• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tSのりだーのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

PROVAオイルセパレーター装着!

PROVAオイルセパレーター装着!雪が降らなかったので洗車しようと思っていたオイラですが・・・

冬休みのお楽しみとして確保していた『PROVAオイルセパレーター』の配管でちょいと気になる点があったので、思いつきでボンネットオープン♪

気になる点とは、「付属のホースは全部必要?」という疑問です。

特に、12Φと15Φの2種類のホースが必要なのかしらという点は取説読んでも???でした。純正ホースを1本抜くだけなので、径が異なるホースは要らない気がして仕方なかったのですよね~

付属のホースはかなりしょぼく、破れたりするウワサもあるので、同じ内径と思われるブリジスチン耐油ホースは2種類共用意していたのですが・・・w


本日はボンネットオープン後に「そうか、付属のホースは使わないので、仮設してみればわかる!」 と思ったのが運のつきでした。

気付いたら装着完了(笑)


てなわけで、本日のおさらいをば少し。

まずは付属のホースを仮設してみる。

こんな感じですかね~

純正ホースからの変換はこうです。


T字の下のホースが抜いた純正ホース。これに水色の3ウェイジョイントをつけてオイルセパレーターに繋ぐ模様。1箇所はメクラにするみたいですねぇ。

SQVⅣの太いホースが邪魔なこと邪魔なこと(^^ゞ

セパレーターは設置するときの向きが重要かもです。
太さが異なる2種類のホースのうち、オイラは2本共内径12Φのホースを使いました。 15Φだとオイルセパレーターの差し込みが余りにもユルユルでした。かといって奥まで入らないorz

他に干渉しないよう適度にクリアランスを確保したほうが良いと思います。ホースはどっちにどっちを繋ぐのか本当のところはわかりませ~ん。 どっちでもいいんじゃないかな?と思いテキトーに装着してます(笑)

ホースの長さやクリアランスを確認し、付属のホースはすべて一旦撤去しました。

ブリジストン耐油ホースを上記と同じ長さにカットします。

ホースカッターを買った~(←シャレですw)ので早速使ってみました♪


見事な切り口。普通のカッターとは切り口も簡単さも異次元です。

付属ホースとブリジストンホースの比較。

当然ですが、ブリジストンホースのほうがしっかりしていますね。
これなら安心♪


ここはホースが固くて差し込むのに苦労しましたが、シリコングリースを入口にだけ薄~く塗って何とか挿入完了!(笑)

ホースが下向きなので、念のためホースバンドで固定しました。(ピンボケですまそw)大き目のホースバンドを使ったため金具が飛び出してきたので、念のためガムテで保護しています。
ホントはもうちょい差し込みたかったけど、体力の限界を迎え断念(笑)

T字ジョイント部はこんな感じ。

ここはタイラップ留めにしました。

セパレーター部はホースバンド使用。

少し強めに引っ張っても抜けないことを確認済みです(^^)v

取説通り、数か所を動かないようにタイラップで固定。


使っているタイラップは付属のものではなくコチラです。

耐熱タイラップ♪


エアインテークを元に戻して・・・

と思ったら、ここのクリップがなかなか入らないジャマイカ((+_+))


仕方がないのでクリップにシリコンスプレーを少しだけ吹いたら難なく入った! (#^.^#)コリャツカエル


で、完成で~す♪



しかし、これで正月のお楽しみがひとつ減ってしまったよなぁw
でもまだCOBB3ポートソレノイドの装着も残っているから良いことにしておきましょう(●^o^●)


さ、天気も良いので洗車洗車♪


でわまた~



(追記)本文に書き忘れていましたが、オイラの配管方法だとブリジストンの耐油ホースは2Mあれば十分足ります。少し余るぐらいでした。15Φは使わずじまいw
配管方法が異なる場合は、こちらを参考に各自ご検討下さいまし~(@^^)/
Posted at 2012/12/24 12:50:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3456 78
910 1112131415
16171819 202122
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation