• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

ホンダプレリュードの歴史4!

ホンダプレリュードの歴史4! お疲れ様です!
さて、一世を風靡したプレリュード!
マイカープレは1991年2月納車3rdです!
この4thプレが出ますよ!?と営業さんから内見会用のパンフを見せてもらいましたが・・・!?
残念ながら3ナンバー2.2Lでリトラが廃止との事で最終130型BA5 Si TCVを購入しました!
自分の希望は5ナンバー2Lエンジンでリトラでした!

さて、話を戻して更にフルモデルチェンジで排気量アップしN1にも参戦します!
F1ドライバーの故アイルトン・セナがCMに出ていたのも印象に有ります!
この車から標準装備だったサンルーフや他の装備がオプションになりました!
バブル崩壊の影響ですね~!?

4代目 (1991-1996年)

ホンダ・プレリュード
BA8/9/BB1/2/3/4型





1991年9月19日に販売開始した。キャッチコピーは“フューチャリスティック・スペシャルティ”。 このモデルのみリアのエンブレムが、アルファベットの小文字混じりの筆記体で「Prelude」(4代目以外は大文字の「PRELUDE」)と表記される。

従来とは大幅にコンセプトを変え、スペシャルティクーペからスポーツクーペへと変化した。全幅は1,765mmに拡大、全長は4,440mmに短縮された。このため、キャビンもこれまでより小型化されたことにより、初代から受け継がれてきたサンルーフはアウタースライド式に変更された。先代で採用された4WSは、このモデルより機械式から電動モータ駆動の電子制御式に変更された。インテリアは、バイザーレスの近未来的なインパネを採用した(後期型ではメーターは自発光式)。

エンジンは、北米仕様アコードに搭載されるF22B型 2.2L 直4 DOHC(160PS)と、H22A型 2.2L 直4 DOHC VTEC(200PS)を搭載した。さらに、日本国外仕様にはアコード等に搭載されたF20A型 2.0L 直4 SOHC 16バルブ(BB2) とアスコットイノーバに搭載されたH23A型 2.3L 直4 DOHC 16バルブ (BB3) とが存在した。

1993年9月のマイナーチェンジでは、ヘッドライト回りのデザインが変更され、不評であった後部座席のシートの境となっていた収納ボックスをなくしフラットなシートにした。またサンルーフがオプション扱いとなり、運転席・助手席エアバッグ、ABSなど安全装備をオプションとして選択可能となった。1994年9月のマイナーチェンジで新たに追加された「Si VTEC スポーツステージ」には、ボディ色に白色が追加された。2代目・3代目と好調な売れ行きを記録した同車だが、バブル崩壊によるクーペ自体の需要衰退、さらには3ナンバー化(ボディの大型化)が要因となり、売上は低下した。この傾向は後の5代目も同様であった。なお、警視庁のパトカーとして、前期および後期型が存在していた。

型式はBA8型がSi、BA9型がSi 4WS、BB1型がSi VTEC 4WS、BB4型がSi VTECだった。また、SiとSi VTECの外観上の識別は、リヤウインドウ下部のDOHC VTEC表示の有無以外に、ルーフモールがSiは黒で、Si VTECはボディ色だった。

外観はちょっと不人気な4thプレですがレースに使用されたりと運動性能は高評価で5代目へと受け継がれます!

では、
ブログ一覧
Posted at 2016/12/08 04:03:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

市役所へ!
レガッテムさん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年12月8日 9:10
こんにちは!
愛車だった4代目は、BB1 Si VTEC 4WS / 5MTでした。

4代目のトピックは、2.2L DOHC VTECの”H22Aエンジン”
隠れた名機ですよコレ。(*^^)v

故アイルトン・セナのCMを見て、いいなぁと思いつつ
試乗したら、一発で乗り換え決意。 (ー_ー)!!

スタイルは、猫目、豚鼻、おむすびテールライト....(^_^;)
さらに後部座席は、娘から大クレーム!!
おかげで、奥様・娘用にCivicを買わされました。(@_@;)

私専用となった4代目は、無限のエキマニ&マフラーと
ステアリング交換、インチアップしたアルミ&スポーツタイヤで
文字通り、ブイブイと走ってましたね。ヽ(^。^)ノ

4WSも電子制御式に変更され、違和感無くなりましたよ。
当時のこのクラスではターボ嫌いの私には、最強エンジンでした。

でも、スタイルは3代目が一番ですね。(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年12月8日 18:00
お疲れ様です!

H22Aエンジンは5thでも他車種でも使用されてましたね!?
4thはセナがCMに出てから販売台数がのびたとか?
自分はどうしても条件には合わず5thに期待しました!

4thプレも試乗した事が有りましたが、4WSが機械式の舵角6°からハイパー4WSになって8°に変更になっていたとは記憶に有りませんでした!?

自分もNA派で加給機付きはパワーは有るけど燃費が悪い印象が有ってダメです!

VーTECも最初は燃費が悪い印象が有りました!?

145psのプレですが自分には十分に思います!

だから未だに乗っているですけどね!?
(o^^o)
2016年12月8日 19:59
こんばんは❗
今、見ても興味が出ない(T_T)
出たときショックでした。

何故、ビックCR-Xにしたのかな?
CR-Xは、あの大きさがベストなのに❗

この形になったのは、HONDAの辛い事情があったようです。
コメントへの返答
2016年12月16日 5:55
遅コメです!
(_ _)
自分も比較して3rdにしました!
でも後々には名車の仲間入りしましたよ!
(o^^o)

プロフィール

「やっぱプレリュードカッコイイなぁ~!!
(つぶやき)
5月に入ってちょくちょく良く晴れてます!
でも、自宅療養で通院リハビリ以外まだ出掛けられない(T_T)」
何シテル?   05/08 09:40
※只今フォロー申請はお断りしてますので宜しくお願いします!(愛車ランキングやPVは興味なし!!) プレ3rdです。メインはホンダ プレリュード Si ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 リアルーフウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 10:28:29
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 03:27:52
ZRX1200R エンジンオイル・オイルフィルター交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 05:33:20

愛車一覧

ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
4年前にお誘いが有った未登録のコンセプトエディション6MTが、2万kmほど走って戻って来 ...
ホンダ プレリュード 白プレ (ホンダ プレリュード)
91年1月に新車購入ワンオーナー、基本ノーマル好きなのでRSーRのダウンサスと195/ ...
三菱 ミニカ ミニ太 (三菱 ミニカ)
通勤用三菱ミニカ ライラ?(型式GBD―H42V FF) 初年度登録2007年4月、20 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
子供が増えて5人乗りでは狭くなってしまったのと同時に7月のスパーダの内見会でかみさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation