• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tSのりだーのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

明日わたしは・・・

明日わたしは・・・旅に出ま~す~♪(古っ!)by狩人


前置きはほどほどにしてw

いよいよ明日『大五レ会2012』参加に向けて出発しま~す!

フェリーなので門司港⇒神戸港で船内1泊、現地1泊の2泊3日の旅となる予定。 メンバーは、隠れさん、ひろらいだーさん、オイラの3名。船内で前夜祭&密談をして、神戸に8:30上陸予定です。(渋滞がないのである意味安心ですが、果たして・・・)

なんだかんだ言いながら既に((o(^∇^)o))わくわくなオイラですが、軽く集計してみたらお初の方が圧倒的に多いじゃあ~りませんか!(; ̄ー ̄川 アセアセ

以前からお友達だった方も初対面の方が意外に多いヽ(‘ ∇‘ )ノ マジ?

ちょいと人見知りなところがあるので(ホンマか)、当日はお気軽に声かけをいただければありがたいです<(_ _)>


さて、恒例となった大五レ会(五代目レガシィの会全国大会)ですが
オイラのこれまでの参戦状況はといえば・・・


第1回 まだレガシィに乗っていなかった。

第2回 レガシィ購入翌月にも関わらず慣らしも兼ねて無謀にも参加⇒そして大雨orz
既に数人にお友達登録してもらっていたけど、このときがオフ会初参加でもありました。クルマと本人が一致しないまま(名刺もほとんど渡せず)あっと言う間に終了。よせばいいのに夜会にも参加せず日帰りしてしまったため、途中のSAで8時間の爆睡を記録しますた。(結果泊っても同じだったw)
100台以上の五レガが並んだ姿を目の当たりにして産座位の血が騒ぎ出したのもこの頃か?

第3回 諸般の事情により参加できず。

第4回 (そして今年)2回目。ようやく夜会にも参加できますぜ~ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
天気も良さそうだし、楽しいオフ会になれば良いっすね~♪


幹事・スタッフご一行様ならびに参加される皆様、ふつつか者ですが、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)> ペコリ



※画像はふさわしいのもが見つからなかったので拾い画です。
オイラから大五レ会に参加される皆様へのお土産として「ご飯の友(限定くまモンバージョン)」(←熊本名物のフリカケです)を100袋大人買いしたので持参する予定で~す!
フリカケに罪はないので、イヤでももらってネ(笑)


それでは参加される方、現地でお会いしましょう!




(追記)出品予定のパーツ達もあげときます。

PROVA ブロ-オフバルブ【中古】1個ヤミ市完売御礼!
■PROVA スポーツラジエタキャップ【新品】2個 >持って行くのを忘れました<(_ _)>
PROVA SI-ドライブ ダイヤルスイッチカバー シルバー【中古】1個>ヤミ市完売御礼!
K's JDMプレート 昴555 STI 【新品未開封】1枚、【新品未使用開封済】1枚>ヤミ市完売御礼!
SPC バッテリータイダウン【中古】1個 ブルー >ヤミ市完売御礼!
■キラメック(KIRAMEK) OBD専用3分岐ハーネス OB-23【中古】1個
BILLION BILLION(ビリオン)スーパーレーシングエアファンネル カーボン丸型50φ【中古】2個>ヤミ市完売御礼!
BILLION BILLION(ビリオン)スーパーレーシングエアファンネル カーボン角型50Φ【中古】2個>ヤミ市完売御礼!

もし忘れたり見つからなかったらm( ̄ー ̄)m ゴメン
【中古】と表示されているパーツが多めですが、1回使用でお蔵入りになったものが多く、オイラのことをご存知な方はわかると思いますが、状態はキレイだと思います。詳しくは当日現物をご確認下さい。

なお勝手ながらオイラは大五レ会での直接交渉しか行いません。メッセ等でお問い合わせいただいても応じませんので、そこのところはよろしくお願いします。と一応書いておきます。
Posted at 2012/11/29 10:24:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年11月25日 イイね!

禁断のアレ

禁断のアレ簡単にブログあげておきますw


やっちまいますた。

禁断のアレ


「HKS スーパーSQVⅣ」装着しました~!


HKSによると、メタキャタ+SQVの組み合わせはNGです。
これは「純正制御の範囲を超えるため」という理由。個人的にはブーストリミットの話だと思っています。

しかし、オイラはECUのブーストリミットを引き上げていてフューエルカットされないようにしています。
メンテ性等色々なことを検討した結果、PROVAブローオフから変更してみることにしました。

今回も全てDIYですが、配管ではかなり苦労しました(汗)
わからないことは導入済みのレガしゅなさんにお聞きして、本日無事に全て装着完了しました。
レガしゅなさん、ありがとうございました<(_ _)>


装着後まだ少ししか乗っていませんが、ブーストのかかりが早く、その割には何だか静かになってしまったような・・・(^^ゞ


大五レ会はこの仕様で参戦します♪
ターゲットブーストは少し下げとこうかな~
ルーホイはどっちで行こうか。(PRODRIVE洗う時間がない)


あ、PROVAのブローオフバルブは大五レ会に持って行く予定で~す♪
中古品ですが、欲しい方いらっしゃいましたらお譲りするつもりです。


ではまた。


今からうな重です(笑)
Posted at 2012/11/25 19:15:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年11月23日 イイね!

ソレノイド外し

どうも。ちょいと腰が痛いオイラです。

微妙な小雨のため本日の洗車はおあずけw
寒くなる前にオイル交換もしたかったけど、まだ前回から4000km弱しか走っていなので、大五レ会後のお楽しみにしておきました。

やることがなくなったので、小雨の合間を縫って以前から気になっていたブローオフバルブのホースの向きを変えてみました。

(ビフォー)


(アフター)

結果的には純正と同じだったりします(^^ゞ


このサ行をしているとどうしても目に入ってしまうのがコチラ。

マイブームのデューティソレノイドバルブです。

純正は2ポートと聞いていますが、この画像だとどのように繋がっているのかがよくわかりませんよね?
(おおよその想像はつきますが・・・w)

もし3ポートソレノイドをつける場合にはシュミレーションも必要となるので(え?)、「ソレノイド外し」をしてみることに。

細かい手順は省略しますが、このカプラーには苦戦しました。

狭いのでフック部を押しながら引き抜くことがひじょーに大変w
エンジンルームから両手は入らないので、+ネジを外して、タービン側ホースを抜いてから最後に外しました。(少し前のブログでタイラップ留めした場所w)

+のネジはなめないよう適切な工具を使えば大丈夫でした。
結構固く締まっています。

外したソレノイドバルブがコチラ。
なかなかお目にかかれないと思うので色々な角度から撮影しときました(^^)v








裏側


インテーク側はこうなっていました。

赤〇がソレノイドが刺さっていた場所。(引き抜くだけでした。)
緑〇が+ネジで固定してあった場所です。
その他のホースも抜いていますが、単純にサ行の邪魔だっただけで、いとも簡単に抜けます。

もう一方のポートに刺してあるホースは内径6Φのようです。

撮影時にちょいとずれましたが気にしないように(汗)




やはり問題は振動対策と熱対策か~

うーん何とかなるかな。

・・・微妙だw



取り敢えず一歩前進できたので今日のところはヨシとしましょう!


さて、FEDEX今どこか確認しよ~っと(笑)




でわまた~




(追記)インテークへの配管には「Oリング」があるようです。(たぶん漏れ防止のため)
整備マニュアルには「新品のOリングを使用」「Oリングの噛み込みに注意」と書いてありました。
オイラは現在ブーストも正常なので、たまたま大丈夫だったのかも知れません(汗)





Posted at 2012/11/23 16:04:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年11月19日 イイね!

大五レ会に向けての準備

いよいよ大五レ会2012開催まであと2週間切りました~!
((o(^∇^)o))わくわく((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪

行きのフェリー(新門司⇒神戸)は予約したし、クルマのメンテもひと通り終わったし、あとは雨が降らないことを願うばかりです。(←コレ重要。2010年は大雨でしたw)

ところで、11/30(金)の午後に出発して帰りが12/2(日)だとスマホの充電が持たないことに気付いてしまったオイラです。

スマホの車載充電器持っていないし、フェリーって充電ができるの???
ECUチューンな方達が来られるようのでPCも持って行こうかなぁと考えていたら、車載充電器買わなくて良いことが判明♪

なぜなら

PC用の車載充電器(インバーター)は持っていたのでつ !
コチラ↓

これに普通の充電器繋げば大丈夫ですよね?

さらによく見ると・・・


USBポートもありました~

あ~知らなんだ~知らなんだ~ww


エンジンをかけている時間がほとんどないというのはここだけの話(笑)
それ以前に体力が持つのか?というツッコミは今のところ受け付けていません(^^;)

とりあえずまぁ宿では充電できるでしょ?ということで・・・


でわまた~
Posted at 2012/11/19 11:02:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年11月17日 イイね!

ソレノイド【メモ】

マニアックな内容ですまそ~
下書きだけでも良かったのですが…

以下は個人のメモということで^^;

物理的に付く付かないは抜きにして、5レガに使えそうな3ポートソレノイドバルブ一覧です。

①【Tactrix 3-Port Boost Control Solenoid】
Price: $93.00(\7,564.90)


This Tactrix 3-Port Boost Control Solenoid uses the same high quality German solenoid previously sold by Prodrive. When tuning with aftermarket engine management, this will allow you to take control, and raise the factory boost level. The factory boost control solenoid is not capable of handling high boost pressures, and will become uncontrollable at higher pressure. This is controlled by any aftermarket engine management that allows you to set wastegate duty cycle. Comes with harness for plug and play install with Mitsubishi or Subaru. Please note that while mechanically and electrically speaking this solenoid is plug-and-play, it absolutely requires map changes in your engine management to operate safely and control your boost levels.

(自己流直訳)
この Tactrix 3 - ポートブーストコントロールソレノイドは前に Prodrive によって売られた同じ高品質のドイツのソレノイドを使います。 アフター・マーケットエンジンマネジメントでチューニングするとき、これはあなたがコントロールをとって、そして純正ブーストレベルを引き上げることを可能にするでしょう。 純正ブーストコントロールソレノイドは高いブーストのプレッシャーを処理することができなくて、そしてより高いプレッシャーで制御できなくなるでしょう。 これはあなたにウエストゲートデューティサイクルをセットすることを許すどんなアフター・マーケットエンジンマネジメントによってでもコントロールされます。 三菱あるいはスバルと共にプラグと演劇インストールのためにハーネスと一緒に来ます。 どうか機械的に、そして電気的に言ってこのソレノイドがプラグ・アンド・プレイである間に、安全に稼働して、そしてあなたのブーストレベルをコントロールすることが絶対的にあなたのエンジンマネジメントのマップ変更を必要とすることを指摘してください。


②【COBB Subaru MAZDASPEED /Legacy GT 3-Port Boost Control Solenoid (BCS)】
Price: $115.00(\9,354.90)


The COBB 3-Port Boost Solenoid is an excellent upgrade for modern turbocharged vehicles, enabling precise boost control in a tidy package that is easy to install and tune. Our BCS will eliminate boost fluctuations and boost creep inherent in OEM boost control systems, providing the necessary stable and repeatable boost control required for accurate tuning and consistent performance. The COBB BCS is equally capable of providing stable boost control at stock boost levels as well as extremely high boost levels associated with big-power builds, with an operating range of up to 120psi.

he COBB Tuning 3-Port BCS features 1/8" low-profile barb fittings to keep the unit compact, and are nickel coated for corrosion resistance. Optional 1/4" nickel plated fittings are also available separately. Viton spools and seals are used throughout for long life and lubricated with Dow Corning silicone grease. The manual override port is sealed with an O-ring, the wiring harness is sealed to the casing using a waterproof grommet and the solenoid wires are ultrasonically welded to the coil, making the device waterproof and safe to wash.

COBB Tuning has made the COBB 3-Port BCS installation as simple as possible. It mounts in the stock location and plugs directly into the stock wiring harness, making the physical install and electrical connection as straightforward possible. The BCS comes with a custom aluminum mounting bracket, stainless steel hardware, the necessary boost-line to complete all connections and zip-ties to route the boost-line neatly through the engine bay. The install instructions are easy to understand, with photographs and illustrations to guide you through the installation process, and include routing instructions for both internal and external wastegate configurations.

The COBB Tuning 3-Port BCS is the ulimate electronic boost control device for modern turbocharged applications, designed with outstanding boost control, engineered for consistent performance and extended service life, and configured for easy installation. Get your boost under control and Access the Potential of your turbocharged MAZDASPEED today!

(自己流直訳)
COBB3ポートブースト ソレノイドは、容易なきちんとしたパッケージで正確なブーストコントロールにインストールして、そしてチューニングすることができるようにして、近代ターボチャージャー装備の車のための素晴らしいアップグレードです。 我々の BCS は、正確なチューニングしている、そして一貫したパフォーマンスのために必要とされる必要な安定した、そして再生可能なブーストコントロールを提供して、OEMブーストコントロールシステムに固有のブースト変動とブーストクリープを削除するでしょう。COBB BCS は等しく、大きい力のビルドで、最高 120psi の操作上の範囲と結び付けられる極めて高いブーストレベルと同様、ストックブーストレベルで安定したブーストコントロールを提供することができます。

彼ユニットを保持するカブのチューニングしている3ポートの BCS 特徴の1/8インチの目立たないとげ備品が耐食性を圧縮して、そして覆われたニッケルである. オプションの1/4インチのニッケルのめっきをされた備品は別に同じく利用可能です。 Viton スプールとシールがずっと長い人生のために使われて、そしてダウ・コーニングシリコングリスで油を塗られます。 手動の(人たち・もの)が港に優先するOリングで密封されます、配線ハーネスは防水のはとめを使っている覆いに閉鎖されます、そして ソレノイドワイヤーは、装置を防水で、そして洗うのに安全であるようにして、超音波でコイルに溶接されます.

COBBチューニングがCOBB3- ポート BCS インストールを可能な限り単純にしました。 それは特定の場所でマウントして、そして直接可能な物理的なインストールと電気の接続を同じぐらい簡単にする特定の配線ハーネスにつながります。 BCS は注文製のアルミニウムマウントブラケット、ステンレス・スチールハードウェア、ブースト - ラインをきちんとエンジンベイ経由にするためにすべての接続とタイラップを完了する必要なブースト - ラインを持って来ます。 インストールインストラクションはインストレーションプロセスの中をあなたを導いて、そして両方の内外ウエストゲート形状のためにルーティングインストラクションを含むために、写真とイラストで、理解することが容易です。

COBBのチューニングしている3ポート BCS は、顕著なブーストコントロールで設計されて、安定しているパフォーマンスと拡張されたサービス生活のために設計されて、そして容易なインストレーションのために配置されて、近代的なターボチャージャー装備のアプリケーションのために ulimate の電子のブースト制御装置です。 あなたのブーストを制御下に置いて、そして今日あなたのターボチャージャー装備の MAZDASPEED の可能性にアクセスしてください!



③【HOA 3ポートブーストコントロールソレノイド(スバル用)】
価格 : 15,750円(税込)


ほとんどのスバル車にポン付けできる純正置き換えタイプの
ドイツ製ブーストコントロールソレノイドです。

純正の2ポートタイプよりもコントロール性に優れており、
鋭いブーストの立ち上がりと高回転でのタレ抑制に効果があります。

純正品との違い:

・純正=2ポート

純正のブーストコントロールソレノイドは2ポートです。
この場合、コンプレッサからアクチュエータにかかる圧を
インテーク側に逃がすことで、
アクチュエータにかかる圧力をコントロールしてブーストを制御します。

しかし、圧力をパイパスさせるとはいえ、完全に抜け切るわけではなく
ブーストが十分かかる前からアクチュエータが開いてしまいがちになります。


・3ポートソレノイドバルブ=三方独立

本製品はコンプレッサ側、アクチュエータ側、バイパス側の
各ポートが独立しています。

・ソレノイドOFF=バイパス側がクローズ
 アクチュエータにブースト圧がかかり、アクチュエータを開く側に押します。

・ソレノイドON=コンプレッサ側がクローズ
 ブースト圧を完全にシャットアウトします。
 この時アクチュエータにはブースト圧が掛らない状態になります。


そのためON時とOFF時がにメリハリがつき、
キレのあるブーストコントロールが可能になります。
また、純正2ポートに比べて制御に必要な駆動DUTYが低く抑えられ、
制御に余裕が出ます。


--------------------------------------------------------------------------------
製品内容:

・ソレノイド本体
・変換ハーネス


ソレノイドのコネクタは角型ですが、
ポン付けできるように変換ハーネスが同梱されています。


--------------------------------------------------------------------------------

ECU制御について:

純正ECU制御でも問題はありませんが
マフラー等との組み合わせにより、ブーストが一瞬オーバーシュートする
可能性があります。

性能を発揮させるためにもブーストのセッティングを取りなおすことを
お勧めします。







ん~翻訳はやはり苦手だ。

しかし③はないな。
①と同じブツのような気がするのはオイラだけ?
しかも純正ECU制御でも問題ないって・・・
純正仕様で配管変えるだけなら大丈夫ってこと?


う~ん。



おっと!その前に
オリフィス抜きをやってみるため純正ブーストホースASSYを注文してみました。
市販のシリコンホースは不安があったので。

Posted at 2012/11/17 07:16:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
456 7 89 10
111213 141516 17
18 19202122 2324
25262728 2930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation