• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぽたのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

たぶん初めて書斎の敷物を完全に剝がして掃除しました

先日、外付けSSDケースのねじに合うドライバが見つからなかった時に改めて痛感
しました。書斎が汚いんです。誰も入らないんですが20年以上ため込んだPCのパーツ類や
車関係の小さな部品や工具を突っ込んでて、完全なゴミもあってもう自分でも何がどこにある
のかわからない状態でした。

今日は休暇にせざるを得なかったので開き直って、多分初めて書斎の掃除をしました。
まだまだ散らかっているので間違っても写真なんてあげられませんが、久しぶりに
書斎の床を見ることが出来ました。ついでにどうみてもフリマでさえも売れそうにない
ゴミを捨てに行ってきました。

でもって、前置きはこのくらいにして要は今日も百均商品ネタです。

途中でダイソーに寄って買いたかったものを探したのですが、どうしても見つかりません。
仕方なく店員さんに聞いてみたら最初はアプリで在庫ありでもないことはある、と言われましたが
アプリで残りわずか】でもなく在庫あり】だったので2人がかりで探してくれました。
メーカーからの入庫が長期間止まって発注停止になってる製品だそうで、3分ほど探して
もらったらなんと見つかりました。同じ場所にあった他の商品の奥にこっそりと並んでました。
alt

この「すべるシート2枚入り」です。すべる系の小さい他の製品は割とどこでも在庫がありますが
この商品はかなり店舗が限定されてました。PC用デスクのキャスター部分に使いたくて買った
のです。この大きさは多分百均だとこれくらいで、ホムセンで買うとかなり高いんです。
店員さんの話だと次の入庫は絶望的らしいので間違いなくレア品だそうです。

全然噂にもなってないしフリマで売ってる人もいなかったので無事買えて良かったです。

Posted at 2025/09/29 18:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2025年09月28日 イイね!

なぜ突然e-Taxのパスワードの新規発行停止が決まったんでしょうか?

ふるさと納税が盛んになったことで、個人でもe-Taxを利用する機会は増えたと
思ってるんですが、普及率の実態からは程遠い『活用度』を考慮せず新規での
ID・パスワード方式は10/1から発行が停止されます。またID・パスワード方式
自体の廃止スケジュールは発表されていませんが、いずれはマイナカード方式一択と
なることに間違いありません。

マイナカードは国内で大規模な偽造工場が検挙され、被告は5分もあれば1枚作れる、
と豪語していました。そもそも強制ではなかったはずのマイナカードは、当初のマイナ
ポイント目的で作った人は多いものの、保険証登録はコロナ渦のおかげで分かったように
国家公務員こそほとんどやっていませんでした。ちなみに今年6月の発表だと未だに
3割程度だそうです。

お次に免許証ですが、さんざんアピールしたメリットが消し飛ぶほどの致命的な
デメリット、一本化した場合の紛失は不携帯になるということが分かってしまった
ので2枚持ちが多数を占める状況です。

最後はマイナ救急です。こちらはID・パスワード方式の新規発行停止と同じ10/1
からの運用なのでデータはまだ有りませんが、とりあえず全国の救急車にマイナ
カードを読み取るための設備が投入されたはずです。それも間違いなく国民の税金で。
救急活動の迅速化・円滑化に貢献することが期待されるなどと耳障りの良い表現ですが
搬送される方の同意がなければ医療情報を参照できません。当然その場にカードを
持ってて、かつ意識があって、最後に同意しなければ機能しない制度なんです。
免許証も救急車も日本全国ともなれば相当な台数だろうから、当然対応するハードの
調達額もすごい額になると思うんですが、本当に必要だったのでしょうか?

話をe-TaxのID・パスワード方式に戻しますが、カード自体の普及率は確かに低く
ないと言えますが何かつけて予算がないと言い続ける政府が今この制度改革をやって
設備投資することを喜ぶ国民って、居ますかね?少なくとも私には壮大な無駄だと
思えます。マイナカードの新規格の声も聞こえているので、次世代に互換性がなくなれば
調達したハードも全て無用になります。おいおい、誰の金でやってるの?とすら
思います。ちょうど総裁選では企業献金の話題も出たようですが、どの候補も慎重な
姿勢だったそうですね。この壮大な無駄の極致ともいえるマイナカードこそ、一部の
大企業の利権が絡み、その手の企業からの献金が目立っているという週刊誌報道も
あったのに、全く懲りてないですね。だから選挙ではっきりNOと言われるんですよ。

マイナカード構想は民主党政権時代からだということですが、現在の立憲民主党は
野党5派で企業・団体献金禁止法案を提出しています。パフォーマンスかもしれませんが
少なくとも解党的出直しとまで言っておいて実質何も変わらない体質の自民党よりは
この点だけ見ればマシに見えます。

さて、今度はどんな強引で無駄な制度変更をするのでしょうか?それとも今後は
少数でもなくただの野党に転落してしまうのか、見ものですね。
Posted at 2025/09/28 21:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | ニュース
2025年09月26日 イイね!

データとして残る犯罪件数の定義と日本の現状にギャップは無いのでしょうか

総裁選出馬中の高市さんの鹿に関するSNS投稿を問題視し根拠がないとかで
叩かれているようですね。SNSなので返信可能にしていれば様々な意見がでることは
自然だと思うのですが、PRESIDENTOnlineほどのメディアが言及するとちょっと
状況は変わってくると思います。

何故か医師の方のコメントで主張されていますけど、外国人犯罪件数の検挙件数が
減少していることを挙げて高市さんの発言を問題視していると読み取りました。
しかし医師の方がどこまで『検挙件数』の定義を理解しているのか別にしておいて、
日本は逮捕してから48時間以内に検挙しなければいけないという法律があります。
逮捕者が外国人であれば、対応できる通訳を探して所定の手続きを踏んだ上で検挙
する必要がありますが、これだけ多様な国からの来日者が増えた日本ではすでに
現実的でない法律だと思ってます。時間切れになれば当然検挙できないので
データとしてカウントされないわけです。

面白いことにNHKが報道しているデータでは犯罪件数自体は増加しているという
事実があります。つまり逮捕されても検挙まで至らないケースでは増加していると
いうことです。警視庁の発表によれば去年1年間に全国の警察が検挙した来日
外国人による窃盗や入管法違反などの犯罪は2万1794件で、検挙された人は
1万2170人でした。私には逮捕件数を確認する手段が見つからないのですが、
犯罪件数自体はピークの2004年あたりより減っているものの、ここ2年では
増加してるそうです。

データとして発表されるのが認知件数ではなく検挙された犯罪件数であること、
法務省が発表する犯罪白書で外国人に関する考察でも同様にピークからは減少したが
ここ数年検挙件数は増加傾向だと断言しています。警視庁だけでなく各警察署
レベルで是非とも意味の無い24時間のやらせ番組より現場の警察官の方に
聞いてほしいのは外国人による『認知犯罪』は増えてないのかどうか、という
ことに尽きます。通報を受け現場に駆け付けた際、対象が外国人であれば認知
犯罪に該当すると思いますが、それが最終的に検挙できてるのかどうかが非常に
重要なポイントであり、データとしてどう発表するかによってはこの問題の実態
すら分からないものになる危険があります。

高市さんは明らかに他の総裁候補と違うと思うのですが、逆に言えば他の候補
だと何ら変わり映えもなくこのまま30年以上にわたる衰退が黙って継続される気
がしてしょうがないので、変化が生まれることに期待してます。満点と言える
候補なんていませんし、選ぶ権利もないわけですがいい加減口だけではない行動力を
持った方に首相になってほしいですね。



Posted at 2025/09/26 21:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2025年09月25日 イイね!

百均でキッチン用品を買いました

野菜が相変わらず高いので、見切り品を中心に毎日の献立をスーパーに行ってから
決めています。そして子どもたちからもヘルシー料理のリクエストが増えてきたので
にんにくや生姜なんかの薬味的な食材を使う機会が増えました。

そんな毎日で見つけたのが、ダイソー謹製ミニハンドル野菜カッターです。
alt

下の透明なところに食材を入れて、ハンドルを数回引っ張れば本当に簡単にみじん切りが
出来ます。あっという間に出来るし、手に匂いが移ることもありません。大きさはハンドルを
引っ張る回数で調整出来ます。電池不要の手動ですが洗うときに気を使わなくていいので
そこもメリットだと思います。税込220円の商品ですがこの値段で売れるのはやはり百均
ならではでしょう。

にんにくなら大体半カケ程度の大きさならみじん切りにできます。あまり大きさが小さすぎると
刃に当たらないのか何度ハンドルを引っ張っても小さくはなりませんでした。
今とても気に入っており、ほぼ毎日使ってます。容器に入る大きさなら大抵のものが切れるので
便利ですよ。


Posted at 2025/09/25 16:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百均 | 暮らし/家族
2025年09月24日 イイね!

またしても衝動買いをしてしまいました

完全なる衝動買いでした。何度も言いますがソースネクストの回し者ではありません。

alt

毎日公式サイトにログインしてくじ引きをやってます。当たるのはポイントだったりソフトや
扱い商品の割安販売だったりですが、今日は以前から興味のあった文字起こしソフトの
Rec Text AIが当たりました。ダウンロードタイプの定価(あまり当てにならないですが)は
6,980円です。Amazonだとなぜか9,800円でした。これが今日限定で3,980円になったのですが、
よく見るとこのソフト限定の2,000円引きクーポンを持っているじゃないですか!クーポンはいつ
貰ったのかも覚えて無いんですが、たしか有効期限があるのです。更に手持ちのポイントも
ほんの少しですが持ってたので、今日買うしかないだろう!と思い買ってしまいました。

会社で議事録作成を依頼されることも多いのですが、町内会絡みで本当に長時間でもほとんど
要約するほどのこともない会議が多いので、これで自動で起こしておいて記録として残したかった、
という意図もあります。

この手のソフトは専用ハードを買ってもサービス利用はサブスクが多いので、買い切りでしかも
ネット必須でない点も気に入ってます(初期設定では必要らしい)。たかだか1,700円ちょっとなら
性能面で裏切られても仕方ありません。
ソースネクスト経由で購入する場合、大抵30日保証があるのでソフトなら動作しなかった場合は
返金してもらえます。ちなみにこのソフトは一時期結構売れたAutoMemoという専用ハードが
サブスク必須で使うことになる解析エンジンを使用している、という情報があったので興味だけは
ずっと持ってました。専用ハードならクラファンから一般販売になったPLAUD製が色んな意味で
勢いもあり売れてるようなんですけど、サブスクは使う限りずっと費用が発生するので躊躇
してしまうのです。プランによっては時間制限もあるので私の使い方には向いてません。

そんなわけでまたしてもまんまと乗せられて買ってしまいました。また使用感など報告したいと
思います。








Posted at 2025/09/24 16:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「U-NEXTで布袋さんのライブが見れると知って18:30前から待機してたのに案内的な内容しか流れません。ジャンルの一階層目では気づかなかったけど配信開始時刻と開演時間が別になってましたー、やられた!」
何シテル?   10/11 18:48
LOVEジャパン、日本大好きです。 仕事で海外出張に行く度に、改めて日本が好きになりました。 日本独特の四季と、伝統的文化が好きです。 単身赴任、転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴキャンバス] 11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:21:31
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:29:51

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
2018年3月購入、4月に納車されました。 私の車は娘の通学のために自転車が積める車、が ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
運転席側PSD、S-VSC、寒冷地仕様で購入したZSです。 カローラFX以来、久しぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.03.04 下取に出しました。 本当に想い出一杯の車です。水平対向最高~。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
これは就職してバブルが去った頃、暇が出来たときに乗ってました。 ハンドリングバイロータス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation