がりは4本なので不器用な私にはハードルが高く、専門家に依頼した方が
安全な気がします。BIOS起動までの確認作業をお願いすると料金も当然高くなるので
迷ってます。ピン曲がりだけの修正なら一本500円と往復の送料で済みます。
今日の成果として中古品でジャンクではないマザーを買うよりもピン曲がりを直す
方が安いことは分かりました。これ以上PCが増えてもモニターが明らかに足りませんが
そこは目をつぶって修理依頼をしてみようかと思い始めてます。
自分でも一体何がしたいのかよくわからなくなってきてますが、愛着がある
マザーなのでこのまま埋もれさせたくないんです。
ちなみにそのマザーはMSIのH55M-ED55という製品で、販売前は結構あちこちで
取り上げられたマザーなんです。画期的だった物理スイッチによるオーバー
クロックを実装したマザーで、大きな期待を持って買ったことを思い出します。
とりあえず修理を受け付けてくれるかどうかメールしてみます。
Posted at 2025/02/07 22:54:21 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット