• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tSのりだーのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

スピードリミッターのアドレス

参考になる人には参考になるかも知れない情報なので公開しときます。

今まで特に意識することなく簡単に探せていたスピードリミッターのアドレスですが、VAB乗りのお友達がオートポリスでリミッターに当たり、燃料カットされたことが調査のはじまり(^_^;)

最初は標高が高いため気圧の関係でブースト系の燃料カットが作動したのかと思い、そのあたりを弄ってみましたが、その後も「200km/h ちょいでリミッターに当たった(T_T)」とのことで、こりやスピードのほうだということで本格的に調べることになりました(^_^;)(^_^;)

スピードリミッターのアドレスは「燃料カットを有効にする(Enable)」と「燃料カットを無効にする(Disable)」の2つのアドレスを定義します。



VABの場合は「195km/h」で燃料カット開始で、スピードが「192km/h」になると燃料カット解除という感じです。
※メーター読みではなくECUが認識しているスピード。
GR・GVも同じです。その他スバル車も数値は違うもののほぼ同じ。古い車は調べていないのでわかりません。

ECUを弄ってリミッターを解除する際は、色んな問題はさておき、開始「295km/h」・解除「292km/h」などとして上限値を引き上げ、実質リミッターが作動しないようにすることで解除します。


で、今回何が違ったのか・・・


実はこのリミッターのアドレスにはAT用とMT用があり、それぞれの開始と解除があるので計4つのアドレスが存在します。

ECUの中身はバイナリなので、これをわかりやすいよう整数で表すと195 195 192 192と4つの数字が並んでいます。
※下はRommakerというソフトで表示させたもの。


こやつの1番目と3番目がAT用。
2番目と4番目がMT用です。

今回は定義を作る時になぜかAT用アドレスを指定していたようです(爆)

わざとじゃないよ(汗)(汗)

このAT用とMT用のアドレスのことは何となく知っていましたが正直ほとんど意識してませんでした。それだけ簡単に探し当てることが出来るアドレスだし、スピードリミッターに当たる人は高速サーキット走る人ぐらいしかいないので(^_^;

オイラはレガシィ時代はAT、WRXになりMTなので両方の定義を比較できたのはラッキーでした。さらに公式定義も確認して納得。

定義を修正してVAB君のECUを書き換え。

その後リミッター解除を確認できたと聞いたので、たぶんそうだろうなという曖昧な記憶が確信に変わりました。


めでたしめでたし。
Posted at 2017/11/20 10:07:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2017年11月12日 イイね!

脱皮

ビフォー



アフター


ここは意外と簡単。切れずに剥がれます。
左右完了(^_^)v

ドアは千切れるため対策立ててまた次回。
ヒートガンかな~
Posted at 2017/11/12 13:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | 日記

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation