• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

2016春の志賀草津ツーリング【参加しました】

5/22(日) きいろ組のイベントに参加しました。


イベント名「2016春の志賀草津ツーリング」
幹事:マタムネさん
参加者:総勢15名?

ルート:
①「おぎのやドライブイン横川店」(集合)
    ↓
②旧碓氷峠を走り「カフェGT軽井沢」(休憩)
    ↓
③浅間サンライン通り「湯の丸スキー場」(休憩)
    ↓
④嬬恋パノラマラインを行き「愛妻の丘」(休憩)
    ↓
⑤志賀草津道路を走り「横手山ドライブイン」(昼食)
    ↓
⑥草津方面へ引き返し「浅間酒造観光センター」(休憩)
    ↓
⑦北軽井沢方面へ行き「浅間牧場茶屋」(解散)


まずは、幹事のマタムネさんには計画の立案と事前のルートチェック
お疲れ様でした。
自分は一部のみの参加でしたが、大変楽しませていただきました。

遠い場所での開催であれば参加できないところでしたが、まさかの地元!
という事で、参加することができました。
午後から用事があったため、スポット参加でしたが十分にきいろを堪能致しました。

自分の参加は③と④。
参加したと言っていいのか微妙な感じはしますが(笑)


ではまず③の「湯の丸スキー場」
少し前に到着し、みなさんが来るのをアイスクリームを食べながら待機。
入口できいろ組軍団の入場を見てましたが、なかなかすごいですね。
見慣れてるはずなのに、ついつい「お~っ!」って言っちゃいますね(笑)






顔見知りの方もだいぶ増えてきました。
人見知りな性格の自分としては、信じられないような状態だったりします。

ここは湯の丸スキー場。
昔、友人とスノボに来て、リフトで上昇中にリフトが停止し救助されたという
思い出のスキー場です(笑)


続いて④「愛妻の丘」に向けてツーリング。
湯の丸高原を隊列を組んで下ります。
前も後ろも黄色。
最高!






愛妻の丘到着。
地元ですが、初めて聞く場所(笑)














看板①
「愛妻家に注意」

周り見えなくなってますからね。
危ないですしね。


看板②
【愛妻家テミル原則】
1.やってみる 妻が喜ぶ家事ひとつ
2.出してみる 気づいた時の感謝の言葉
3.聞いてみる 世間ばなしと今日の出来事
4.捨ててみる ミエ、テレ、タテマエ、セケンテー
5.なってみる 恋した頃の触れ合う気持ち


ふむふむ。
3はできてないなー。

この「愛妻の丘」は嬬恋村(つまごいむら)という場所にあります。
夏秋キャベツの生産量日本一らしいです。
「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」イベントが開催されるらしいです。
見る側で参加したい!(笑)



ということで、
かなりのスポット参加でしたが、快く迎え入れてくれたみなさまに感謝!
ありがとうございました!
楽しかった!
Posted at 2016/05/22 22:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2016年05月18日 イイね!

2016 峠アタックRd.1【参加しました】

5/15(日)に峠アタックRd.1に参加してきました。




峠アタックの参加は約2年ぶり。
ほぼ2年間まったく競技系には参加していなかったので、かなりドキドキしながらの参加でした。

久々の群サイ。
久々の峠。
久々のみなさん。



楽しかった~!
そして怖かった~

今回のコースは過去最長じゃないかと思うくらいの超ロングコース。
たしか6.7km(うろ覚えです)
2年前は使用されていない箇所がコースになっていました。
そこ走るの!?という驚き。



午前は練習時間。
偶数ゼッケン、奇数ゼッケンで時間帯を分けて走行。
練習は2本できました。
久々のスポーツラジアルの性能をかみしめながら、コースを楽しみました。
あまりの長さに午前の2本でお腹一杯。
もう今日はいいや~くらいな気持ちに(笑)
ブリーフィングでシケインは全開で行けるくらいの説明でしたが、止まるくらいに減速しないとクリアできないというトラップ(笑)
練習1本目はシケイン蹴飛ばし大作戦。

今回は1台が峠の魔物にお誘いされた模様。
恐ろしや。



午後は本番。
2本の合計タイムで順位が決まります。
パイロンタッチは+10秒のペナルティ。
ゼッケン順に1台ずつスタート。
スタート直前の待ち時間は、相変わらず逃げ出したくなるような恐怖に包まれます。
スターターのカウントダウンでいよいよスタート。
スタートしたらゴール目指してひたすら集中!
この集中力は仕事ではなかなか発揮できないほどですね(笑)
峠の魔物に食べられない程度にアクセルを全開。
ゴールした時の爽快感は難しいコースほど別格ですね。
今回は天気も良く、最高のコンディションで走れました。
楽しかった!





今回の成績
レギュラー2クラス 7位/11台(4'38.104+4'35.234 = 9'13.338)
総合       10位/42台
トップタイム(4'20.260[P1]+4'09.879 = 8'30.139)


今年は峠アタックに限らず、色々参加していきたいという目標で進みたいと思います。
ご一緒される皆様、どうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2016/05/18 01:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation