• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】





2019年8月25日(日)に「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」が開催されました。
毎年8月第4日曜日に開催される黄色の祭典。

2台黄色ラブリーグループである「たんぽぽ倶楽部」と「きいろ組」の合同ミーティング。
今回もきいろパワーが溢れておりました。



元々は「たんぽぽ倶楽部」で開催されていたミーティング。
「きいろ組」との合同ミーティングとなって、今回で8回目となりました。
「たんぽぽ倶楽部」と「きいろ組」の2大きいろ大好きグループによる合同ミーティング。
相乗効果により、あふれる黄色大好きパワー。

長野県の高原ルート「ビーナスライン」を黄色に染めました。

< たんぽぽ倶楽部とは >
黄色い車が大好きだー!という方々の集まった倶楽部です。
メーカー・車種・地域は一切問いません。
参加条件はただ一つ「黄色い車のオーナーである事」。
条件は単純ですが、ハードルは高いです(笑)
登録台数664台+申請中多数の巨大倶楽部です。
主に長野・山梨でのミーティングが企画されています。


< きいろ組とは >
みんカラで黄色い車に乗られている方々が参加されているグループです。
同じく黄色い車が大好きだー!という方々の集まったグループです。
登録台数、約534台。
毎年1~2回のツーリングが企画され、長野のビーナスライン、富士山周辺、伊豆などでの
ツーリングが開催されています。


< 開催地 >
長野県:ビーナスライン


< 概略行程 >
女神湖駐車場(集合場所・集合写真撮影)
  ↓
道の駅美ヶ原高原(Uターン)
  ↓
車山高原スカイパークリゾート(昼食・解散)


< 参加台数(参加表明登録数) >
たんぽぽ倶楽部:35台
きいろ組:63台
合計台数:98台

今年から「道の駅 美ヶ原高原」の利用規約の改定によりオフ会での利用ができなくなり、
今年は車山高原スカイパークリゾート駐車場を利用させていただくことになりました。
駐車場の関係で参加台数を100台と限定させていただいた本ミーティング。
7/5にイベント告知を行い、7/15に100台満員御礼。
過去にない異例の速さでの参加表明でビビりました(笑)

定員で参加できなくなったみなさま、大変申し訳ありません。
参加希望の皆様全員に参加いただきたい気持ちでいっぱいでしたが、駐車場と安全に運営できる
台数を鑑みて台数制限となりました。


今回も「きいろ組」の幹事をやらせていただきました。
きいろ組からは63台という、たくさんのご参加ありがとうございました!

<参加車両>


【女神湖駐車場】
たんぽぽ倶楽部さんと、きいろ組のみなさんが集合する女神湖駐車場。
続々と集まる黄色たち。
上がり続けるテンション。
普段は低めテンションを維持しておりますが、もうテンションを抑えられない(笑)





全員揃ったところでドライバーズミーティングを行い、写真撮影。

お初にお目にかかる方や、何度かお目にかかった方。
お話したことのある方、ない方。
1年に1度ですが、お会いできてうれしかったです。



ツーリングは班を作り、班毎にグループになって走ります。
今回は10班構成。

班長たち。


班長は自班メンバーが全員いるかを確認しながらの走行となります。
1班約10台。おおすぎ(笑)。
今回もきいろ組からは自分含めTouchi.さんに班長を依頼させていただきました。
毎度ありがとうございます。

いざ、出発。



【ビーナスラインツーリング】
前も後ろも黄色!
やばい!
うれしい!!
きいろ大好き!!!!



ビーナスラインの各地に点在している絶景の撮影スポット。
絶景の撮影の手を休めて、我々に手を振っていただきました。
うれしい。
もちろん全力で手を振り返します。
相手が少しでも楽しい記憶として残ってくれたらうれしいですね。




【道の駅 美ヶ原美術館】
今回初の試みとなったUターン。
今まで大変興味のあった、外から見たらどんななの?を体験できました。
最高!
やばい!
これはスゴイ!!
テンションが最高潮に(笑)
きいろい車が好きでよかった!
最高の思い出になりました。




【車山高原スカイパークリゾート】
最終地点。
今回初めて使用させていただく駐車場。
どんな見え方になるか心配でしたが、とても良い景色に感動。





ミニオン


恐竜





今回参加いただいた皆様。
無事にイベントを終えることができてよかったです。
みなさまのご協力のおかげです。ありがとうございました。
また来年もご参加いただけるとうれしいです。

今年参加できなかった皆様、来年は是非!
黄色い車を検討している皆様、来年は是非!
黄色でなくても、黄色が大好きな方も参加可能です!

みなさま、お疲れさまでした!
またどこかでお会いしましょう☆

<参加車両>


<広い駐車場に3台。それでもインパクトあり>


Posted at 2019/08/28 02:18:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | たんぽぽ&きいろ組 | 日記
2019年07月05日 イイね!

第8回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【告知】

黄色が好きな皆様。
そろそろ黄色が見たい時期ではありませんか?(笑)
そんなみなさまにもってこいのイベント。
今年も開催します!

恒例のたんぽぽ倶楽部の全国ミーティング!
例年の通り「黄色い車愛好会~きいろ組~」との合同ミーティングです。

< たんぽぽ倶楽部きいろ組って何? >
黄色い車が大好きだー!という方々の集まったグループです。
メーカー・車種・地域は一切問いません。
参加条件はただ一つ「黄色い車のオーナーである事」。
条件は単純ですが、ハードルは高いです(笑)
たんぽぽ倶楽部はHPを中心に活動しています。
きいろ組はみんカラで活動しています。


普段はちょっとしたアクセントとして彩りを与えている黄色い車のオーナーの皆様。
長野の高原に集まって、一緒に黄色に染めてみませんか?


【イベント名】
 第8回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング
 ~たんぽぽ倶楽部第17回全国ミーティング~
<昨年の様子>





【開催日】
 2019年8月25日(日)

【集合場所】
 長野県女神湖駐車場
 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1081
 http://ur0.work/KSBh

【集合時間】
 午前8時00分~8時30分
 ※8時30分よりドライバーズミーティングを始めます。

【解散場所】:車山高原SKYPARKRESORT
 長野県茅野市北山3413
 http://kurumayama.sakura.ne.jp/summer/


【イベント内容】
 長野県の高原ビーナスラインをツーリングします。
 気の合う仲間とダベるのもよし、単独できいろっぷりに舌鼓?を打つも良し。
 その光景を年賀状用の写真にするもよし(笑)
 ともあれ、見渡す限りのたんぽぽ車。これはちょっと記憶に残りますよ。

【楽しみポイント】
 黄色い車が連なりますので、はっきり言って異様に目立ちます。
 前も後ろもきいろだらけ。
 むしろ見える範囲全部がきいろ。
 対向車の方の表情が素敵です。

【ルート概要】
~8:30  女神湖無料駐車場 集合&受付
 8:30  ドライバーズミーティング
 9:00  女神湖無料駐車場 出発
     ビーナスライン(車山・霧ヶ峰)経由でで美ヶ原高原へ
12:00頃 車山高原SKYPARKRESORT 到着
     到着後、車山高原SKYPLAZAにて各自昼食    
15:00頃 解散


【参加対象】
 ・たんぽぽカラーの全車種
 ・きいろが好きでたまらない方(きいろでなくてもOK)
 ・きいろを検討している方


【昼食】
 車山高原SKYPARKRESORT内、2階SKYPLAZAにて高原ランチバイキングを団体予約しています。
 料金(税込):中学生以上1,500円、小学生750円、未就学児以下無料
 車山高原SKYPARKRESORT様の駐車場を一部お借りしています。
 昼食は任意ですがご協力をお願いします。

 http://kurumayama.sakura.ne.jp/summer/syuuhen/restaurant
 http://kurumayama.sakura.ne.jp/summer/wp-content/uploads/2017/07/20170708.jpg

【参加費】
 (1)運営費 1台につき100円(任意)
 (2)昼食代 参加人数分
 ※運営費(ネームプレート・しおり作成時のインク・用紙代)となります。
 ※運営費は任意となります。ご賛同いただける方は受付時にお支払いください。
 ※(2)は上記料金を参考に参加人数分を受付時にお支払いください。
  お支払いいただいた方に食事券をお渡します。
  お渡しした食事券は各自で保管していただきレストランご利用時に現地スタッフにお渡しください。

【申込み方法】
 きいろ組の方⇒「きいろ組」の専用スレッドで参加表明。
 たんぽぽ倶楽部の方⇒「たんぽぽ倶楽部」HPのイベマネで、メンバーIDと共に参加表明。
 その他の黄色い方⇒「たんぽぽ倶楽部」HPのイベマネで、ゲストとして参加表明。
 ※たんぽぽ倶楽部HPのメンバー登録は、反映に時間がかかるかもなので、
  先にゲストとして参加表明ください。

◎締め切りについて
 参加台数が100台に達した時点または令和元年8月17日(土)を締め切りとします。


あとは晴れを願うのみ。

みなさん、長野で会いましょう☆

前回の様子リンク
Posted at 2019/07/05 02:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | たんぽぽ&きいろ組 | 日記
2018年09月01日 イイね!

第7回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】

2018年8月26日(日)に開催された、「たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング」に
参加しました。
「たんぽぽ倶楽部」と「きいろ組」の2グループによる合同ミーティングです。





< たんぽぽ倶楽部とは >
黄色い車が大好きだー!という方々の集まった倶楽部です。
メーカー・車種・地域は一切問いません。
参加条件はただ一つ「黄色い車のオーナーである事」。
条件は単純ですが、ハードルは高いです(笑)
登録台数664台+申請中多数の巨大倶楽部です。
主に長野・山梨でのミーティングが企画されています。


< きいろ組とは >
みんカラで黄色い車に乗られている方々が参加されているグループです。
同じく黄色い車が大好きだー!という方々の集まったグループです。
登録台数、約487台。
毎年1~2回のツーリングが企画され、長野のビーナスライン、富士山周辺、伊豆などでの
ツーリングが開催されています。


この2大黄色ラブリー団体が合同で行うミーティング。
「たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング」。
今回は7回目。


< 開催地 >
長野県:ビーナスライン


< 概略行程 >
女神湖駐車場1(きいろ組が集合)
  ↓
女神湖駐車場2(たんぽぽ倶楽部ときいろ組が合流)
  ↓
道の駅美ヶ原高原(集合写真撮影、お昼)
  ↓
聖光寺(解散)


< 参加台数(参加表明登録数) >
たんぽぽ倶楽部:42台
きいろ組:73台
合計台数:115台
合計人数:174名

115台という台数は過去最大の参加台数でした。

今回も「きいろ組」の幹事をやらせていただきました。
きいろ組からは73台という、たくさんのご参加ありがとうございました!
日に日に多くなる台数を見ながら、興奮と不安が入り混じっておりました(笑)

駐車場の確保や安全上の点から、115台で参加締切。
イベント開催初の参加締切となりました。
参加できなかった方も多数いらっしゃったようですが、申し訳ありません。

そして、いつも利用させてもらっている「道の駅美ヶ原高原」。
利用に関する規約が変更されたとのことで、「道の駅美ヶ原高原」を利用できるのが
今年で最後となりました。

ということで、ビーナスラインでの全国オフは今年が最後となりましたが、
快晴の中で過去最大台数でのイベントとなりました。


【きいろ組集合場所 - 女神湖駐車場1】
きいろ組集合場所の女神湖駐車場1。
8時集合で案内を出してましたので、余裕を見て7時頃到着。
すでに半数以上がおりました。
みなさん気合入れすぎ!(笑)
一気にテンションが上がりました。








参加者の確認のため、お名前を聞いて回りましたが、7回目ともなると
さすがに何度もお会いしている方の名前は一致するようになってきました。
それにしても多すぎて途中で断念(笑)
ミーティング時に点呼する形となりました。


ミーティングで概要説明後、いざたんぽぽ倶楽部さんの待つ駐車場へ出発。


【たんぽぽ倶楽部との合流 - 女神湖駐車場2】
たんぽぽ倶楽部さんときいろ組が合流。



とんでもない台数です(笑)





受付を行い、しおりを受取ります。



全体ミーティング後、ツーリング開始。







ツーリングは班を作り、班毎にグループになって走ります。
今回は最多の13班構成。
班長は自班メンバーが全員いるかを確認しながらの走行となります。
1班約9台。おおすぎ(笑)。
今回もきいろ組から自分含めTouchi.さん、トロッコ王子さん、マタムネさんの4名に
班長を依頼。快諾いただきありがとうございました!


【ビーナスラインツーリング】
前も後ろも黄色!
興奮。興奮!興奮!!!!

沿道のギャラリーの方も手を振ってくれます!
もちろん全力で手を振り返します(笑)




【道の駅美ヶ原高原】
今年ラストの道の駅美ヶ原高原。

駐車開始。
黄色だらけ。



最後の集合写真です。
壮観。圧巻。絶景。





一般の方にも声をかけられて、きいろい車のオーナーの集まりであることをご説明。
「良いものみれた!」とのお言葉を頂戴しました。

昨年までは駐車場の後方まで使用していましたが、台風などの大雨の影響で一部崩落。
危険であるため前部分のみの使用となりました。

1列目




2列目




3列目




4列目




黄色に挟まれている感じが、良い感じ(笑)




【聖光寺に向けてツーリング】


【解散場所 - 聖光寺】
最終集合場所の聖光寺。
こちらの景色も圧巻でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聖光寺は、昭和45年7月9日に奈良薬師寺別院としてトヨタ自動車および関連会社が
施主となり創建され、今日まで交通安全を専一に祈願されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とのこと。
安全第一。
これからも事故なくきいろに乗れますように。







閉会式が行われ、ここで解散。

解散後にスイフトさんたちが集合しておりました。
全世代集合。




来年については運営側でルートや開催地、イベント内容を検討する必要がありますが、
何かしらの形で来年も継続して開催する方向です。

今回参加いただいた皆様。
無事にイベントを終えることができてよかったです。
みなさまのご協力のおかげです。ありがとうございました。
また来年もご参加いただけるとうれしいです。

今年参加できなかった皆様、来年は是非!
黄色い車を検討している皆様、来年は是非!
黄色でなくても、黄色が大好きな方も参加可能です!

みなさま、お疲れさまでした!
またどこかでお会いしましょう☆
Posted at 2018/09/01 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | たんぽぽ&きいろ組 | クルマ
2017年08月29日 イイね!

第6回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】




2017/08/27(日)に「第6回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング」が開催されました。
「たんぽぽ倶楽部」主体のイベントですが、「きいろ組」との合同ミーティングという形になって、6回目を迎えました。


今回の参加台数は過去最大の台数となりました。
そして、数年ぶりの全行程が晴天!!
最高の一日となりました。


< たんぽぽ倶楽部とは >
黄色い車が大好きだー!という方々の集まった倶楽部です。
メーカー・車種・地域は一切問いません。
参加条件はただ一つ「黄色い車のオーナーである事」。
条件は単純ですが、ハードルは高いです(笑)
登録台数646台+申請中多数の巨大倶楽部です。
主に長野・山梨でのミーティングが企画されています。


< きいろ組とは >
みんカラで黄色い車に乗られている方々が参加されているグループです。
同じく黄色い車が大好きだー!という方々の集まったグループです。
登録台数、約441台。
毎年1~2回のツーリングが企画され、長野のビーナスライン、富士山周辺、伊豆などでの
ツーリングが開催されています。


この2大黄色ラブリー団体が合同で行うミーティング。
「たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング」。
まっ黄色でございました☆


< 開催地 >
長野県:ビーナスライン


< 概略行程 >
女神湖駐車場(きいろ組が集合)
  ↓
白樺湖駐車場(たんぽぽ倶楽部ときいろ組が合流)
  ↓
美ヶ原高原美術館(集合写真撮影、お昼)
  ↓
聖光寺(解散)


< 参加台数 >
たんぽぽ倶楽部:28台
きいろ組:55台
合計台数:83台
合計人数:131名?


今回もきいろ組の幹事をさせていただきました。
きいろ組から55台という、たくさんのご参加ありがとうございました!
そして、総勢83台、100名以上の参加された皆様に感謝します!!


【女神湖駐車場にて】
きいろ組集合場所の女神湖駐車場。
この場所にきいろ組の黄色い車たちが集合しました。
集合時間は7:50。
余裕を見て7:00頃には現地に着きましたが、すでに5台以上の参加者が。。。
気合いが違います(笑)

続々と集合する黄色い車たち。
この場所に50台以上の黄色が集まりました。
さすがの50台超え。圧倒されました。




7:50に簡単なドライバーズミーティングを行いました。
ほんとはお一人ずつ自己紹介をしたかったのですが、この台数になると不可能なので諦め。
数回お会いした人は、やっと顔とお名前が一致しだしました☆

ドラミ後、たんぽぽ倶楽部の皆さんの待つ「白樺湖駐車場」に向けてツーリングの開始です。


【白樺駐車場にて】
たんぽぽ倶楽部さんの待つ駐車場にきいろ組が合流しました。
駐車場が一気に黄色に染まります。


入場の黄色渋滞(笑)


ツーリング中は分岐が少ないとはいえ、迷子にならないように班毎に分けてツーリングします。
1班おおよそ6~7台構成。
班長は班員が全員ついてきているか、信号で分断されていないかを確認しながらツーリングしています。
今回は人数が多すぎるため、きいろ組から自分含め4名の班長となりました。
合計12名の班長での運営です。
班長が12台というのも過去最多!(笑)







受付&全体ドライバーズミーティングを行い、美ヶ原高原美術館に向けてツーリング開始!


【白樺駐車場~美ヶ原高原美術館】




【美ヶ原高原美術館】
美術館の駐車場に、黄色い車たちが整列します。


今回の参加者を班ごとにご紹介。

<1班 班長:akkyさん>



<2班 班長:ぽんさん>



<3班 班長:かっちゃん>



<4班 班長:トロッコ王子さん>



<5班 班長:タダヒロさん>



<6班 班長:マタムネさん>



<7班 班長:name nemaさん>



<8班 班長:Touch.さん>



<9班 班長:ATSさん>



<10班 班長:Bellさん>



<11班 班長:たいせいさん>



<12班 班長:谷井さん>




各自、自由に昼食を取り、思い思いの時間を満喫。
随所で交流が行われておりました。


【美術館~聖光寺までのツーリング】
お昼の後のツーリングは睡魔との戦い。






【聖光寺】
最終目的地の聖光寺に到着。



そして、閉会式が行われ、解散となりました。
解散後も同じ車種で集まって写真撮影されていたりして満喫されておられましたね。








今年は過去最大の参加台数。
そして数年ぶりの晴天。
多くのギャラリーの方々にも手を振っていただきました。
最高の時間を過ごせました。
参加された皆様、そして私たちに笑顔を向けてくれた皆様、手を振ってくれた皆様、最高の時間をありがとうございました。
黄色い車に乗っていてよかった!!!!!

可能な限り、このイベントは継続させていきたいと思っています。
今回残念ながら参加できなかった方々は、ぜひ来年ご一緒しましょう。
気になった方は来年ご参加ください。
「たんぽぽ倶楽部」と「きいろ組」は黄色が大好きなあなたをお待ちしております。
※「たんぽぽ倶楽部」のメンバー登録は相当停滞中です。広い心でお待ちいただければ幸いです。

参加された皆様、お疲れさまでした!
また来年も長野でお会いしましょう!
Posted at 2017/08/29 01:34:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | たんぽぽ&きいろ組 | クルマ
2017年08月02日 イイね!

きいろい車のオーナーさまへ

2017年8月27日(日)に予定しております、「たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング」。

現在の参加台数は「53台」!

たくさんの黄色のみなさまが参加予定となっております。
まだまだ参加者募集中です。

きいろい車に乗ってるぞ~!という方。
きいろが好きだぞ~!という方。
きいろに興味あるぞ~!という方。

長野で黄色い仲間がお待ちしております!
初参加の方も多いので、これを機に参加ご検討いただきたく☆

詳細は「第6回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【告知】」参照



Posted at 2017/08/02 01:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | たんぽぽ&きいろ組 | クルマ

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation