• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

メインPCをWindows11にアップデートしてみました

唯一自宅のメインPCだけがWindows10だったので、そろそろ操作感が馴染めなく
なってきて遂にWindows11にアップデートしました。しかもクリーンインストール
ではなくアプリを継承してアップデートしました。マイクロソフトの非推奨環境では
今までRufusしか使ったことが無かったので、Setupコマンドを使う方法を試して
みたのですがUSBメモリを使わない分早く終わったと思います。時間計測まで
やるようなマニアでも無いので体感なんですけどね。もちろん24H2です。

メインPCには有償ソフトを一番多く入れてるのでシリアルNo.を確認してから
再インストールするのが面倒だったのでアップグレードしたのですが、
バーガーキングから帰ってきてからアップデートを始めて別のPCでメールの
チェックやブログ投稿してる間に終わったので中身はまだ殆ど見てません。
プライバシー関係は真っ先に見ましたが、思い切りオープンになってるので
この後設定を変更します。後はアンインストールソフトで設定から削除できない
標準アプリも案の定しっかりインストールされているし、サービスまわりも
自動起動で設定されてるものが多いです。これならアップデートでは無くて
クリーンインストールした方が早かったかも?と思ってしまいますが、何事も
経験ですよね。いい勉強になりました。

時間だけはRufusを使う方法で避けられないUSBを使用しないせいか2/3位の
時間で済みました。コマンドプロンプトから開始してWindows11でログイン
出来るようになるまで35分位だったと思います。
今度時間が取れる時に息子PC同様MVME接続のSSDからBOOTするように変更
してみたいと思います。

ベンチマークはまだとってませんが、操作感ではやはりWindows11にした方が
スムースになった気がします。特にデュアルディスプレイで切り替えるスピードは
速い気がします。システムの復元ポイントがアップデートしたタイミング以外に
無くなってるのは仕方ないとは思いますがちょっと不安ですね。とりあえず戻す
気はないのでしばらくこのまま使ってみます。
Posted at 2025/02/08 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | パソコン/インターネット
2025年02月08日 イイね!

バーガーキングに行ってきました


アリオ倉敷のバーガーキングに行ってきました。去年10月にできたのですが、
岡山初出店ということもあってかなり混んでいるという情報があり、やっと行けました。

私がバーガーキングに行ったのは日本にバーガーキングが最初に出店した頃なので
もう30年以上経ってます。当時はまだなかったアプリのクーポンを使ったのですが、
ある程度メニューを知らないとどんなメニューなのかよくわからない画面構成でした。
この辺はマクドナルドのアプリと比べるとかなりマイナスポイントです。クーポンのお得度は
マクドナルドよりもあるので、ぜひとも改善してほしいですね。

昼間はまだまだ混雑してると娘が言ってましたが、夜8時頃行ってみると待ち行列はなく
すぐオーダーできました。席も当然空いてるのでゆったりと座って3分ほど待ってると
出来上がりました。

alt

もう昔食べた味なんて全然思い出せませんが、たまに食べるならいいか位の気持ちで
美味しくいただきました。食べてる間に待ち行列が少しできて、15人位並んで
いました。いいタイミングだったみたいですね。

アリオ倉敷は土日の昼間は駐車場も混むので近づかないようにしてるんですが、夜は
比較的空いてるのでまた行くと思います。ちなみにフードコート内にはマクドナルドもありますが
流石に配慮してあって、お互い全然見えない位置でした。バーガーキングのほうが
キッズコーナーやアウトレットに近いので余計集客しやすいように思えました。


Posted at 2025/02/08 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近所(倉敷周辺) | 暮らし/家族
2025年02月08日 イイね!

とりあえずLGA1156の中古マザーをヤフオクで買ってしまった

CPUピン・リペアサービスさんにピン曲がりマザーの写真を送ったら速攻で返信が
あり、修理可能と言われたのですが、基本料金で4,000円かかることをちゃんと
見てなかった自分が悪いのですが思ったより高くつくことになりました。何気に
昨日は見てなかったヤフオクを10年振り位に覗いたらピン曲がりになったマザーと
同じMSIのマザーがありました。M-ATXサイズなので私の好みです。しかもお久しぶり?
のクーポンを使ったらたった690円になるので、とりあえず買ってしまいました。

4,000円の基本修理には7本までのピン曲がり修正が含まれるのでこれ以上かからない
はずですがほぼ同仕様のマザーが安く買えるのなら切り分けのためにもあったほうが
良いと勝手に思ってます。こんな第一世代のマザーを今更増やしてどうすんだ?
なんて素朴な疑問も浮かびますが要らなくなったら売れば良いと自分で自分を納得
させてます。

同時進行でメインPCをWindows11化することにしました。寝かせたままのcore i7
13700を積んだマザーの出番が余計に遅くなりますけど、INTELの対応は今ひとつ
納得できてないのでもうしばらく様子を見ます。
ちなみにSinkclose問題でAMDのRyzen 3400Gも昨年8月頃に対策配布予定だったのに
放置のままです。週一くらいでAsrockの本国と日本語サイトで確認してるんですが
どうなってるんでしょうねえ・・・。
Posted at 2025/02/08 18:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年02月07日 イイね!

油性マーカーはハイマッキ一択だと思ってました

今までハイマッキー一択だと思ってました。メジャーであり入手性も文句なくて
どこでも買える安定感がありました。

が、どうもここ最近の評価ではパイロットの「丸芯ツインマーカー」の方が評価が
高いようです。特にインクの乾きにくさが圧倒的みたいです。同社の「パーマネント
マーカー100」も特性が似ているせいか評価が高いです。

特に新開発のコイピタインキが優秀なようで、24時間キャップをしなくても問題なく
書けたり今まで苦手としていたクラフトテープやポリ袋にも書ける点が評価されてる
ようです。カラバリも多いし、ハイマッキー同様にツインキャップなので余計に
受け入れられた感じです。これは後発の強みですね。

更にパーマネントマーカー100は新開発の染料インキであるコイピタインキを使用し
こすれに強いとか筆跡が強いという特徴を出して成功したようです。
丸芯ツインマーカーよりもカラバリは少ないのですが、企業の事務用品としての
使い方ではあまりカラバリは重視されないのでシェアを伸ばしているのでは
ないかと思います。ちなみにパーマネントマーカー100はツインキャップではなくて
丸芯ですが平芯のパーマネントマーカー400も出して死角無しといった感じです。

パイロットの油性マーカーは今まで使ったことがないので試してみたいと
思います。今まで気に留めたこともないので入手性は全く不明ですが、まずは
黒と赤を買ってみて本当によければ会社の備品もハイマッキーから変えてもいいかと
勝手に思ってます。大体油性マーカーは製品寿命になる前にインクが出なくなる
事の方が多いので期待できますね。
Posted at 2025/02/08 00:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文房具 | ビジネス/学習
2025年02月07日 イイね!

未だにLGA1156世代のパーツって高値安定傾向なんですね

大昔に買ったLGA1156のマザーがありました。息子様に組んだ古いPCに活を入れて
WIndows11をインストールしたら意外と使える仕様になったので、味をしめて
このマザーにも手を入れようとしたのですが、これがどうしても起動しません。

時間をかけて調べてたらなんとCPUソケットにピン曲がりがあることが分かりました。
起動しなくなって時間が経ってましたがそれまでは普通に使えていたので
ちょっと予想外でした。CPUやメモリは正常なのでマザーだけ安く調達しようと
思って中古品を漁ったら結構高いんです。もう世代的にとっくに寿命を迎えてる
と思ったのですが、ジャンク扱い以外はどれもお高いです。

ピン曲がりは4本なので不器用な私にはハードルが高く、専門家に依頼した方が
安全な気がします。BIOS起動までの確認作業をお願いすると料金も当然高くなるので
迷ってます。ピン曲がりだけの修正なら一本500円と往復の送料で済みます。
今日の成果として中古品でジャンクではないマザーを買うよりもピン曲がりを直す
方が安いことは分かりました。これ以上PCが増えてもモニターが明らかに足りませんが
そこは目をつぶって修理依頼をしてみようかと思い始めてます。

自分でも一体何がしたいのかよくわからなくなってきてますが、愛着がある
マザーなのでこのまま埋もれさせたくないんです。
ちなみにそのマザーはMSIのH55M-ED55という製品で、販売前は結構あちこちで
取り上げられたマザーなんです。画期的だった物理スイッチによるオーバー
クロックを実装したマザーで、大きな期待を持って買ったことを思い出します。

とりあえず修理を受け付けてくれるかどうかメールしてみます。
関連情報URL : https://cpuprs.info/
Posted at 2025/02/07 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「U-NEXTで布袋さんのライブが見れると知って18:30前から待機してたのに案内的な内容しか流れません。ジャンルの一階層目では気づかなかったけど配信開始時刻と開演時間が別になってましたー、やられた!」
何シテル?   10/11 18:48
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation