• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

ホンダプレリュードの歴史5!

ホンダプレリュードの歴史5! お疲れ様です!

もしかしたらプレリュードtypeRの開発が噂された最終モデルの5代目プレリュード!

5代目  (1996-2001)

ホンダ・プレリュード
BB5/6/7/8型





1996年11月7日に登場した。コンセプトは3代目以前の路線に回帰され、スペシャリティクーペとして居住性の向上が計られた。外見の特徴としては縦型に伸びるヘッドライトが特徴。インパネは先代のバイザーレスの近未来的デザインから、従来タイプなものに戻された。サンルーフもオプションながら、3代目以来のガラスサンルーフが復活した。

イメージカラーはシルバーメタリックで、カブロンという名称の合成皮革をシートに使用した赤と黒ツートーンの内装を、「Si」および「SiR」にオプション設定した。車体色により、黒一色のカブロンを採用した内装も選択できる(その後のマイナーチェンジで「Si」では廃止され、「SiR」のみとなった)。 後期型からは本皮シートもType Sのみに設定され、他のグレードのシート柄が変更された。「Type S」や後期型で新設された「SiR S spec」ではPRELUDEの刺繍がとれたシートとなり、サイドはカブロンだが(前期)エクセーヌからスウェードタッチファブリックと名称が変更され、シート地も若干変更された。

日本国外仕様ではベージュ内装やクルーズコントロールの設定がありサイドマーカーの位置も地域で異なっている。オートエアコン、フロントフォグランプ、リアワイパーを持つのは基本的に日本仕様だけである。日本国内でのアフターパーツは多くないものの、海外市場では4連スロットル化、後付けターボ化といった商品もキット化されている。

プラットフォームはインスパイア(直列5気筒用)やアコードのものを流用することが検討されたが、先代と同じくプレリュード専用のプラットフォームが用いられた。

エンジンは先代を継承したが、スポーツグレードの「Type S」と「SiR S spec」とではピストンの形状や高圧縮化により220PSに出力向上、ヘッドカバーの色も黒から赤となる。加えて「Type S」には新開発のATTS(左右駆動力分配システム、これはのちにSH-AWDに発展した)を搭載し、後期型では制御方法が変更された。「SiR S spec」にはビスカスLSDが標準搭載とされた。4WSの作動角も先代の6度から8度に変更された。その他のAT仕様には新開発のシーケンシャルモード付き4速AT(Sマチック)が初搭載された。

2001年6月、インテグラのフルモデルチェンジに伴い、インテグラに統合という形で販売を終了した。国内累計販売台数 13,924台。

BB5型:3,700台
BB6型:5,498台
BB7型:1,261台
BB8型:3,465台

試作や実験を採用したホンダプレリュード!
6代目はインテグラと統合して生産を終了してしまいましたが、他の車造りに生かされ功績を残したと思います!

また、プレリュードが復活する日を願っています!

自分としては今乗っている車でハイブリッドかEVが出るのが理想なんですけどね~!?
(o^^o)
ブログ一覧
Posted at 2016/12/09 05:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

初めてのオンライン診療^_^
b_bshuichiさん

さいたま市長選が!
kuta55さん

大阪帰省
skebass555さん

この記事へのコメント

2016年12月9日 13:04
こんにちは!
最終型の5代目ですね。

私は、96年12月に乗り換えたBB6・97モデルのType-S/5MT
ダイヤモンドパールカラー/カブロン黒内装でした。

インテRやシビックRはスパルタン過ぎて、街乗りメインの私には
TYPE-Sが、ピッタリのクルマでしたね。

H22Aエンジンも、リッター100馬力で赤ヘッドに!!
これに4代目同様、無限のエキマニ&マフラーを組み込み
ステアリングも、4代目から無限を移植して、ブイブイ2号でした。

売りのATTSですが、コーナリング性能は抜群ですばらしい。(*^^)v
ただ、最小回転半径が5.7mと最悪。(^_^;)

4WS有りが4.8m、4WS無しが5.5mで、ATTS有りが5.7mで
駐車場から出る時に、1回で出れずに切り返す羽目に....(@_@;)

でも、最小回転半径以外は、問題なくスタイリングも好きでしたよ。
初めての白だったのですが、パールが入ってキレイでしたね。

次期型が無い事が判明し、99年に今の愛車に乗り換えるまで
20年以上乗った、歴代プレリュード乗りの車歴が終わりました。

でもプレ3rdさんは、未だに乗り続けていますよね。凄い。(^_-)-☆
プレリュードを乗ってきた者としては、うりしいかぎりですし
とても尊敬します。

許す限り、乗り続けられる事を、応援致しております。
今回は、想い出あるクルマを取り上げて頂き、
とても楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございした。<m(__)m>
コメントへの返答
2016年12月9日 18:49
お疲れ様です!

5台目の発売を聞いて早速見に行きましたが試乗車がなくて乗る事が出来ませんでしたが、先代からの排気量アップのままでまたまた条件には合わず入れ替えには至りませんでした・・・!?
途中、インテRやシビックR、インサイトやシビックハイブリッドなど入れ替え検討や見積もりまでいくのですが・・・!?
やっぱりプレリュード!
税金は1割増、1.5割増と増税され国からイジメられていますが、部品供給以外は今のところ維持出来ているので満足ですね!!
この車のおかげで、整備点検や板金塗装を覚え維持る楽しさも学びました!
これからもNA派で頑張っていきます!
予定ですけどね・・・!?
(o^^o)
2016年12月9日 16:07
こんにちは❗
このモデルも、興味がなく試乗もしなかったです。
3代目までの輝かしい名前は?
何処に?(^_^;)

若い方々は、HONDA=F-1、エンジンとかの
イメージはなくHONDA=ミニバン?
会社が大きくなりすぎて、台数の売れる利益主義
(仕形がないですが…)

当時のHONDAファンが、またHONDA車に
乗りたくなるような、車種を出してくれる事を
願いたいです。

歴史記事ありがとう御座いました。
コメントへの返答
2016年12月9日 18:59
お疲れ様です!
路線変更で5ナンバーで登場かも?と思った5thプレでしたが・・・!?
排気量アップの時代だからか2Lでの登場は有りませんでした!?
あと、リトラが出ないかな?とかも思いましたね・・・!?
F1からの撤退も有りホンダ=ミニバンディーラーのイメージは定着しましたね!?
NSXの復活、S660の登場とスポーツ路線にはなっていますが、自分は2、3年くらいで下火になっていきそうな・・・!?
まだまだ不景気が続いています!

これだ!!と云う車が出て来るまでプレライフを継続していきます!
予定ですけどね・・・!?
(o^^o)

プロフィール

「やっぱプレリュードカッコイイなぁ~!!
(つぶやき)
5月に入ってちょくちょく良く晴れてます!
でも、自宅療養で通院リハビリ以外まだ出掛けられない(T_T)」
何シテル?   05/08 09:40
※只今フォロー申請はお断りしてますので宜しくお願いします!(愛車ランキングやPVは興味なし!!) プレ3rdです。メインはホンダ プレリュード Si ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 リアルーフウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 10:28:29
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 03:27:52
ZRX1200R エンジンオイル・オイルフィルター交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 05:33:20

愛車一覧

ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
4年前にお誘いが有った未登録のコンセプトエディション6MTが、2万kmほど走って戻って来 ...
ホンダ プレリュード 白プレ (ホンダ プレリュード)
91年1月に新車購入ワンオーナー、基本ノーマル好きなのでRSーRのダウンサスと195/ ...
三菱 ミニカ ミニ太 (三菱 ミニカ)
通勤用三菱ミニカ ライラ?(型式GBD―H42V FF) 初年度登録2007年4月、20 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
子供が増えて5人乗りでは狭くなってしまったのと同時に7月のスパーダの内見会でかみさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation