• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつかは tSのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

車高調試乗オフからの~(笑)

車高調試乗オフからの~(笑)今日は、RB-S.ベッテルさんと、車高調試乗 ( させてもらう ) オフをしてきました☆


お目当ては、ベッテルさんのレガに装着されている、ビルシュタインBSSキット!


以前に名古屋市内で、少しだけ乗せてもらったことがあるのですが、
今回はロングドライブということで、刈谷市内や高速も乗せてもらいました!


ん~やっぱりBSSは乗り心地良い&安定してますね!


レガシィのCMソングを聞きながら試乗中…


試乗会後半は、ベッテルさんに運転してもらって、いってぃー号の助手席に乗ってみました。
う~ん、我慢できないレベルではないが、やっぱり突き上げ感があります。。。。

いまから、ビル足するのも勿体ないし、悩みます(><)


試乗会の後は、話の流れでショコちゃんさんのお店へ行ったのですが…

着いてみるとこんな状態でした(笑)


昨日から開催されていたグルメオフの皆さんがいました。

なんというタイミング(笑)

そのままベッテルさんとグルメオフに乱入し、「大正庵窯春」さんのかま揚げうどんを頂いてきました☆

コシのある麺とサクサク天麩羅、美味しかったです!

今回は、予定外にオフ会をハシゴすることになりましたが、こういうドタバタオフも楽しいですね☆
グルメオフに参加されていた皆さま、突然おじゃましたにも関わらずお相手してくださってありがとうございました(^^)/

ベッテルさん、試乗&運転して頂いてありがとうございました!
もうしばらく悩んでみます!(><)

※番外編
帰り道に、見覚えのあるレガシィに追い越された ( 25秒くらい ) ので付いていくと…


ブレーキサインをしてくれました☆
ア・イ・シ・テ…

違うか(笑)

Posted at 2012/06/03 21:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

犯人はお前かっ! 【 高速でハンドルがブレる件 】

犯人はお前かっ! 【 高速でハンドルがブレる件 】ホイールを変えてから、高速道路(100~120キロ)でハンドルがブレるようになり、それを解決するために四苦八苦しておりました。

いろいろ調べたところ、ハンドルブレの原因は現象が発生する速度域で判別できるようです。
今回の速度域では、ホイールバランスのズレが原因となるようで、ホイールバランス、オンザカーバランス等を試しましたが、完全な解決には至りませんでした。


実は、今回は二つの原因が重なっていて
原因究明と対策に時間がかかりました(^^;


まず一つめの原因ですが、フルリバースリムならではの原因!

トップ画は洗車後の様子ですが、ホイールのリムに水が溜まります。
なんとこれが、雨の中を走行中にも同じ状態になります。

この状態でホイールが高速回転することによって、水がリムの内側に遠心力で押しつけられ、リングのようになります。

これが原因となって、ホイールバランスが大きく崩れ、ハンドルブレの原因となっていました。

さすがにこれは、構造上どうしようもないと諦めかけていたところ、みんカラ内でWORKより対策部品が出ているとの情報をゲットし、早速WORKに問い合わせ、クラフトさんで取り付けをしてもらいました!

それが、こちらの部品!!


上から見ると~


で、ホイールに取り付けるとこうなります。


ホイールの内側から見ると


この水切りフィン(?)を付けることによって、ホイールが回転するとフィンによって水がホイールの内側に飛ばされるようになります。

こちらの部品、カタログには記載されておらず、販売店にも紹介されていません。
クラフト全店の中でも、私が第一号だったそうです☆

もし同じ悩みをお持ちの方は、WORKに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?(^^)/


そして、二つ目の原因!

雨が降っていない時でもハンドルが微妙にブレていたのですが、
これは大径ホイール+低扁平タイヤの組み合わせによる「非常に微妙な」バランスのズレが原因でした。

これは、ホイール径を小さくすれば解決する問題なのですが、そんな予算があるわけもなく、他の作戦を考えました!
ホイールバランスはショップで調整してもらったので、他にバランスを調整できる所を探し…

ここを調整してみることにしました!

ホイールナットです。
マックガード等、5個中1個だけ重さの違うナットを使用すると、微妙にバランスが狂い振動を起こすことがあるそうです。
私は、マックガード+汎用ナットだったのでこちらに変更してみました!

マックガードのインストレーションキットです。

マックガードの紹介文によると、
「 ロックナットも六角ナットも同じ材質、重さにし振動を抑えることができる 」
とありました(^^)

せっかくなので、体重測定をば…
ロックナット


マックガードの六角ナット


汎用の六角ナット


…って、汎用ナットもマックガードのナットも、重さ変わらないやんけ!!(><)

まぁ、せっかく高級ナットを買ったので、交換はしましたが(笑)


で、残された作戦が、「非常に微妙な」振動を吸収させる作戦です。

普通のサイズのタイヤであれば、タイヤのサイドウォールが衝撃を吸収してくれるのですが、
35扁平のサイドウォールは、とてもとても頼りない…

そこで、タイヤで衝撃を吸収できなければ、サスペンションで吸収させることになります。
最初は簡単に調整できる、減衰力を変えてみたのですが、大きな効果は無く、

結局、プリロードを落とすことにしました。


最初は、プリロードが5mmかかっていたのですが、思い切って0mmにしてみました。

すると、見事ハンドルブレが収まりました!
乗り心地も、私好みの「ふわっふわ~」な感じに(^^)

マックガードはちょっと無駄遣いしましたが、無事にハンドルブレが収まって良かったです☆

これで安心して高速に乗れるようになったので、どんどん遠征していきたいと思います(^^)

各地の皆さま、よろしくお願いします(^^)/


※今回の問題解決にご協力いただいた、
VIBES さん
中部アライメントセンター さん
WORK さん
クラフトナゴヤドーム西店 さん

ありがとうございました(^^)

Posted at 2012/05/27 20:16:34 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

今日もレガシィ三昧の一日

今日もレガシィ三昧の一日今日は、朝からクラフトナゴヤドーム西店さんに行ってきました。

目的はWORK謹製 
「水がたまるホイール専用 裏パーツ」
を注文するためです。

クラフトの店長さんもその存在を初めて知ったということでしたので、かなりのレアアイテムだと思います。

まだ、装着できるかどうか不明なので、詳細は後日UPします(^^)/

あと、今使っている汎用ホイールナットのメッキが剥がれてきたので、
マックガードのインストレーションキットも注文してきました。

たぶん、上のパーツと同時に装着になると思います。

クラフトさんを出たあとはアラワナさんで洗車、ナゴヤベイでベッテルさん、MASA坊さんとプチオフと今日もレガシィ漬けの一日でした。

ベッテルさん、お土産ありがとうございます☆
ありがたく拝見します(^^)/


※今使っているマックガードは取り外すつもりなのですが、欲しい方いらっしゃいますか??

クロムメッキ、利用期間半年、走行距離6000キロ、鍵2個、パッケージあり
マックガードのメッキは剥がれていません。
Posted at 2012/05/20 18:38:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

【連投御免】 トミカイバックフォグとテロテロ比較です(^^)

【連投御免】 トミカイバックフォグとテロテロ比較です(^^)皆さまお待たせしました(笑)

がっくんさんの協力で、トミカイバックフォグと、ブライトXのテロテロ比較ができました☆


トミカイは、点灯→点滅→点灯
seedstyleは、点滅→点灯

なので、テロテロのタイミングが微妙に違います。

タイミングを合わせるために何回か練習し、この動画の撮影に成功しました!

カメラ(iPhone)のバッテリ残量が少ないためダッシュする、いってぃー

タイミングを合わせるため、「せ~の」の合図をする、がっくん。


見どころ満載の動画になりました(笑)


どうぞお楽しみください…



がっくんさん、いつもお付き合いいただいてありがとうございます☆

※テロテロがうまく再生されない場合は、youtubeの方で見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=7nYFY1Y2Ric&feature=g-upl
Posted at 2012/05/19 22:03:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

ブライトXでテロテロしてみました(^^)/

ブライトXでテロテロしてみました(^^)/こんにちは!

最近、他のメンバーさんのアイデアの真似ばかりしている、いってぃーです(^^;

今日は、あうとバック師匠のブログで紹介されていた、ブレーキランプフラッシュユニットを使って、ブライトXをテロテロさせてみました☆

最初は、あうとバック師匠と同じようにハイマウントを点滅させようと思っていたのですが、車検やディーラーのことを考え、追加でブライトXをポチりました。

ブライトXは、スモール&ブレーキと連動させ、スモールでは減光、ブレーキでは点滅後に点灯します。
車検や、ディーラーへ行く際はギボシを一か所を外すことで純正状態に戻るように配線してみました。

で、完成した動画がコチラ (音が出ます)


なかなか賑やかです☆

※テロテロがうまく再生されない場合は、youtubeの方で見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=rZdODdXlnYU&feature=g-upl
Posted at 2012/05/19 14:53:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しみですね!晴れることを祈ります!」
何シテル?   07/27 20:45
「 純正っぽく 」 をコンセプトに、カスタムしていきたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーペントハウス ルーフカーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/14 00:35:47

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2019/7/28に納車されました。 ファミリーユースなので、ユーティリティの充実をメイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5i S-package limitedに乗っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation