• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

たんぽぽ倶楽部 第9回全国ミーティング

今日はたんぽぽ倶楽部の全国ミーティング!
たんぽぽ倶楽部は、黄色い車が好きな人のオーナーズ倶楽部で、車種、地域を限定していません。
現在、メンバーは625名、登録されていない方数十名?という巨大な倶楽部です。
その倶楽部で年に1回、長野の美ヶ原高原に集合し、ビーナスラインをみんなでドライブしようじゃないか!
というイベント。全国ミーティング。
このイベントでは、参加車が隊列を組んで、約80キロに及ぶビーナスラインのコースを走るわけです。

街中でそれほど見かけない黄色が一同に会するこのイベントは黄色のお祭りであり、黄色が普通の色であることを確認するためのイベント。
そして、そんな黄色たちを見て、沿道の方々やギャラリーの方々に少しでも喜んでいただいて、その場にいたことを、忘れられない思い出として深く残していただくイベント(笑

そんなイベントに参加してきました。

今回の参加車は37台。
車種を問わないので、国産車、外車、スポーツカー、ファミリーカーが入り混じります。
自分は、できたてホヤホヤのランエボ6(エボ5化)での参加です。わーい。
この全国ミーティングは長野で開催されるため、長野メンバーが幹事として走行ルート、時間配分、ルートの事前チェック、走行速度、危険があるかどうか等々を入念に打ち合わせて実施されます。

37台といえど、かなり長い列になるので、信号での分断や、わき道からの他車割り込みによって隊列は崩れます。
道を知らないと迷子になる可能性があるため、5人ずつの小隊をつくり、各隊で調整しながら目的地まで移動します。
自分は第2グループを受け持つ班長に任命されています。

集合場所である白樺湖すずらんの湯駐車場に、参加者が続々と集合します。
【幹事および班長たちの一部】


【駐車場の全体の様子】


みんカラを見てくださった何人かの方や、登録時にエボ5.5という実在しないエボで登録していたので、不思議に思った方々がエボを見に来てくれました。
「エボオーナーでも、ぱっと見エボ5にしかみえない」
「キャリパーの青がきれい」
「メーターパネルとシートが青だから、かろうじてエボ6とわかる」
等など、面白かったです。
絡んでいただいた皆様ありがとうございます。

全員集合し、本日のコース説明と、注意事項をお知らせし、各グループごと出発です。
今年のコース
 8:00~8:30 白樺湖すずらんの湯 集合&受付
 8:30 ドライバーズミーティング
 9:00 白樺湖すずらんの湯 出発
    ビーナスライン(車山・霧ヶ峰)経由で美ヶ原高原へ
 10:00頃 美ヶ原高原美術館駐車場 到着
      到着後、集合写真等撮影
 11:00頃 美ヶ原高原美術館展望レストランにて昼食
 13:00  美ヶ原高原出発
      ビーナスライン(霧ヶ峰・車山・白樺湖)経由で女神湖へ
 14:30頃 女神湖駐車場到着
      到着後、解散

【前方は第1グループのたんぽぽ5台】


【後方は第2グループ-全員いるかちょくちょく確認しています】


【美ヶ原を目指すたんぽぽ】



美ヶ原高原美術館の駐車場に全員が整列し、記念撮影。

【たんぽぽ記念撮影】
前列の真ん中あたりに自分います。


【自分付近】


【車内から見たバックミラー】


【サイドミラー左】


【サイドミラー右】


黄色だらけ(笑
各自、車の前で簡単な自己紹介を行います。
走行距離が10万キロ、20万キロ、30万キロが多数おられて、大切にしているなぁと関心しきり。
あと、オールペンされている方が何気に何人もおられてびっくり。
めったに見られないコルベットのエンジンルームを観察したり、みんトモのやすきちさんのインテRを観察したり、エボを観察したり、楽しかったです。

ここら辺では一番大きな駐車場なので、ギャラリー多数。
「なにあれー、黄色だらけー」という黄色い声を聞くとうれしくなります。(一般の子供様)

昼食をし、色々な車を観察したあと、女神湖に向けて出発。

【信号待ち】


【女神湖駐車場にて】






駐車場にいたバイカーのみなさんや、観光バスの方たちが、ポカーンと見ています。
黄色い車たちをバックに記念写真を撮りにくる一般の方や、何の集まりかを聞いてくる方たちが何人かいて、黄色だからこそかなと思います。

沿道で手を振っていただいたり、すれ違う車やバイカーに笑顔になってもらったり、子供に指差されたり(笑
こんな楽しい思い出をつくってくれる、たんぽぽ倶楽部がやっぱり大好きです。

主に運営をしていただいている幹事様方に感謝。
参加していただいた、たんぽぽな方々に感謝。
沿道やギャラリーの方々に感謝。

元気を分けてもらいました。
また来年お会いしましょう。
Posted at 2011/08/28 23:48:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | たんぽぽ | クルマ
2011年08月27日 イイね!

復活!黄エボ

とうとう納車の運びとなりました☆














木曽で開催された「御岳ヒルクライム」イベントで黄エボ5をクラッシュさせてしまって、世間の目と金銭的な面で、エボから降りようか悩んで悩みました。
クラッシュ後同乗していた奥さんと、雨の降る中、ゴール付近で参加者みなさんの走行を見ていた時に、奥さんとはエボを廃車にして、普通の車にする方向で話は進んでいました。
自分としても、色々貴重な思い出もできたし、まぁいいかなと。
何の車にするのか、値段はいくらか、新車か、中古かなどを奥様と参加者のゴールする姿を見ながら相談していました。

走行完了後、イベントを取材に来ていたプレイドライブさんに取材されました。
あの近辺の記憶がおぼろげにしか覚えておらず、どんな内容を話したのか鮮明には思い出せませんが、確か、「次回も参加するのか?」みたいな感じの質問をされた気がします。
それに対する返答は「エボでリベンジします」。
あ、言っちゃった。みたいな感じでした。
頭で考えるより先に言葉が出たみたいな。
記者さんが奥様に対して「旦那こんな事言ってるけど、どうします?」みたいな内容の質問をしていて、
奥様が何と答えたか忘れましたが、ニュアンス的には容認みたいな感じでした。

言霊ってあるのかもしれませんね。
言った瞬間から、中古のエボなら乗れるんじゃないか?
むしろエボじゃなきゃイヤだし。みたいな笑
完全にベクトルがエボの方に向きましたね。

そもそも新車の普通車と中古のエボ(CP系)なら、むしろエボの方が安いんじゃないかと。
維持費とか故障率とかはあえて考えませんでしたが。笑

クラッシュ翌日はコンビニの中古車雑誌を読み漁って、エボの価格を色々調べました。
もう、台数は少ないし、程度の良いものは価格もびっくりするくらい高値で、とても買えない!という状態で、ガックシきてました。

今後の予定についてを話し合おうと、クラッシュしたエボ5を保管していただいている某商会様にむかいました。
クラッシュしたエボ5は衝撃でルーフが変形しているので、かなり高額(3桁)で無理やり元に戻しても、競技するのはちょっと・・・という事だったので、廃車が決定。
次期車両もエボがいいという話をしていたところ、偶然にも自分の所属しているエボ倶楽部で、手放される方がいるという情報をいただき、直接お話させていただいて、譲っていただけることになりました。


元オーナーのObiさんには感謝しつくせません!
エボ5化と黄色の全塗装に快く了承いただいて、こちらも思い切り実行する事ができました。
また、譲っていただいた日程についても、無理言ってこちらの都合にあわせていただきました。
ありがとうございます。

Obiさんと自分をつないでいただいた方々、ほんとうにありがとうございました。
皆様のご協力のおかげで今に至ります。

黄色に全塗装していただいた某商会様
かなり無理な日程でお願いしてしまったにも関わらず、間に合わせていただいて、ありがとうごいました。
作業途中で発生したトラブルをものともしないプロ根性はすごすぎです。
そして黄色がピカピカでした。

身体や精神的なところを心配していただいた方々、ご心配いただいてありがとうございました。
かなり元気です。
むしろ前より元気です。

車のイベントに危険はつきものなので、ピカピカのエボが今後も確実に無事という保証はありませんが、末永く付き合っていきたいと思います。


簡単に書いてアップしようかと思ったら、思いもよらず長文になってしまいすみません。
Posted at 2011/08/27 21:57:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | たんぽぽ | クルマ
2011年08月25日 イイね!

黄エボ完成間近

全塗装の作業が完成間近です!


【たんぽぽリア】


【たんぽぽフロント】


どうみてもエボ5ですな。
本体       : エボ6
F/Rバンパー : エボ5

いいわ~。
完全に自己満足の世界です。
Posted at 2011/08/25 22:15:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | たんぽぽ | クルマ
2011年08月22日 イイね!

次期エボの全塗装状況

長野県の某商会様に全塗装をお願いしています。

某商会様から時折くる塗装状況と画像に胸躍らせている毎日です。

【たんぽぽドア】


【たんぽぽボンネット】


【たんぽぽフレーム】


【たんぽぽリア】



元々はシルバーメタリックのエボ6を同じエボ倶楽部のオーナー様に譲っていただきましたが、元オーナー様の了解も得られ、晴れてダンデライオンイエローの塗装となりました。

しかし、フロントバンパーはエボ5という、見た目エボ5じゃん!
という面白い状況になっています。

エボ6には設定色に黄色がないので、なかなか珍しい感じになっています。
見た目エボ5ですが(笑

8/26(金)が納車予定です。

当然自分が受け取りに行く予定でしたが、会社の送別会で都合がつかず・・・
奥様に受け取りに行ってもらう事となりました。
初めて運転するのが自分でなく奥様というところに、若干のジェラシーを感じますが、致し方なし。

待ち遠しいです。
Posted at 2011/08/22 23:14:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation