• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月05日

インプレッサオーナーさんへ!&お久しぶりです。

インプレッサオーナーさんへ!&お久しぶりです。 こんにちは。
まだまだ暑いですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
大変お久しぶりです。(って、誰も俺のことなんか気にしてないか。。。

ネガティブはさておき、今日は最近の出来事といいますか、今熱くなっているものをここに書こうと思って久しぶりに日記を書きました。もしインプレッサオーナーさんが今この日記を読んで下さっているなら、長い文章になりますが、どうか最後までお付き合い下さい!

最近、中古車を捜していた僕なのですが、車種は憧れのGT-R。34が一番好きですが、値段的に夢のまた夢の世界の話なので諦め、次に大好きな32を捜していました。今では100万を切っている32をよく見かけます、自分としても値段的にはそれぐらいが限界で、それでもローンを組まなければ買えません。

そこでようやくいい32を見つけました。近所のショップで、色はホワイト、6年式のN1ヘッドライト、カーボンボンネットにタワーバーや車高調が付いて総額58万円とかなりいいものでした。
ですが、何かしっくりこない所がありました、修復歴はありだし、車的にかなり古くいつ走らなくなってもおかしくないし、知り合いの人に聞いても、まずどっか故障はするから、覚悟はしといた方がいいよ、と。
もちろん、故障するのは全ての車に対して言えますし、32が特に壊れやすいといっているわけではありません。
ですが、故障の時に払う修理代や、維持費のことを思うと、少し気がひけていました。

ここから話がガラリと変わる気はするのですが、最後につながっていきますので、どうか最後までお付き合い下さい。

さて、タイトルにインプレッサオーナーさんへ、と書いた訳がここからはじまっていきます。
簡単に言いますと、今、僕はインプレッサに熱いんです!

事の発端はというと、先週、TUTAYAであるDVDを借りました。いつもは、最近出た有名作品や、海外ドラマをたくさん借りる僕なのですが、あの日、ふと目に止まった作品がありました。『リアル・スピード』原題は、BORN TO RACE(全然違うやないかいっ)という映画が、カーアクションの所に置いてありました。この作品の何が僕にインプを熱くさせたかというと、もうご存知の方はいるかと思いますが、主人公が乗る車がインプなのです。GDBの涙目、ホワイトボディーのボンネットとサイドに赤いステッカー、僕の好きなデザインのアルミホイール(おそらく18インチ)めちゃくちゃかっこ良かったです。



かなり前にこういう車系のB級作品を借りた事があったのですが、その時のものはワケわからん全く面白くないものでした、そしてこの作品もどうせそんな感じだろうと思い観はじめたのですが、全くもって間違っていました。
最高におもしろかったです。まあ主人公の設定の年齢と自分が近いということや、僕の憧れている車生活が描かれているということもあったのでしょうが、本当に面白かったです!
まだ見ていないっていう方、特に涙目インプオーナーさん達に非常にオススメです!



そして映画が終わり、おもしろかったなぁ〜、と余韻に浸っている時、ふと思いました。
インプレッサの中古車を捜そう!

狙いはもちろんGDBの涙目。100万を切っているもの。
この事だけが僕をインプレッサ好きにしたとかではなく、昔から(GCの頃から)インプレッサの存在は知っていましたし、かっこいいなと思っていました。

そしてサクサク捜しはじめること数分。。。
あるじゃないですか、ぴったりのがあるじゃないですか!

見つけました、GDBの涙目、16年式、ワンオーナー、色はブルー、volk racing 18インチアルミ。ショップは遠いですが、まあそこは今回はよしとします。僕の好みぴったりのが見つかりました。
ここでなんです、もちろん自分でわかる範囲ではいろいろ写真をみたり、ちょっと知識を入れているつもりでが、やはりわからないことは山ほどあります。車好きの父に見てもらっても、やはり限界があります。

そこで、このインプのリンクを貼るので、インプレッサオーナーの方(特に涙目)、インプレッサに詳しい方(特に涙目)、リンク先のページに載っている写真からわかることや、実際に現車確認に行った時にどういう点に注意して見たらいいか、ココは絶対に確認しなきゃダメだ、このパーツがすぐにダメになる、など、そういった事があれば、是非是非教えていただきたいです。

このインプについてはかなり真剣に考えていて、お店にも一度メールで車の状態等を聞いています。ですがそれでもまだまだわからない事がいっぱいあるので、教えて下さい。
素人丸出しですが、やはりたくさんの先輩方の意見を聞いてからじっくり考えた方がいいと思ったので、ここでお願いしました。

長々とすいません。
ここまでよんでくださった方、ありがとうございます。
たくさんのコメントがくればいいなと願っています。

よろしくお願いします!

このショップの在庫リストが出てくるので、65.9万円のインプレッサを選んで下さい。
ショップURL:http://www.auto-boy.jp/stock_home/stock_souka

ショップのページの方が写真はたくさんあります。

9/5 追記:ショップの方へ問い合わせをしたところ、整備費、登録費用など全てコミコミで、91万になるとのことです。プラス25万とはどうしたものかと思いましたが、これは常識範囲内の金額なのでしょうか?教えて下さい。本当に素人な質問ばかりですみません。
タイヤはDIREZZAを履いている様なのですが、いいタイヤでしょうか?

gooのリンクも貼っておきます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/09/05 01:13:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポールハプニング
ふじっこパパさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年9月5日 11:46
初コメです。涙目オーナーではありませんが;^^
少し走行距離がありますね。でも、ベルト交換してますし、OKでは?
交換パーツもマフラー&ホイール(ほかにもあるかも)なので、前の方は
町乗りメインかな??

これで、車体価格659,000はお手頃では?_?ただ、足回りのパーツ類、サス
ブッシュ、エンジンルームのゴムの劣化等はあると思うので、それを承知で買うのなら
お買い得だと思いますよ。

現車みれるなら、エンジンルームのオイル漏れの有無、もしも、車体の下をみれるなら、
オイルの漏れや錆の状態も見た方が良いかと。あと、ニコニコ動画でGDBの特集(涙目)
の動画があったと思います。参考程度に見て見ては?

長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年9月5日 12:19
コメントありがとうございます!^^
非常に参考になりました。

やはりブッシュやゴム系の部品は交換覚悟ですよね。。ショップに問い合わせたところ、整備費、登録費全てコミコミで、91万になるとのことでした。

諸費用でプラス25万というのはどうしたものかと思ったのですが、これは常識範囲内の金額なのでしょうか?

本当に素人ですみません><
2012年9月5日 14:58
初めまして(^^)

自分の涙目の不具合はミッションですかね…あとはボクサーエンジンはオイル漏れしやすいみたいなのでパッキン類は要注意やと思われます(≧Д≦)
タイベル交換済みとなっていますがウォーターポンプとかも変えてるか聞いた方がいいと思いますよ!まぁショップが違っていたら解らないかもしれませんが…

スポーツ系の車を売るときはどこに不具合がでるかわからないので[保証の関係で]上乗せは結構するみたいですよ( ̄∇ ̄)

なんだかんだで維持費は結構かかりますよ(^^ゞ
コメントへの返答
2012年9月5日 16:04
コメントありがとうございます!^^
非常に参考になりました!

なるほどなるほど。
整備費だけで6万なので、ここで全部換えてもらえたらうれしいのですが。。ただのワイパーゴムとか換えただけでこの金額をとられたらたまりませんね><

やっぱり上乗せはされるものなんですね。。
維持費もがんばらないとですねっ><
2012年9月5日 15:40
上の方である程度書かれているので、少しだけ。

10万キロ超えると、オルタネーター交換した方が良いです。あとはアイドリングが安定しているか?です。マウント関係も距離的にかなりヤレているので、早めの交換が吉です。

維持費は、、、_| ̄|○です。
コメントへの返答
2012年9月5日 16:11
コメントありがとうございます!^^
非常に参考になりました。

オルタネーターの交換は自分でできたりするものなのでしょうか?

アイドリングの安定。。大事ですよね。

マウント関係のパーツも調べてみました。こういったパーツ達はどういう働きをしているのですか?

本当に素人ですみません><
2012年9月5日 16:05
>諸費用でプラス25万

自分のGDBは車体180万で、車検+陸送+その他で
合計220なので、まぁ、大体そのぐらいが、普通ですね。

維持費
自分の場合。
ガソリン代 約2万/月
保険料(一括) 今年より約10万/年 昨年まで約12万(25歳)
オイル交換 サーキット走行あり 10万/年
ですかねw

ちなみに、タイヤ代がキツイです><

コメントへの返答
2012年9月5日 16:21
お返事ありがとうございます!^^

なるほどなるほど。
少し安心しました。

かなりかかりますね><
でもインプに乗るからには避けては通れない道ですよね。

オイル交換はやはり3000km/毎とかに交換していらっしゃいますか?
2012年9月5日 17:23
オルタはベルトも絡むので、ベルトの交換ができる方なら大丈夫でしょう(^^

マウントは大抵、駆動系の揺れの低減ですが、千切れていると駆動のロス・車体へのストレスと良いことはありませんので早目の交換が吉です。因みにオーレはサーキットメインカーですが、7万キロなのでまだです。

↑それと、オイルもついでですが3千キロでフィルターも一緒に交換していますよ。3回に一回位で全交換にしています。最近はお金がないのでなかなか出来ませんが。。
コメントへの返答
2012年9月5日 19:10
お返事ありがとうございます!^^

なるほど、ベルトの交換は素人でもできるレベルなのでしょうか?
マウントもとても大切なパーツなんですね。

オイルとオイルフィルターを一回交換するとどれくらい値段するのでしょうか?><
2012年9月5日 18:07
お誘いありがとうございます(^^ゞ

同じ型のインプレッサに乗ってますが走行距離が少々気になりますね(^^;
見た目が綺麗なんで大事に乗られた車な気はしますが…。
ちなみに自分のは8万㌔です。

上にも書かれている方がおりますが、エンジンオイルの漏れや滲みはチェックしたほうがいいですよ!
GDBの前にレガシー3台乗り継ぎましたが、すべてオイルの滲みができました(^^;
これは水平対向の構造上しかたのないことなんですが…
あとは18インチですが、維持費が高いのでおすすめしません。
サーキットでも18インチは必要ないと思ってます♪
コメントへの返答
2012年9月5日 20:52
コメント、お友達登録ありがとうございます!^^

この型にしてはやはりちょっと多めでしょうか?><

オイルの滲みはどこを見れば一番いいですか?
まだ水平対向のエンジンルームに見慣れていないだけあって、どこをよく見たらいいのかがわかりません><

18インチの維持費が高いというのは、タイヤ代がかかるといことでしょうか?
自分としては、デザインがとても好きで、このホイールを履いているのでこの車を選んだというのもあります^^
2012年9月5日 20:01
ベルトの交換、オーレは機械に疎いので分かりません^^;;

オイルはフィルター込みでいつも2万行かない位です。高いですが、オイルだけはケチったら駄目なのでここは妥協出来ない部分です。

安いのでも短いサイクルなら・・・って意見もありますが、所詮安物は安物ですから。。
コメントへの返答
2012年9月5日 20:55
お返事ありがとうございます!^^

なるほど、やはり結構かかりますね><

いい車にはいい物を、ですね。

非常に参考になりました。
ありがとうございます。^^
2012年9月5日 21:23
オイル漏れはエンジンヘッドカバーからします。
一番いいのはアンダーカバーを外して下からみるのがいいんですが…(^^;
でもお店でそこまで見せてくれるかどうか…
あっ、アンダーカバー外せば内側に吸音材みたいなのが貼ってあるのでオイル染みがあるかでも判断出来ます。

最近タイヤも安くなりましたが18はまだまだ高いんです(^^;
でも好きなホイルなら後で買い換えるよりはいいかもしれませんね(^_^)
コメントへの返答
2012年9月5日 21:45
お返事ありがとうございます!^^

なるほどなるほど!
アンダーカバーですか。。お店ではちょっと難しい部分かもしれませんね。><
でもお話を聞く限りでも、そこを見ればすぐにわかりそうなので、直接お店に行った時に頼んでみます。

お店には嫌がられるかもしれませんが、こういう事は大事だと思います。

そうですよね><
でもこのホイールを後からつけようと思ったら、それこそ20万やそれ以上飛んでいきそうなので、元から付いているというのは、僕にとっては嬉しい限りです^^

タイヤはDIREZZAを履いていて、このブランドは僕も聞いたことがあるのですが、いい物でしょうか?
2012年9月5日 23:02
こんばんは(^o^)
自分はおすすめだとおもいますよ!
修復歴なしのE型がコミコミ100万なら安いと思います。
中古車は走行距離より年式が重要だからね(^o^)

あとディレッツァはdz101みたいだね
ミドルスポーツモデルでヨコハマならSドライブと同じくらいですかねー
サーキットでコンマ1秒を争うような走り方じゃないなら十分過ぎる性能ですよ(^^)
コメントへの返答
2012年9月5日 23:39
コメント、お友達登録ありがとうございます!^^
非常に参考になりました。

僕も知識がないながらも、これだけパーツがついて、年式もそこまで古くなくて、100万を切るのは安いかな?っと思っています^^

dz101というのを履いてるのですか、やっぱり先輩に聞いてみてよかったです。
これでまた安心できる要素が増えました。

ありがとうございます!^^
2012年9月6日 17:46
初コメント失礼します。
涙目なら私はEがいいと思います。その前の型のエアコンパネルがどうしても好きになれません。
コミコミ100万は安いと思いますが走行距離がやっぱりネックですね。
この値段で買うなら割り切るしかないですが。
ちなみにアイドリングが安定しているか?という事を他の方が書いていますが、インプレッサに限らず水平対向エンジンはプラグを変えるのが面倒で変えていない車両など多いようです。
EJの車はプラグに対する負荷が大きいので2万~3万キロくらいで変えるのがベストっていうのも知っておいた方がいいかもしれません。(エアクリorマフラー)のライトチューンでも熱価純正7番より1つ上の8番が無難です。

ちなみにホイールですがCE28いいですね♪私のインプレッサもCE28 18インチと同じ仕様ですが私が後悔した点は車高を純正値よかほんのちょっとしか下げれないっていう事です。あとタイヤが17に比べれば高いってことですかね。
写真を見た感じ車高を下げている車両ではなさそうなので擦る心配はないと思います。
ですが鍛造ホイールの魅力的ですね。
見た目も、ホイールの軽さもGOODなのでいいと思います。
タイヤですが 各社セカンドグレードで比較すると(S.drive  RS02 DZ101) DZ101はライフが短いようです。ですがグリップはあるのでいいと思います。

他の装備 ETC HDDナビ 3連メーターなど色々いい装備がついているのでお得な気がします。
コメントへの返答
2012年9月6日 21:14
コメントありがとうございます!^^

なるほど。プラグ交換しているかどうかというのは、どこを見たらわかるでしょうか?

このホイールが、この車を狙っている大きな理由でもあります^^
自分で後から履かせようと思ったら、それこそ20万とかそれ以上飛んでいく気がします。><

みなさんのアドバイスからも、このタイヤはライフが短いということがわかりました。買うとしたらほとんど街乗りで済むと思うので、そんなに頻繁に交換することはないと思うのですが、まだわかりませんね。。

僕もこれだけ装備がついてこの値段なら安いのかな?と思っています。

非常に参考になりました。ありがとうございます^^
2012年9月6日 19:20
初めまして。

実は私のインプも(GDAですが)年式が非常に近くて、16年9月です。
走行距離は124,000キロになったところで、タイベルとプラグ交換は済ませてありますが幸いにもこれまでエンジンの不調や不具合というのはありません。
知り合いには20万キロ超えたE型乗りもいますが(^^;
もちろん前オーナーさんがどのように使ったかで変わりますが、アイドリング等が安定していれば走行距離はあまり気にし過ぎることも無いと思います。
当然ながら過走行による各消耗品の費用は掛かりますけどね。

DZ101についてはサトプさんもおっしゃってますが、サーキットでガツガツ走るのでなければなんら問題ありません。
以前履いていた時にミニサーキットを走ってみたら、あっという間にズルズルになっちゃいましたが(^^;
ただ、維持費のことを考えるなら18インチタイヤはダメです。高過ぎます。
また、CE28、良いホイールですが、17インチでも18インチに見せるホイールはありますので頭の片隅にでも(^^)
コメントへの返答
2012年9月6日 21:22
コメントありがとうございます^^
非常に参考になりました!

この中古車とほとんど同じ距離ですね!
20万キロですか、すごいですね。。

もしアイドリングが安定してないと、どの様な音がしたり、現象が起こるのでしょうか?それは、素人が聞いたり、見てもすぐにわかるものなのでしょうか?><

17インチでも18インチに見せるホイールというのはどういうものなのでしょうか?

本当に素人ですいません><
2012年9月6日 22:07
外してみないとプラグの寿命は分からないと思います(>_<)現象として表れるのはアイドリング不調、エンジンのかかりが悪いなどです。
しかしこれらの現象はバッテリーが弱ったときでも起きてしまう事なので何とも言えないと思います。
私も購入した直後、オイル系すべてとプラグだけは変えときました。前のオーナーがいつ変えたというのが分からないのが怖かったので私はすべて変えちゃいました。
ちなみに水平対抗のプラグ交換はお店でやった方がいいですよ<(_ _)>素人がやると交換し辛い位置にあるのでねじ山を壊したりしてしまう可能性があるので(T_T)

ホイールなのですが私は中古で四本21万で買いました。
新品タイヤ込みだったのですが、鍛造ホイールは高いので(/_;)
18インチということで悩んでしまうかもしれないですが中古の車両に元々付けられているならそれで割り切るしかないです(`・ω・´)
私は安かったのでもう割り切っていますよ(*´▽`*)
限られた条件でどれだけ自分の理想に近付けられるかだと思います。
悩んだりしても結果的に自分が満足すればいいと思いますよ(*´▽`*)
コメントへの返答
2012年9月6日 22:17
お返事ありがとうございます^^

もしプラグが外せるとしたら、どこを見れば寿命はわかるでしょうか?
アイドリング不調がある場合、どのような現象、又は音がしたりするのでしょうか?
それは素人が見て、聞いてわかるものでしょうか?><

本当に素人ですみません。

やはりそれぐらいしますよね><
僕としては、この車が自分の欲しいものを全てもっていると思いますので、買えたとしたらとても満足できるとおもいます^^


プロフィール

「ようやく納車されました(^^;
明日はエコパへ出動予定。笑」
何シテル?   09/22 22:16
みなさんこんにちは、GDBloverと申します! (^ ^) 物心付いた時から車が好きという、車バカです。本当に小さい頃から車好きでした。(^ ^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米スバル純正 北米純正 USヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 16:29:19
名古屋オートモデラー2014の集いに参加します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:00:21

愛車一覧

サーブ 9-2 サーブ 9-2
2005 SAAB 9-2x Aero 左ハンドルのGDインプを売ってしまってから長い ...
スバル インプレッサWRX USインプちゃん (スバル インプレッサWRX)
左ハンドルのUS涙目 STiインプレッサです(^ ^) 夢の車を見つける事ができました! ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めての愛車です(^ ^) USスバル純正ヘッドライト、バグガード、トランクトリムが付い ...
スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
涙目のE型です。 フルノーマルで見つけました。 これからゆっくりいじっていきたいです^^

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation