• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

ネジピッチの求め方

ネジピッチの求め方 オレ流です(^_^;

アンダーパネル用のステンレスボルトを探そうと思ったらピッチがわからない。

当然ピッチゲージなんて持っていないので、元のボルトをノギスで測ってネジピッチを判別する方法をブログに残しておこうかと…w

これで良いのかな?

1.ネジ山11箇所にマーキング。
 →ネジ山を見ているうちにわからなくなるし、歳取るとつらいのでマーキング(笑)

2.マーキングした11箇所の山~山をノギスで計測。
 →ちょうど10で割れるので(^_^;

3.上記を1/10した値がネジピッチ?


ネジピッチはある程度決まっているので、計測に多少の誤差があってもわかるのかな~

ミリ単位は少しの誤差で変わるので難しい~(>_<)


もっと良い方法知っている方


教えてチョンマゲw


おしまい。




(追記)冷静に考えたら交換したスチールボルトセットの箱にネジピッチ書いてありました(笑)
ネジ径が6mm(つまりM6)なのでピッチは1mmですな。あながち上記の測り方でも目安にはなるということでw
ブログ一覧 | WRX | 日記
Posted at 2014/11/04 07:28:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

オトコとオンナ 愛か? 金か?
JJB007さん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

去年の写真😙紅葉&秋桜➋
おむこむさん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2014年11月4日 7:30
ホームセンターへネジをもっていって、ネジコーナーのサイズ/ピッチゲージで計る!
コメントへの返答
2014年11月4日 7:33
なるほどd( ̄  ̄)
たしかにホムセンのネジコーナーにはそれ用の穴がありますね~w

そのまま買えばいいのか(^_^;
2014年11月4日 10:56
こんにちは~
ストレート製なら¥3~400円ぐらいですよ
もっていっると楽しいですよ(謎)
ピッチゲージ
コメントへの返答
2014年11月4日 11:02
こんにちは~
あ、ほんとだ!安い

持っていると楽しいのですか(・・?

(恐らく)時々しか使わないので、なくしそうなニオイがプンプンしますね(笑)
2014年11月4日 11:01
仕事柄インチネジを使ってます。

同じようにネジのピッチを知りたい場合いちいち
測るのは大変なので、私はタップ、ダイスセット
を用意してます。ボルトの場合はダイスを使い
ナットの場合はタップを使います。

最悪ネジをなめたときなどに重宝しますし
ボルト/ナットのネジ山のバリ取りにも使えますしね!

セット品にはピッチゲージも付いているときもあります。
セットでもそこまで高くないです。

そういえばミリネジ用のタップダイスセットは
買ってなかったな~
コメントへの返答
2014年11月4日 11:05
ほほ~その手があったか~!
β(□-□ ) フムフム

ネジ山修正もできるなんて一石二鳥ですな~♪

さっそく買おうかな(笑)
2014年11月4日 11:36
昔現場では,スケール当てて,ネジ山とcm刻みが重なるところのスケールの読みを山数で割ってました。
--
コメントへの返答
2014年11月4日 11:43
なるほど。

ネジ山とcm刻みが重なるところを山数で割れば良いのですね。

cmと重なるところというのがミソですかね(^^;

スケールしか持っていない場合は役に立ちそうですφ(*-.-*) メモメモ
2014年11月4日 15:33
JISに基準寸法ありますよ^^
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/neji.htm
コメントへの返答
2014年11月4日 16:03
たぶんお約束はあるんだろうなと思いましたが、素人は細目・並目など見た目じゃ判別できないし、覚えることができないお歳頃なので測ってみました(^^;


2014年11月4日 19:55
面白い方法ですね。知らなかったです。

いちいちネジを調べに、ホームセンターへ走って

ました。この方法ならある程度、手持ちねじの

ピッチ分かりますよね。作業時間短縮にはもって
こいですね

わたしも、目が付いていかないので、山は
地道にマーキングですね。(^^

ホームセンターに走った方が早かったりして?
コメントへの返答
2014年11月4日 20:14
まぁ、こんな方法もあるということでw

ホムセンにモノがあるとわかっている場合は良いですが、あるかわからない場合そのためだけにホムセン行くのは面倒ですからね~


あ、それだけですね(^_^;
2014年11月4日 22:27
のりだーさんと同じ方法です。
違いはウチのノギスは目盛りしかありませんw
コメントへの返答
2014年11月4日 22:31
歳取るとアナログは辛いのだw

何を隠そう大きな液晶が購入の決め手ww

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation