• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月13日

EXEDY杯 峠アタックRd.5に参加しました

11/12(日)は峠アタックに参加してきました。



年間5戦の峠アタックも、ついに最終ラウンド。
最終戦という事なので、2012年の全コースを貼ってみます。
[第1戦 4/29 天候:ドライ]

[第2戦 6/10 天候:ドライ]

[第3戦 7/29 天候:ドライ]

[第4戦 9/30 天候:ドライ]

[第5戦 11/11 天候:ハーフウェット]


最終戦は、超ロングコース&ハイスピードコース!
なのに路面はウェット。
なのに濡れた落葉タップリ。
なのにコケがワサワサ。

・・・これは峠の魔物が大口開けて入れ食い状態。

今回、峠の魔物にガッツリ餌食になったのは3台。
2台はコースアウト。自走不可。
1台は横転。自走可。
3人とも身体にケガ無いようで、良かったです。
それ以外にも、ちょこちょこ餌食になった方が相当数おられる様子。
自分も危うく魔物に食われるところでしたが、いつにも増してチキン野郎だったおかげで
喰われずに済みました(笑)
確かな技術を持った方々が魔物に食われるというのは、それだけハイスピードで攻めた
結果という事なので、ある意味すごい度胸とド根性ですよね。
※ハイスピード走行される皆様は安全装備をしっかりと!
※個人的には人員保護目的のロールバー設置がお勧めです!

[会場の様子]


【午前】
午前中は小雨がパラパラ。

[練習走行の待ち行列]


練習走行4本走りましたが、とにかく滑る。
特に最初の2本はとんでもなく滑りました。
ウェット路面+濡れ落葉+コケの影響は大きいですね。
この段階で走行モードをチキンモードに設定(笑)
怖いですもん。

残り2本は、それなりに乾いた部分も出てきましたが、やっぱり滑る。
一番速度の乗るストレートのブレーキポイントは乾いていたので、
ここだけガンバル感じで。(笑)

【午後】
午後は本番走行。
スケジュールは2本でしたが、天候等々の状況を鑑みて1本に変更されました。

チキンモードではありましたが、スタート直後、やはり本気スイッチON。
そして速攻滑るタイヤ。
本気スイッチOFF。(笑)

最初のパイロンの手前で突然タコ踊り。
恥ずかし~。

[本番動画]


結果は16位/19台。
タイム:4分03秒46(クラストップ:3分37秒05)
差:26秒41。
撃沈。

表彰式後に行われるじゃんけん大会。
豪華景品がじゃんけんで手に入るなんて、すばらしい!
全敗。

走行も撃沈だし、じゃんけんも全敗だし、雨だし、なんてこった(悲)
とも思ったんですが、こんなコンディションで、タコ踊りしながらも無傷で終われたので、
ものすごいラッキーな日じゃないか?
と思ったら急にうれしくなりました(笑)

[練習走行のギャラリー]


表彰式後、いつもは仲間とラーメン食べて帰るのですが、この日は奥様からメールが
あったので直帰。
奥様「肉が食べたい」
自分「ははっ!ただいま!」

地元に戻り、奥様と妹さんと3人で肉を食しながら。
妹さん「車売らないの?」
自分/奥様「売りません。」
妹さん絶句してました(笑)

なにはともあれ、今シーズンの走行会イベントは全て無事完了です。
あとは車の壊れる心配のないイベントのみ☆

走行会ご一緒頂いた皆様、おつかれさまでした。
来シーズンは参加減るかもしれませんが、またよろしくお願いします!
ブログ一覧 | 競技 | クルマ
Posted at 2012/11/13 00:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング②
ベイサさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年11月13日 3:09
当日はお疲れ様でした^^
パイロン手前でのタコ踊りは右輪がウェット路面上だったからですね…
自分は同じような状況で止めれませんでしたw
ご無事で何よりです^^
コメントへの返答
2012年11月14日 0:52
か~やんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます☆
先日はお疲れ様でした!
今までグリップを失った事のない箇所だったので、焦りました~。
無事でホッとしています。

雨は危ないですね(笑)
2012年11月13日 7:08
おはようございます( ^^)


楽しそうですね─♬こんなイベントあるなんてかっちゃんさんのブログ拝見するまで全然知りませんでした。


事故っても自己責任ですから文句いえませんけど、自分のペースで楽しめばいいわけですし、こういうイベントはいいですね(^o^)


公道をあほみたいに飛ばしてる人達はここに参加すればいいのに(^.^;
コメントへの返答
2012年11月14日 1:01
エボたこさん、こんばんは。

この峠アタックは、ほんと楽しいです!
対向車がいないので安心してアタックできますし☆
みなさん思い思いに楽しんでおられます。

峠アタックのイベント以外にも群馬サイクルスポーツセンター主催の練習会が開催されているので、走ろうと思えば結構頻繁に走れます。

公道でムチャするのはいただけませんよね。
こういう場で発散してもらえるといいんですけども。
2012年11月13日 7:17
コンディションが悪かった割には自滅が少なかったような。

私のは路面のセイではなく、遊覧モード走行の集中力の無さから招いた自滅?


(奥さんと子供を大事に!)
コメントへの返答
2012年11月14日 1:04
POKI@白馬さん、こんばんは。

先日はお疲れさまでした。
確かに当初思っていたよりは自滅車は少なかったですね。
自滅車が毎回出るというのが普通の感覚になっている自分が怖いです(笑)

>私のは路面のセイではなく
いやいや、ご謙遜を!
2012年11月13日 10:08
この走りでもチキンなんですねぇ・・・しかし26秒もの差があるってことは、さらに上位の人はとんでもない走りをしているということで・・・・恐ろしい世界です。
峠には魔物が住んでいるので、近づいちゃいけないって ママにいわれましたww
もうすこし、腕を磨いたら、チャレンジしま・・・・す・・・・汗
コメントへの返答
2012年11月14日 1:12
ムーミン5さん、こんばんは。

今回はほんと身の危険を感じました!
普通に歩いても滑るんですよ(笑)

26秒の差は単純に技術力の差ですね。
にしても愕然とするタイム差で、見た時はさすがに唖然としました(笑)

峠の魔物を退治してきなさいと ママにいわれていますww
2012年11月13日 15:55
こんにちは
(・∀・)ノ
相変わらず「うぉー!!」って言いたくなっちゃうようなスプラッター動画です><
でもコレで本気モードオフなんでしょ??
(゚∇゚ ≡ 。_。) ?
かっ ちゃんさんのマナーモードは割りとにぎやかッス(笑)
そして動画の最後ですが、
「峠に潜むナゾの軟体動物」に食べられなくてホント良かったですw
おかえり >(T∇T )
コメントへの返答
2012年11月14日 1:18
iⅤo/Ⅹ@sportbackさん、こんばんは。

ただいまです☆v(^-^)v
本日もスプラッター動画のご提供です(笑)
いやー、雨怖いですね!
ほんとに道がヌルヌルしてるんですよ。
まさに「峠に潜むナゾの軟体動物」。
魔物は道に張り付いていたのか!

久々に心臓バクバクしました(笑)
2012年11月13日 17:20
いやー、タコった映像を見るとヒヤっとしますねー💦 ナイスリカバーです😄
今シーズンもお疲れさまでした✨ 来シーズンもセーフティドライビングで上位入賞目指してくださいね👍
コメントへの返答
2012年11月14日 1:21
Obiさん、こんばんは。

本番の段階で、すでに積載車は予約いっぱいだったので、タコった時はほんと焦りました!
道上で止まってホッとしましたよ。

来シーズンは上位入賞できるかな~☆
2012年11月13日 18:56
最終戦お疲れ様でした。
やはり群サイも雨だったんですねぇ。。。

ウェット&群サイだと不動車もありますよねぇ。
かっちゃんさんは御無事で何より(^^;

来年は参加回数が少なくなりそうですが、気分転換に(?)出られればイイですね。

エボⅨは暫くは安泰みたいですねv。
コメントへの返答
2012年11月14日 1:25
リットマンさん、こんばんは。

群サイの雨は危ないです。
道がヌルヌルしているので。
無事に帰ってこれてラッキーでした!

どうせなら晴れの日に気持ちよく走りたいですね☆

2台のエボは、かんばってしばらく維持する予定です☆
2012年11月13日 22:26
こんばんわ。

群サイのウエットは、魔物が出ますね。
無事完走出来て、何よりです。

同時刻には、自分は地元の2000mの峠で似たような事していましたが・・・・。
この時期は、落ち葉でよく滑りますね。(^^;
さらにウエットですからね・・・。

来年は、ボチボチと出来れば良しなところでしょうか。
家族の理解あって、継続出来る事が、大切かと思います。(^O^)

うちも嫁には、頭上がりません。(//∇//)
コメントへの返答
2012年11月14日 1:28
いつまでも車イジリ好きさん、こんばんは。

おや?走られたことありますか?
来年いかがですか?☆

濡れた落ち葉は危険度MAXですね。
要注意!!

来年は奥様からGOサインが出たら参加する感じです。
家族の理解あっての車遊びですしね☆
2012年11月13日 22:47
アブナーイw

あのへんは結構車速がのってるので,無事だったようで何よりです.

無事帰るのが一番ですね!
コメントへの返答
2012年11月14日 1:32
やみーさん、こんばんは。

あぶなかったーw

今まで滑ったことの無い箇所だったので、気を抜いていたら、サクッとやられました。

無事帰るのが走行会で一番大切で、難しいところですよね。
どうしてもがんばっちゃう。
来年もうまいバランスで楽しみましょう☆
2012年11月14日 0:10
先日はお疲れ様でした。

あのタコり方はちょっとやばかったですね。

でも無事でよかったです。

今年は走り系のイベントはもう終了みたいですが
来年も宜しく~~♪
コメントへの返答
2012年11月14日 1:37
motoki@赤GDBさん、こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
滑り始めたときは「あーダメかも・・・」と少し思ってしまいました。

motokiさんの動画も拝見しました。
滑ったときのリカバリーが素早くて見事ですね!
さすが、うまいですね。

また来年もよろしくお願いします☆
2012年11月14日 21:35
お疲れさまでした。
動画拝見しました。
確かにヤバイですね(汗)
タコってもぶつけずに立て直せたのは良かったです。

また次回も宜しく願いします。
コメントへの返答
2012年11月15日 23:57
しまのりさん、こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
いやー、ヤバかったっす(汗)
しばらくドキドキでした(笑)

車速落としていたのが幸いして、タコりも少なかったです。
来シーズンもよろしくお願いします!
2012年11月15日 22:03
いや、いや壊さなくてよかったですよ。
壊してたら妹さんにも言えないですね~。

バッテさんの車みたらビビリましたよ。

来年もがんばってください。
コメントへの返答
2012年11月16日 0:01
ふなくちさん、こんばんは。

ほんと、壊さなくて良かったです!
バッテさんの状態を見たおかげで、うまくセーブできたのかもしれないのです☆

練習走行中に状態を見たときは、さすがにビックリしちゃいましたね。

来シーズンも自分のペースでボチボチと楽しむ予定です☆

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation