少々タイムラグがありますがそこはご容赦ください。
定期的に開催されている、岡山後楽園の幻想庭園に行ってきました。
日本三名園の一つ、後楽園で開催されるライトアップが主体のイベントです。
後楽園内の売店も営業時間を延長したり、ビアガーデンもやってます。
関東の方で修学旅行で訪れたことがある人は多いと思うのですが、会社の
同期を連れて行っても全然覚えてなかったので解説しておきますと、
岡山城主の池田の殿様が岡山城を築城し、その大名庭園が後楽園なのです。
なので当然ですが隣接しており、ライトアップの対象はどちらもです。
ちなみに東京の小石川後楽園とは縁もゆかりもありません。
新幹線も停車する岡山駅からは距離でいうと2km程なので歩き慣れてる人なら
歩くのがお勧めですが、路面電車や路線バスも通ります。
私も夜間に入ったのは初めてで、後楽園自体約35年ぶりになるでしょうか?
人の多さにも驚きました。
定番の構図ともいえる岡山城が見えるアングルです。入場料金は通常の後楽園と
岡山城の入場料(セットもある)で見れますが、多くの方は後楽園だけの入場券を
500円で購入してました。
単なるライトアップだけでなく、プロジェクションマッピングもありました。
途中に小高い丘のようになっているところがあるのですが、警備員さんがいて人数制限を
かけているので行列が出来てました。所謂写真映えスポットの様ですね。
駐車場料金は40分100円と比較的安いです。ただ事前清算出来ることを知らない人が
多いようで、時間帯によっては料金所で渋滞になっていました。駐車券は車に置いたままに
せず持ち歩くことをお勧めします。岡山県だと事前清算できるのは大型ショッピングセンター
やアウトレット位なので、普段から持ち歩かない人の方が多いように思います。
実は学生時代に後楽園近くの一軒家で今で言うシェアハウスをしてたので
地理的にはとても知っている場所なのです。奥田民生さんがたびたび来店するという
岡山で不動の人気を誇るラーメン店「天神そば」まで歩いて3分ほどのところでした。
こちらは営業時間も不定なのでいけませんでしたが、また機会があれば行きたいですね。
Posted at 2025/08/05 20:35:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 旅行/地域