
8/25(日)は「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」に参加してきました。
たんぽぽ倶楽部の全国ミーティングとしては11回目。
きいろ組との合同ミーティングとしては2回目です。
<
たんぽぽ倶楽部とは >
黄色い車が大好きだー!という方々の集まった倶楽部です。
メーカー・車種・地域は一切問いません。
参加条件はただ一つ「黄色い車のオーナーである事」。
条件は単純ですが、ハードルは高いです(笑)
8/26現在、登録台数646台の巨大倶楽部です。
主に長野・山梨でのミーティングが企画されています。
<
きいろ組とは >みんカラで黄色い車に乗られている方々が参加されているグループです。
同じく黄色い車が大好きだー!という方々の集まったグループです。
登録台数、約323台。
毎年1~2回のツーリングが企画され、長野のビーナスライン、富士山周辺、伊豆などでの
ツーリングが開催されています。
さて、今回の「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」。
黄色い車たちで、長野県の高原「ビーナスライン」をツーリングしました。
< 参加台数 >
たんぽぽ倶楽部:35台
きいろ組:27台
合計:62台
約半数をきいろ組で占める結果となりました。
自分はきいろ組の幹事として参加させてもらったので、この結果には大変満足しております(笑)
まぁ、同じきいろ好きの仲間という意味ではどっちが多いとかはどうでもいいのですけども。
62台、105人の参加された皆様に感謝です。
< 概略行程 >
女神湖駐車場(きいろ組が集合)
↓
ツーリングコース
白樺湖駐車場(たんぽぽ倶楽部ときいろ組が合流)
↓
ツーリングコース
美ヶ原高原美術館(お昼)
↓
ツーリングコース
北八ヶ岳ロープウェイ(解散)
【女神湖駐車場にて】
きいろ組集合場所の女神湖駐車場。
この場所には25台の黄色い車たちが集合しました。
25台も黄色が揃うと広い駐車場でも存在感が半端有りません。
広い駐車場に黄色い車25台を横一列に並べてしまう贅沢!
堪能させていただきました。
その場に居合わせた子供たちに「何の集まりですか?」と聞かれ、
「黄色い車の集まりですよ」と答えると、キャーキャー言いながら喜んでいただけました(笑)
子供に大人気!

しかしながら、生憎の雨で全身ずぶ濡れになりました(笑)
簡単なルート説明と自己紹介を行い、たんぽぽ倶楽部の皆さんの待つ「白樺湖駐車場」に向けて
ツーリング開始。
【白樺駐車場にて】
たんぽぽ倶楽部の待つ駐車場にきいろ組25台が合流しました。
一気に25台の入場は、さすがに注目を集めたと思います☆
ここで約60台の黄色い車たちが集合しました。
ここでは全体のドライバーズミーティングを行い、走行日程、ルート、注意事項の説明後、いざ
美ヶ原高原美術館に向けて出発!
8台ずつの班に分けて、班毎に移動します。
班長たち。
【白樺湖~美術館までのツーリング】
生憎の雨+濃霧により、視界が真っ白。
おかげで目に入るのは前も後も黄色い車のみ(笑)

途中、一時的に霧が晴れて、視界が開けた時がありました。

サプライズで、20台弱の赤いプリウス軍団の皆様とのすれ違いオフ(笑)
普段あまり見ない赤いプリウスが個性タップリで興奮しました!!
お互い手を振りあったり(笑)
黄色と赤のコラボ楽しかったです☆
またやりたいな~。
【美ヶ原高原美術館】
最大の見どころ。
美術館の駐車場で、黄色い車たちが整列します。

美術館から参加される方もおり、ここで最大台数となりました。

さすがに約60台も集まって整列すると、かなりの存在感。
みんな一斉に写真を撮るもんで、台上の写真撮影エリアが大混雑(笑)

お昼を食べて黄色を満喫した後は、最終目的地「北八ヶ岳ロープウェイ」に向けて出発です。
【北八ヶ岳ロープウェイ】
この場所では駐車場の占有許可を取っていないため、空きスペースに停める予定でしたが、
生憎の雨の影響で、駐車場がガラガラであったため、占有のような形で駐車できました。
雨ブラボー!

ここで締めの挨拶がたんぽぽ倶楽部の幹事殿よりあり、全行程完了となりました。
今年の「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」は生憎の雨となりましたが、
たくさんの黄色いの方々にお会いできて、大変楽しい一日となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
そしてすれ違いオフをしていただいた赤いプリウスの方々、楽しいすれ違いの時間を
ありがとうございました。
「来年も合同オフで」と閉めの挨拶で宣言がでましたので、おそらく来年もきいろ組で
企画させていただきます(笑)
2014年8月24日(日)は今のうちから予定空けておいていただければと思います(笑)
来年こそは晴天の下、オフ会が実施できることを楽しみにしています。
皆様お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。