EQS450+→EQS SUV580へ 生活スタイルからAWDが必要なこともあり、もともとG400dと EQS450+の組み合わせでしたが、ゲレンデを友人に譲ることになりAWDが手元から無くなってしまった故に今回の選択となりました。 EQS450+は自分的には申し分なく、大きさの割には日々の足 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年08月11日
初めてのイタリア🇮🇹車 ひさびさのオープン そのうえ電気自動車 自分的には最高の組み合わせがありました 基本的にはシティコミューターでしょうが、海に山にオープンエアを楽しみたいですね アバルト500eカブリオレと続けて試乗してみましたが、フィアット500eオープンで必要にして十分、歳を重ね ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年07月27日
アウトランダーPHEVで電気の良さに気づき、テスラモデルYと一年を過ごして EQSにたどり着きました。 テスラモデルYは楽しいクルマです。 そして1年で2万キロを走破しましたが、いかんせん乗り心地が自分には合いません。特に2万キロを超えてからはトラックのように感じてきました。 その上家族にもその ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年06月15日
出たばかりのモデルYロングレンジ。 0-100が5秒かぁ、SL550と変わらない加速なんだよね。 低重心のスポーツセダンのような身のこなしでありました。 納車が楽しみ。
所有形態:過去所有のクルマ
2023年04月12日
ライフスタイルが変化することもあり、PHEVの4WDに乗り換えです。 ミニコンバーチブル→アウトランダーになります。 ゲレンデとSUV2台持ちwww ちょっと想定外でしたけど生活には合ってそうです。 ひさびさの国産車、初めての三菱車。 試乗した感じでは輸入車であれば1,000万円クラスのクオリ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年03月03日
歴代の愛車の中でも愛着が湧くクルマです。歴史に裏打ちされた変わらない価値は消費財であるクルマにしてはとても貴重です。 それにしても都内ではホワイト、ブラックばかりなのであえてのジュピターレッドを選びました。クロームパーツをブラックラッピングして仕上げます❗️
所有形態:過去所有のクルマ
2021年03月21日
ポルシェ911カレラカブリオレ→メルセデスベンツSL550→ミニクーパーSコンパーチブルと3台目のコンパーチブル。一度病みつきになるとオープンボディはいつでも一緒に居たいクルマになりますね。 眼を三角にして走ることもなく、威圧感もないフレンドリーなコンパーチブルは数少なく、プレミアム感のあるミニ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年08月12日
911 カレラカブリオレからの乗り換え。 歴史と伝統に裏打ちされたスポーツカーの双璧として一度は乗りたかったクルマ。 カブリオレでオープンエアードライブの虜になって、やっぱりSLのバリオルーフはお気に入り。 700Nmのトルクは半端なく、直線加速では911カレラと同等か体感的には速いくらい。 長 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年12月29日
ウルトラスムーズディーゼル!! 523dツーリングからの乗り換え。 ディーゼルターボ4気筒からディーゼルターボ6気筒へ。やはり2気筒増えた分の価値はありました。 大柄ながら座面の高さによって四隅の見切りはとても良くて、車幅で100mm以上大きくなっても取り回しで苦労することは想像していたより少 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年04月08日
997カレラ4Sからの乗り換え。 GTを意識した仕立てにしてみました。 ボディも軽くなり、4WDからRRへ。クーペからカブリオレに。かなり佇まいは変わりましたけどパワーは落ちたのですが軽快感は増したような感じです。 オープンエアードライブを楽しんじゃいます!
所有形態:過去所有のクルマ
2014年10月08日
ガレージ事情が許せば、このEQSのサーティファイドカーは最上の選択肢になるかと思います。 やはりサイズはでかいし、ガレージに充電器は必要ですね。 それさえクリア出来れば、航続距離も不満が出ることはまずないでしょう。 そして振動がない、エンジン振動は長距離乗ると地味に身体に響いています、それが皆無な ...
2024年07月25日
安いうえに補助金もありお買い得感はあります。 走行性能も価格以上です。 しかし乗り心地は硬いを通り越してとにかく安物のクルマのように感じる。
2024年06月02日
背の高い立派なプリウスが欲しいと思ったらところからこのクルマに行き着きました。 経済性と期待以上の走行性能、そして全体の質感。 補助金もかなりあり買って損はないクルマですよ。
2022年08月30日