• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴犬好きのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

秋の丹波紅葉巡り。

秋の丹波紅葉巡り。まずは丹波地方の嫁様方のお墓参りに行きます。

銀杏ともみじが綺麗です。




一番に丹波 高山寺です。

車も人も多かったです。




紅葉は今一でしたが、天気が良くて気持良かったです。





今年の3月に行った時は、人も居ないし寒々した

感じでした。





日差しと、カメラワークで綺麗な写真が撮れました。(*^_^*)

この後、丹波 高源寺に行きましたが・・・・

駐車場に長蛇の列・・・駐車台数より並んでる車の数の方

が多いです・・・参拝は諦めて次の場所に移動します。




シーズンオフの高源寺の様子です。





丹波三山の石龕寺に到着です。

少し待てば駐車場に停められました。





紅葉と落葉が何とも綺麗です。




仁王門を入った所です。

緑と赤と黄色のコントラストが見事です。




今年の7月に行った時の、反対から撮影した画像です。
緑の一色です。






参道横も綺麗な色合いです。






仁王門前です、比較的人も少なくゆっくり出来ます。




7月の石龕寺は、こんな感じでした。

人っ子一人居ませんでした。(笑)




ガレージからの参道が綺麗でしたね~。(*^_^*)




真っ赤に紅葉してる、もみじも有りました。

天気が良くて温かくのんびり出来ました。

来週は何処に行こうかな。  (^.^)/~~~
Posted at 2016/11/14 23:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | わんこと 丹波観光 | 旅行/地域
2016年07月03日 イイね!

丹南亀岡と丹波周辺を散策。

丹南亀岡と丹波周辺を散策。京都・亀岡のききょうの里に

ワンコと行ってきました。





約50,000株のききょうが植えられてるそうです。??

でも何か 物足りなさを感じます・・・桜や紅葉のように

一斉に咲くのじゃ無く、しかも農家の方の手作りのため

物足りなさは有りますが、見ごたえは有ります。(笑)






ききょうの群生をマジかで見るのは初めてです、

とても綺麗です。





ききょうの里に有る、谷性寺(こくしょうじ)です。

本堂前です、本堂の両脇に仁王像が有る珍しいい

お寺です。





本堂前に有るこの場所が、明智光秀の首塚です。

このお寺は別名光秀寺と言われてます、明智光秀が

大山崎で豊臣秀吉に敗れて、京都山科の小栗栖で民衆に

襲われ殺された際、介錯をした溝尾庄兵衛が生前親交の

有ったこの寺に、埋め葬むったとされています。






谷性寺のすぐ横に有る、篠葉神社です。

村の人が七夕のお祭りをする準備をされてました。





茅の輪が有りましたので、ワンコと夏越えのお祓いを

お願いいたしました。




そして、ききょう園に戻って明智光秀の像前で撮影です。

明智光秀の家紋がキキョウ なんですね。

下のURLで割引券がもらえます。

http://www.kameoka.info/user/kikyounosato/





少し場所を移動して、丹波の嫁様家のお墓参りです。

今日の目的なんです。(笑)





帰りに寄り道しました 石龕寺(せきがんじ)

兵庫県丹波市に有るお寺です、紅葉で有名です。




駐車場に車を止めましたが、もみじが沢山ありました、

紅葉シーズンは綺麗だと思います、今日は観光の人

誰もいません。(笑)







山門前で撮影です、この山門の仁王像大きくて

木造なのに綺麗ですごいパワーを感じました。





参道の途中です、後ろに真っ直ぐ伸びてる木が

コウヨウザンと言う中国原産の杉の木です、樹齢300年

以上だそうです。





石龕寺の本堂です。





誰もい無い美しい境内。

京都ではありえないですよ。




後ろに見えてるのが、境内に有る 焼尾神社です。





この参道もみじの木に囲まれてるので、紅葉の

時期には綺麗なんでしょうね。

秋にもう一度、訪れてみたいです。







京都亀岡に戻って、ここは法常寺と言うお寺です。

ここも紅葉の穴場らしいです。






参道ですが石垣と苔が何とも美しいです。






山門に上がる階段ですが、上がれないように竹垣が

してありました。

奥の細い階段から上がります。





社務所前で撮影です、苔がすごいです。




本殿は庭園の中に有るので、ワンコは無理みたいです。

今日は紅葉の下見なので、これで帰ります。

他にも近辺で穴場有りそうなので、また来ます。

(^.^)/~~~

Posted at 2016/07/03 22:01:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | わんこと 丹波観光 | 旅行/地域
2016年03月20日 イイね!

丹波周辺をわんこと観光

丹波周辺をわんこと観光

わんこと丹波周辺を散策しました。

観光名所を訪ねます。







最初に 丹波 高山寺に到着です。




山門をくぐると燈篭が並んでます、両脇にもみじの

木が並んでます、紅葉シーズンはとても綺麗です。






高山寺の本堂です、シーズンOFFなのでとても静かでし

た。

この後、近くの丹波 円通寺に行ったのですが・・・・

ペット入山禁止の注意書きがありました。

抱っこならOKでしたが、三頭は無理です・・・。(+_+)










次に行った岩瀧寺の山門です、山門の上が鐘楼になって

ます。

残念ながら、豪雨の水害で周辺の参道や渓谷が無茶苦茶

でした。(@_@;)

現在復興の工事中で立ち入り禁止場所が多数有りまし

た。






次は本命の丹波 高源寺です。

シーズンOFFなので近くに駐車できました。





高源寺総門です、ここから参拝します。





石段を登り、山門に到着です。

山門までの間はもみじの木が沢山有ったので、

次回の紅葉シーズンが楽しみです。





総門をくぐり、仏殿横に有る、心字池と滝の前で撮影しまし

た。 静かな空間に鳥の声が聞こえて、心落ち着く時間が

味わえました。






方丈の前で撮影しました。





三笑橋と言う橋で撮影です。

後ろに三重の塔(多宝塔が見えてます)。






次に訪れたのが、白毫寺です。





凄い太鼓橋が有りました、這って行かないと渡れないで

す。


本堂にわんこが居て無茶苦茶、吠えるのでこれ以上

進めませんでした。

藤の花が有名なお寺でした。





柏原八幡宮前です。

観光客が少ないのでここに駐車します。






石段を登って本殿に到着しました。

わんこ達、待ての合図でポーズする様になりました。(笑)





三重の塔の前で撮影しました。

本殿と塔の彫刻が素晴らしかったです。






最後に、柏原八幡宮の横に有る木の根橋です。

樹齢1000年と言うケヤキですが、根っこの一つが川の

対岸まで伸びてるのです。(V)o¥o(V)



Posted at 2016/03/21 01:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | わんこと 丹波観光 | 日記
2015年12月13日 イイね!

天空のわんこ ?

天空のわんこ ?今日は兵庫県の竹田城跡

(天空の城)に行って来ました。




自動車道を走ってる時は、

山に雲が掛って良い感じです。

写真左上の山が竹田城跡です。





山城の里、駐車場に到着です。(無料)

ここから舗装されてる林道を約2キロ歩きます。(・遠・)





2キロをだらだら歩いてやっと到着です。

拝観料、大人500円わんこ無料です。





三の丸より天主台を撮影です。




二の丸から城下を撮影です。

雲海も無く雑草と石垣の観光地です。

地面はフエルトの様な物が敷き詰められてます。




殺風景な石垣が続きます。




何か建物が有れば劇的な感動が有ったと思いますが、

殺伐としています。(--〆)

五〇〇年前に、この石垣を山の上に積む労力は

すごいですね。




帰り道に有った看板です、

来る時はこんなイメージでした(笑)、

気象条件や早朝から来ないと望めないそうです。





竹田城を後にして、近くの嫁様方のお墓詣りに

わんこと行きました。

広い墓地公園です。





帰り道の途中で、丹波篠山城跡に立ち寄りました。

篠山城跡駐車場です。(1回200円)です






現在の大手門前です。





丹波篠山城跡の裏門です。




天主跡は広場になってます。




二の丸庭園横の青山神社です。

もみじも落葉して冬支度の感じです。







丹波篠山の妻入り商家群を散歩します。






王地山神社にお参りします。




王地山まけきらい稲荷と言うそうです。

鳥居がきれいです。





神殿に到着です、今日の無事と

健康をお願いしました。






河原町妻入り商家のみやげ処 森木さんで、

黒豆餅8個入り200円と焼きクリを買いました。

焼きクリが大きくて素朴な味で美味しかったです。

黒豆のおからもサービスで頂きました。





今日は長距離移動でわんこも、お疲れのようです。

おやすみなさ~い。(^.^)/~~~
Posted at 2015/12/14 00:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんこと 丹波観光 | 日記

プロフィール

「@キヨパパ! さん おはようございます。

朝は涼しいのですが今の時間で30℃を超えてます、予報では36℃まで上がるらしいです。😵

今日も宜しくお願いします。🐕🐕🐈‍⬛」
何シテル?   09/06 11:34
最近ワンコネタ(柴犬)がメインです。 車は自己流安上がりのおさわりが中心になってます。 (@^^)/~~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

T19さんのトヨタ クラウン(スポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:37:12
TVキット ミエーテレの取付 ナビの裏側にアクセスする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 23:52:21
ミラー型ドライブレコーダー AUTO-VOX X6 の取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:11:06

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツPHEV 2024年4月5日に納車されました。 長く乗り続けたいです。🤗
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
中国のロックダウンの影響で、納車が遅れてましたが解除のニュースで来月にも納車の可能性が高 ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
トヨタ ヴァンガード趣味でいじってい ます。
レクサス LX ブラックカスタム (レクサス LX)
車体が大きいのですが室内が狭く感じます。😆 乗り心地は👍です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation